首页 >> 最新回复TOP100 >> 回复展开显示

  原文: 日本山岸会的体验与分享 隔岸观山 (2017-07-23 10:56:19)  
   回复[5]:   做个好人 (2018-06-08 18:21:21)  
 
牛粪可以发电,但不知道猪粪可以不可以

   我要写回复!
 
  原文: 日本山岸会的体验与分享 隔岸观山 (2017-07-23 10:56:19)  
   回复[4]:   做个好人 (2018-06-08 17:57:10)  
 
这个打不开,是什么原因。

   我要写回复!
 
  原文: 负离子纳米电吹风 购物君 (2018-06-04 08:24:54)  
   回复[1]:  测试一下 购物君 (2018-06-04 08:26:32)  
 
需要购物的请联系我哦


微信号 1234567890


信箱 aaa@bbb.com

   我要写回复!
 
  原文: 东京文艺散策 开卷有益 (2017-07-14 21:00:54)  
   回复[1]:  杂书馆读书日开讲:“洁癖症”也爱的日本旧书 小编 (2017-10-29 18:33:18)  
 
千龙网北京4月23日讯(记者张嘉玉)书友欧阳磊在图书馆工作,他会“嫌弃”馆藏书不够干净,但对日本旧书却大加赞赏:书籍消毒,除了年代旧发黄基本看不出瑕疵,品相非常好。4月23日,作家刘柠携《东京文艺散策》做客杂书馆,也自曝自己是个重度“品相控”,并说:“即使是品相控、是洁癖,去日本旧书店完全能够满足你的要求。”

作家刘柠长年行脚日本,还曾在日本工作,他访遍日本书肆,收藏不少书店刊物,与一些日本旧书店主亦有交情,漫谈日本旧书店,他介绍,日本出版文化高度繁荣发达,日本人买书之后一般不藏,大多数还会卖给经营旧书的旧书店。如果书的原装书腰、书签都保存完好,品相也新,那么在旧书店会有非常好的价格。

回忆自己旧书店淘书的经历,刘柠说,不同于其他类型店铺的店主,大声问候“欢迎光临(いらっしゃいませ)”。旧书店的店主一般是坐在柜台里面,自己一个人看书,从来不理你。

刘柠给现场书友们介绍了旧书店的氛围,他说,旧书店业者认为书店类似于图书馆,不会大声喧哗,并且读者是来选购图书的,在这里消磨淘书的光景,他会给你很大的自由。旧书店老板永远都是很有文化的,他们永远都在看书。伙计们则通常穿着围裙式的工作服,用橡皮擦掉旧书上的污渍、铅笔作注及划线的痕迹。处理完,伙计们会把书放在机器上,或者用砂纸把书籍的书脊等打磨一新。

刘柠介绍,日本近年来出现一种非常重要的文化现象:近10年,一类新兴的旧书店出现,叫做新古书店,它不经营很旧的书,而经营刚刚出版3-5年的旧书。由于本身流通次数比较少,再经挑选,品相是非常完好的,跟新的没有区别,我们外行看根本就看不出来,非常新。

对于日本书业,刘柠感慨,书业背后一整套机制满足了各个环节的需要,在新书店、旧书店等任何环节运行过程中没有断裂,日本书业文化根深蒂固,让我这样一个中国人、外国人,完全不可漠视东洋书业巨大的存在感。

现场书友欧阳磊曾在日本留学,与“品相控”刘柠同感:“我发现日本的二手书都特别地新、特别地干净,看到我们图书馆图书的那个状态,真是有一点‘痛心疾首’的感觉。大家都是爱书的人,不管是在图书馆看书,自己买的书,希望大家都爱惜,一个简单的呼吁吧。”

活动结束后,欧阳磊购买了签名本《东京文艺散策》,他曾读过刘柠所著的《下流的日本》。30岁的欧阳磊曾在日本留学,期间就会去日本新古书店BOOKOFF购书,他还希望什么时候再去东京旅游时,可以参考《东京文艺散策》去书街逛逛。

除了作家刘柠,北京大学教授辛德勇、鲁迅博物馆副馆长黄乔生亦于世界读书日期间做客杂书馆与书友见面。杂书馆今后还将不定期举办沙龙讲座等活动。




   我要写回复!
 
  原文: 长声闲话 开卷有益 (2017-07-13 10:17:21)  
   回复[6]:  李长声先生的新书 骏骏 (2017-08-13 10:12:34)  
 


出版社: 上海交通大学出版社; 第1版 (2017年7月1日)
平装: 247页
语种: 简体中文
开本: 32
ISBN: 9787313173522, 7313173520
条形码: 9787313173522
出版: 上海交通大学出版社



目录
漱石那只猫

芥川不语似无愁

漱石和嫂子

永井荷风的东京

从暗夜走出来的路

暧昧的川端康成

教科书中的太宰治

大江的私小说

作家的无聊故事

刀光闪处见虚无

武士衣冠市井情

庄八的家康

池波贺年片

重读松本清张

井上厦的品格

宫本辉其人

北海道的渡边淳一

关于多崎作的作

村上春树与雷克萨斯

《1Q84》还有4?

从史学到文学

武士小说

左手毒行

巧骗读者

警察的两难

旧书店血案

城市中的推理?推理中的城市

文学散步?散步文学

在日

文章读本八十年

书为谁评

惜栎庄

作家与图书馆

作家的无奈

旧书的标价

书有金腰带

学译谈艺

文学奖的特色

对谈?鼎谈?座谈

文学忌

编辑与作家

岩波茂雄的书店

一代杂志王

角川商法

醉翁之史(卢冶)

   我要写回复!
 
  原文: 全部都喜欢 开卷有益 (2017-07-31 07:27:38)  
   回复[1]:  金子美铃物语 读书郎 (2017-07-31 07:29:25)  
 


金子美铃物语
作者 金子美铃 著 竹久梦二 绘
译者吴菲
类别 图书 / 非虚构
出版社 新星出版社 / 2012-10

字数约 34,000 字

本书收录众多未曾在中国面世的金子美铃独家留影,甚至包括金子美铃唯一留存于世的明信片原稿图片。
同时本书亦收录日本著名诗人为金子美铃撰写的权威传记,是不可多得的收藏珍品。
金子美铃(1903-1930),活跃于上个世纪20年代的日本童谣诗人。去世时年仅二十七岁。其作品一度被世人遗忘。1984年,金子美铃生前留下的三本手抄童谣诗集共五百一十二首作品正式续集出版,即刻受到瞩目,并广为流传。迄今为止,金子美铃的多首代表作被收录于日本的小学国语课本,其作品已被翻译成包括中文在内的英、法、韩等七国文字。

   我要写回复!
 
  原文: 日本第一:对美国的启示 开卷有益 (2017-07-31 07:23:29)  
   回复[1]:  日本新中产阶级 读书郎 (2017-07-31 07:25:07)  
 


日本新中产阶级
傅高义作品系列
作者〔美〕傅高义
译者 周晓虹 周海燕 吕斌
类别 图书 / 非虚构
出版社 上海译文出版社 / 2017-05

字数约 238,000 字

"哈佛大学中日研究专家傅高义在学术生涯之初被斥为“乡下人”后,意识到一个社会学家如果从未在另一种文化中生活过,何谈理解本国社会?一九五八年至一九六〇年,他来到东京市郊的M町展开田野研究,深描日本社会快速变迁之际的“新中产阶级”——工薪族和他们的家庭。二战后日本经济的迅速发展,大批职员进入大型企业与组织并得到终身职位,他们取代了老中产阶级,带动了家庭、经济与文化的变革,不仅是社会巨变中持续不辍的稳定力量,更建构了延续迄今的日本社会运作基本模式。
《日本新中产阶级》是傅高义的成名之作,其主体研究耗时2年,但傅高义夫妇此后一直坚持研究对象的跟踪随访,研究成果实则跨越30年。《日本新中产阶级》在当时具有高度前瞻性,而此后的不断修订则保证了其现实性。从学术角度看,该书的研究方法堪称文化人类学的典范,拥有了解当代生活的独特的立体视角和纵深感。有别于当时传统的民族志,《日本新中产阶级》奠定了此后日本研究的主流方向,也成为诸多学者理解日本社会的试金石。"


傅高义(Ezra F. Vogel,1930 —)
被认为是美国唯一一位对中日两国事务都精通的学者,在哈佛有着“中国先生”的称号,一直是受中国政府重视的汉学家和中国问题专家。他是继费正清之后的第二任哈佛大学东亚研究中心主任和东亚研究委员会主席。1998年入选美国人文社会科学院。2013年3月23日,第五届世界中国学论坛在上海展览中心举行,被授予“世界中国学贡献奖”。2014年福冈亚洲文化奖获得者。
傅高义于1963年发表《日本新中产阶级》一书,凭借此书从社会学领域转身,此后专注日本和中国研究,又将视野扩展到包括韩国、新加坡和中国台湾与香港在内的亚洲“四小龙”,成为东亚研究的扛鼎人物。主要作品有《邓小平时代》《日本第一》《朴正熙时代》《重振旗鼓》《日本还是第一吗》《中美日关系的黄金时代》等。

   我要写回复!
 
  原文: 零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(一)  隔岸观山 (2017-07-27 12:43:35)  
   回复[3]:   小编 (2017-07-27 12:59:52)  
 
零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(四)

幸福會的「循環農業村」
幸福會的成立,和農業有密切關係,創立者山岸巳代藏最早是以所謂的山岸式養雞法著稱(註14),而春日山實顯地的成立,也是以養雞起家,後來才逐漸發展成「循環農業村」,也就是農業及人的生活,應該和大自然一樣是不斷循環的,而且農業生產及人的居住不能破壞自然,而是與自然和諧共生。以小的循環來說,農場生產的作物供應給生活在這塊土地的人與動物吃,而人與動物的排泄物則成為作物的肥料,所有資源都是就地取材,形成一個完整的循環系統(註15);以大的循環來說,人的生活隨著四季的變化生產不同的作物,以及進行各種生命儀式,讓人與土地生生不息,在這裡生活的人與萬物,從生到死,從老到少,都能夠得到安頓(註16)。
幸福會生產的農產品,除了供養村民及牲畜之外,也是他們最重要的經濟來源,而且在日本具有相當好的口碑,尤其是雞蛋和牛奶,不過他們的農產品通常只銷售給特定對象,在日本幾個的大都會中,都有他們的供給所,由各供給所把農產品送到消費者手中,而這些消費者則是幸福會的「境外村民」(outside villagers);在每個實顯地,也會定期有銷售車載著農產品到附近的社區去賣,附近的住戶也會直接到農場去買新鮮的蔬果;另外,每個實顯地生產的農產品,也會互相交流,因此我們可以吃到來自日本各地的當季蔬果及特產,因此整個幸福會的農業生產,是由實顯地、鄰近社區,以及都會區的「境外村民」共同支撐起來。
在春日山停留期間,我有幸被接受到他們的農場見習,雖然只是做很簡單的套袋、剪枝、採青椒的工作,但是收穫卻很大,尤其是大家工作時的和樂氣氛,讓我印象深刻,在這些優質農產品背後,除了需要專業的農業知識與技術之外,更重要的是村民們親密合作的正面能量,透過「研鑽」而生產出來的愛的結晶,而農產品也成為宣傳幸福會理念的最佳工具(註17)。

註14:山岸先生將養雞視為實現理想社會的一種手段與方法,因為在冷戰時期,共產思想遭受打壓,山岸先生即以雞的社會來比喻人的社會,因此養雞是實踐理想社會的一部份。我們參觀春日山的養雞場,他們的養雞方式的確相當特殊,不但雞隻健康平和,也相當符合科學精神。
註15:他們也將循環農業的範圍擴及附近的農村,以牲畜糞便製成的肥料,換取附近農田的稻草,做為飼養牲畜及作物的食物及肥料。
註16:幸福會最大的豐里實顯地,有醫院、學校(幼年部到大學部)及結婚禮堂,春日山則有屬於所有幸福會會員的墓園。
註17:許多人是因為吃了幸福會的農產品進而認識這個團體,從消費者進一步成為會員,最後全家搬入實顯地生活;另外,許多參加「特講」的人,也是慕名他們的美食而來的。




零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(五)

離開幸福會前,我在日記中寫下了下面的心得,願與大家分享:
「人真的一定要做什麼嗎?從小教育就告訴我們長大後要做對社會有貢獻的事,但如何定義什麼是對社會有貢獻?人愈想做什麼事,對土地的傷害、環境的傷害愈大,人如何活得像人,幸福會提供一種可能性,男人像男人,女人像女人,孩子像孩子,老人像老人。但我想最根本的精神,還是在於尊重每個獨立思考的靈魂,無論是什麼人,都被平等對待,任何意見,都被完全包容與接納,但這又是何其困難,因為每個人的意見與思考,必須跳脫自我,從零位出發,這必須經過多少的自覺與反省才能達到。」
的確,從一個幸福的理想社會回到台灣,有好一段時間無法適應,我們也很清楚,這正是我們實踐研鑽生活的開始,就從我們家開始,儘管有時我們還是無法跳脫舊有的習慣和情緒,但這是需要不斷練習的,每當想起春日山的家人們,我的心便會變得平靜而柔軟,尤其是好友由美子在我們臨走前送給我的一句話,讓我一生受益:「用心觀看,用心傾聽,在任何時候、任何地方,都能與任何人與物和平相處。」
台灣在思考新農業出路的同時,也許應該從更根本的問題開始「研鑽」,農業如何與人的生活及文化相結合,農業生產如何與自然和諧共生,最重要的是,如何破除束縛人心的窠臼,讓我們的靈魂得到自由,世界不再有戰爭,以合作代替競爭,唯有當人類彼此友愛,才有可能發展出對環境友善的農業。


   我要写回复!
 
  原文: 零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(一)  隔岸观山 (2017-07-27 12:43:35)  
   回复[2]:   小编 (2017-07-27 12:56:32)  
 
零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(三)

幸福會的研鑽生活實踐
雖然在特講當中,我們初步體會了幸福會「零位思考、一體共生」的基本概念,但在實際的社會生活當中如何實踐,是讓我更感到好奇的,在春日山與村民們共同生活一個月的時間,他們毫無保留地與我們分享他們對「研鑽」的體會,也特別為我們辦了幾次「研鑽會」,讓我對「研鑽」有更深刻的了解。
春日山的村民從老人到嬰兒約有兩百多人,大家共同生活、共同勞動,共享資源,就像一個親密的大家庭(註12),「研鑽」是整個社區運作的核心,這麼多人共同生活,不需要領導者,也沒有法令規章,靠的就是「研鑽」,每天早上工作前,一同工作的村民先來個「研鑽會」,討論一下今天的工作進度和流程,下午工作結束後,再來一次「研鑽會」,檢討工作中遇到的問題,包括技術或情緒的問題,當然,工作中如果遇到困難,隨時都可以進行「研鑽」;另外,每天晚上也有各式各樣的「研鑽會」,只要對討論議題有興趣的人,都可以參加,在生活中有任何需求或問題,也可以向村民辦公室提案(註13),交由大家共同「研鑽」決定。其實「研鑽會」的形式很自由,三、五個人聚在一起,就可以進行「研鑽」,甚至大家一起喝咖啡、吃點心,不需要像開會一樣嚴肅,最重要的是每個人站在「零位」思考,用心傾聽別人,共同解決問題。
也許有人會問,如果有人偷懶怎麼辦?或是有人犯錯是不是會被懲罰?就我觀察,每位村民都非常樂在自己的工作,因為這些工作並非別人強迫你去做,而是你自己想做的,當你在做自己喜歡的事情時,根本不會想偷懶;至於犯錯,其實事情是對是錯,都是人的主觀判斷,你認為對的事,對別人來說也許是錯的,因此不存在犯錯的問題,而是要檢視自己真正的想法是什麼,當自己的內心是和諧的,整個世界就是和諧的。
註12:春日山的村民集中住在宿舍內(老人及孩子住所分開),共用一套廚房及廁所,吃飯到大食堂(愛和館),洗澡到大澡堂,也有專人負責洗衣;另外有各式車輛提供給村民使用,需要者到村辦公室申請即可。原本村民都不支薪,需要任何東西都要申請,五年前開始每月有固定的零用金可用,村民也可以到外面去購物、打牙祭,與外界的聯繫也愈來愈密切。
註13:在春日山期間,我們也曾向他們提案,因為我們所剩現金不多,他們最後報給我們的食宿費超出預算,因此我們提案希望能減少部分項目,經過研鑽後,他們不但同意我們的提案,還為他們事前未向我們說明清楚造成困擾而向我們道歉。

   我要写回复!
 
  原文: 零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(一)  隔岸观山 (2017-07-27 12:43:35)  
   回复[1]:   小编 (2017-07-27 12:49:19)  
 
零位思考 一體共生--我在日本幸福會的研鑽生活體驗(二)

一生一次的「研鑽特講」
當我第一次接觸到研鑽、特講、實顯地這些陌生的用字時,實在搞不太清楚到底是什麼意思,後來我才知道,原來一般的日本人也和我一樣不明白,對於幸福會也充滿著好奇與疑問,甚至還有人以為幸福會是像奧姆真理教一樣的邪教組織,進去以後就出不來了(註7)。
根據幸福會的規定,一個人一生只能參加一次「特講」,而我參加的是第1804回的「特講」,也就是說,從1956年舉辦第1回「特講」至今(註8),已經辦了1804次,全世界參加過「特講」的人數已有四、五萬人,而我竟然是第一位參加「特講」的台灣人,與我一同參加「特講」的,還有一位來自中國大陸的朋友,他也是第一位參加「特講」的中國人(註9)。除了我們兩位「外國人」之外,還有18位來自日本各地的男女老少一同參加「特講」,年齡從72歲到18歲,有家庭主婦、公司職員、美容師、賣魚郎、工匠、幼兒園保母、學生及失業者;他們參加「特講」的原因五花八門,有些是家人要他們來,有些是聽說這裡是個不需要花錢的社會,想來看看到底是不是真的;有些是找工作不順利或工作遇到瓶頸,想來此思考下一步該怎麼走,有人則是希望變成不生氣的人,還有人是因為和朋友打賭輸了,只好乖乖來參加,甚至有人是為了這裡的美食而來。當時我心中十分納悶,這到底是個什麼樣的課,如果是研究探討共產理念或農業的課,這群來自五湖四海的人怎麼會有興趣?而且他們每個人似乎是來此尋找生命出口及答案的,我愈想愈覺得有趣,也期待有出人意料的事情發生。
八天七夜的課程中,沒有授課的老師,也沒有作息表(甚至搞不清楚時間),除了吃飯睡覺以外,大部分時間大家在榻榻米教室圍坐一圈,由四位帶領者(註10)輪流提出一些讓人摸不著頭緒的問題,讓大家一起來「研鑽」,例如大家先說出自己不喜歡吃或討厭的東西,然後這些東西竟然真的就放在你面前,研鑽的問題是:「眼前的東西真的是你厭惡的嗎?」這個問題我們研鑽了一整天。還有,大家各自說出一個自己曾經生氣的經驗,研鑽的問題是:「你為何要生氣?」這個問題共研鑽了兩天兩夜。還有很多看似無厘頭的問題,例如帶領者要大家把自己帶來的包包放在面前,研鑽的問題是:「眼前的包包是誰的?」甚至在課程即將結束前,帶領者問大家:「課程結束後你還要留在這裡嗎?」結果這個問題讓最多人落淚。許多人在剛開始時,對看似無意義而又冗長的「研鑽」感到不解,回答提問時也以習慣的思考模式想問題,覺得「這種問題有什麼好討論的,就是這樣嘛!人本來就會生氣啊!」「這個包包是我帶來的,就是我的啊!」但是當有些人從不同角度回答問題時,大家開始重新去思考,事情是不是真的像我們所想的那樣。
漫長的「研鑽」過程中,許多原本習以為常的觀念或想法,被一層一層剝開重新檢視,甚至完全推翻之前所回答的答案,「原來我誤解他了,別人根本不是這麼想,我是在跟自己生氣,問題不在別人,是在自己。」「原來一個包包會在我手上,是經過這麼多的人和過程,少了一個人,就沒有這個包包。」「原來以前我認為對的,其實根本就不是那麼一回事!」大家逐漸了解,這些無聊問題的背後,其實正是我們生命中要面對的最根本的問題,後來我才明白,「特講」就是要讓來自不同階層的人,能夠透過共同「研鑽」,打破自我固執的想法,大家站在「零的位置」(簡稱「零位」)自由思考(註11),在充滿似是而非觀念的社會中,找到屬於自己真正的答案。
當然,八天七夜下來,沒有人告訴你答案是什麼,也沒有人告訴你下一步該怎麼走,但是每個人似乎獲得重生一般,重新去思考原本自己認為理所當然的事,遇到任何事情不再立刻下結論,也重新看待自己與他人的關係,深刻體會整個社會是一體的,唯有當所有人都幸福時,才是真正的幸福。

註7:當我們在日本提及幸福會時,許多人都有負面的印象,還要我們小心一點,也許是因為媒體曾報導過有幸福會的成員殺人,另外媒體也對幸福會的孩子必須與家人分開居住做了偏頗的報導,造成一般人對幸福會有所誤解。其實幸福會與宗教沒有任關係,對外他們是以「農事法人組合」的名義登記。
註8:第一回特講是於1956年1月12日~18日,在京都的光明寺舉行,當時因為有許多不識字的農民參加,山岸先生還特別要他的兒子根據他的理念畫成一張畫,讓大家看圖研鑽,之後舉辦的特講,也都會以這張畫做為「研鑽」的對象。根據幸福會的理念,只要年滿18歲,不分性別、階級、職業,都能參加特講,如果是身心殘疾不方便參加者,則另外安排機會舉辦。另外,幸福會也在每年舉辦「英語特講」,歡迎來自世界各國的朋友參加。
註9:目前幸福會與中國河南的南街村締為姊妹村,幸福會也積極推動與中國方面的合作,希望把幸福會的理念帶到中國;至於台灣方面,我希望推廣「研鑽」的方法,也推薦更多人到日本參加「特講」,最好能在台灣舉辦「特講」。
註10:這些帶領者本身都曾參加過「特講」,有些甚至是經過20年後再回來為大家服務,他們本身並非擔任老師或領導者的角色,只單純負責提問及參與討論,因此參加研鑽的每個人都是平等的,沒有任何差別。
註11:「零位」意指站在「零」的位置上,不要憑主觀輕易評斷,要放棄自己的地位、家世、經歷、學歷、知識、經驗、情感(情緒)、思想、風俗、道德、信仰、財產、職業、家庭、妻子、我、時間、生命等,把一切通通放下,置身於零位,一身清風去看事物。

   我要写回复!
 
  原文: 吉本芭娜娜的文学世界 开卷有益 (2017-07-25 14:51:27)  
   回复[1]:  吉本芭娜娜作品系列 小编 (2017-07-25 14:57:50)  
 
吉本芭娜娜,1964年在日本东京出生,毕业于日本大学艺术学部文艺学科。1987年凭借《厨房》获得海燕新人文学奖。主要作品还有((哀愁的预感》、《甘露》、《N·P》、《虹》等。2000年凭借《不伦与南美》荣获意大利多玛格文学奖。曾与日本著名艺术家奈良美智合作推出《无情·厄运》、《阿根廷婆婆》、《雏菊人生》三部作品。在欧美和亚洲各国享有盛誉。
吉本芭娜娜作品目录:《厨房》、《哀愁的预感》、《甘露》、《N·P》、《虹》、《不伦与南美》、《无情厄运》、《阿根廷婆婆》、《雏菊人生》、《蜜月旅行》、《白河夜船》、《鸫》、《尽头的回忆》、《喂喂下北泽》、《橡果姐妹》。



白河夜船
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜格子左左 画
译者徐静波
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2012-12
字数约 63,000 字




尽头的回忆
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜
译者周阅
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2012-06
字数约 84,000 字




喂喂下北泽
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜大野舞 画
译者弭铁娟
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2012-07
字数约 115,000 字




不伦与南美
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜〔日〕原增美 画
译者李萍
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2013-07
字数约 47,000 字




橡果姐妹
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜
译者李萍
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2012-06
字数约 39,000 字




哀愁的预感
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜格子左左 画
译者李重民
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2012-07
字数约 56,000 字



吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜
译者弭铁娟
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2012-07
字数约 73,000 字



厨房
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜
译者李萍
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2013-10
字数约 63,000 字



蜜月旅行(新版)
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜格子左左 画
译者张唯诚
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2011-10
字数约 45,000 字



彩虹
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜
译者钱洁雯
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2013-07
字数约 52,000 字




无情·厄运
吉本芭娜娜作品系列
作者〔日〕吉本芭娜娜
译者邹波
类别 图书 / 虚构
出版社上海译文出版社 / 2011-08
字数约 33,000 字

   我要写回复!
 
  原文: 日本山岸会的体验与分享 隔岸观山 (2017-07-23 10:56:19)  
   回复[3]:  这篇给老三参考 小编 (2017-07-23 11:16:28)  
 
点击下载PDF文件 ―> 有关日本牛粪沼气

   我要写回复!
 
  原文: 日本山岸会的体验与分享 隔岸观山 (2017-07-23 10:56:19)  
   回复[2]:  关于牛粪沼气 小编 (2017-07-23 11:05:43)  
 
牛粪产沼气浪费资源
一、 测算依据 依据网上公布的蒙牛生物质电厂(以下简称蒙牛)资料;尚志现代牧场牛粪沼气发电项目(以下简称尚志)可行性研究报告;黑龙江省质量监督检测研究院检验报告;中国能源网韩晓平公布的数字及其他网上数字。
1、蒙牛生物质电厂年发电1000万度,日消耗鲜牛粪500吨;尚志现代牧场年沼气发电690万度,日消耗鲜牛粪350吨。
2、年发电运行时间7000小时,折合291日。
3、湿牛粪重×17%×1.2 = 干牛粪重
4、干牛粪热值为3400大卡/公斤。
5、小热电厂每度电耗标煤480克,折合3360大卡。
6、每立方沼气发1.5度电。
二、根据以上资料计算
1、蒙牛日发电34364度;日耗干牛粪102吨;每立方沼气消耗干牛粪4.45公斤;每度电消耗2.96公斤干牛粪。
2、 尚志日发电23711度;日耗干牛粪71.4吨;每立方沼气消耗干牛粪4.51公斤;每度电消耗3.01公斤干牛粪。
3、牛粪直燃电厂以5000大卡发1度电计算,每度电消耗干牛粪1.47公斤。
三、分析结论
1、牛粪产沼气热量损失2倍。 牛粪产沼气再发电比直燃发电热量损失1倍。
2、依以上计算蒙牛和尚志产沼气每年损失干牛粪51064吨,相当标煤24802吨;因燃气发电比直燃发点热量利用高,尽管如此每年还损失25532吨干牛粪,相当12401 吨标煤。如果计算全市、全省乃至全国因此造成的资源浪费,数字十分惊人。
3、牛粪沼气电厂的经济效益无非主要两方面:一是发电效益。二是沼液、沼渣转换农肥所得。经查找有关资料粗算,扣除运行费用所剩无几,甚至造成亏损。且生产沼渣肥还存在一些不好解决的问题:一是沼液如何储存和输送,还存在相当的问题。二是北方寒季受到一定限制。三是农民购肥季节性强,沼渣肥需很大仓储库房。四是至今还没有权威机构的认证沼渣、沼液直接用于农地的可行性。五是农民对沼液、沼渣肥还不认可很难销售。如果这些问题解决不了,沼渣、沼液变农肥之说只是向国家申请资金的一条虚设理由,很快沼液、沼渣也会泛滥成灾。
四、通过以上可以看出牛粪产沼气环节浪费了大量牛粪资源,造成沼渣、沼液次生污染的可能增加,且经济效益很微小,所得远远抵不上浪费的资源价值,如果国家不给补贴很难维持长期正常运转。为此提出以下建议:
1、要扭转牛粪处理是解决环保问题的单一认识,要将其提升到资源的高度来认识。据2005年统计资料,仅黑龙江省牛存栏为891.1万头,按每头牛日出含水率20%的牛粪5公斤计算,年出1626257.5万公斤牛粪,相当8781790.5吨标煤,是十几个小煤矿产量之和。如此之大的可利用能源应引起政府重视,将牛粪燃料纳入《可再生能源产业发展指导目录》,鼓励和支持有效利用。
2、各级政府对牛粪沼气及发电的资金支持要慎之又慎。
3、牛粪是煤炭的很好替代清洁能源,政府应提倡直燃方式处理牛粪,要扶持高效牛粪燃烧锅炉的研发,确保减排和牛粪资源充分利用。
哈尔滨航飞环保设备制造有限公司 2010年11月16日
https://wenku.baidu.com/view/c8a4177602768e9951e738ab.html

   我要写回复!
 
  原文: 日本山岸会的体验与分享 隔岸观山 (2017-07-23 10:56:19)  
   回复[1]:  同一作者的博客 骏骏 (2017-07-23 10:58:35)  
 
http://blog.sina.com.cn/s/blog_7c7fbc1b0102w0k0.html
>一体共生的社区---日本山岸会研钻会 (2015-11-21 13:46:23)

ecommune的博客

   我要写回复!
 
  原文: 日常日本 开卷有益 (2017-07-15 14:39:02)  
   回复[2]:   老金枪鱼 (2017-07-22 18:14:34)  
 
雪桑的文很美也很细腻!

   我要写回复!
 
  原文: “知日”丛书 开卷有益 (2017-07-18 09:58:14)  
   回复[2]:  百度:知日 骏骏 (2017-07-18 10:03:02)  
 


国内唯一专门关注日本的媒体品牌。 It is Japan. 这就是日本。
致力于为中国年轻人深度报道记录有关日本的文化,创意,艺术和旅行等。[1-2]
《知日》是目前国内唯一专门介绍日本文化、艺术的创意生活类丛书,提供有创意和价值感的日本文化料理。《知日》于2011年1月4日在中国创刊。这是中国第一本专门以日本为主题的普通双月刊杂志(已于2013年改版为月刊)。创刊号将发行3万册,每册售价人民币35元。
《知日》特集为「知日」的纸质出版物,每月一本,专为兼具新知探索和思考力的华文年轻一代服务,我们期望可以提供最有创意、最具价值感的日本文化阅读。[1-2]
截至2015年3月,《知日》特集已经出版至第28弹![3-4]
中文名称 知日 外文名称 ZHI JAPAN 语 言 简体中文 类 别 文化 创刊时间 2011年1月4日 出版周期 月刊 定 价 35 出版&总编 苏静 资深主笔 毛丹青 发行支持 中信出版集团股份有限公司
目录
1 简介
2 已出版特辑
简介编辑
《知日》是全新的媒体品牌“知日”,致力成为专门为中国人提供有关日本资讯内容服务的全媒体品牌,将侧重有关日本文化生活方面的探索,普世价值观是我们做“知日”的基石信念之一。“知日”旗下的双月刊杂志书《知日》,专为兼具新知探索和思考力的华文年轻一代服务,我们期望可以提供最有创意、最具价值感的日本文化阅读。知日系列出版物由国内最顶尖的知日派专家和编辑团队打造。每期以特辑方式推出日本最潮流和热度的人物和事件。[1-2]
知日ZHIJP:It is Japan. 这就是日本。国内唯一专门关注日本的媒体品牌,中国人了解日本的第一纸媒刊物。

http://baike.baidu.com/item/%E7%9F%A5%E6%97%A5

   我要写回复!
 
  原文: “知日”丛书 开卷有益 (2017-07-18 09:58:14)  
   回复[1]:  知日·向日本人学礼仪 骏骏 (2017-07-18 10:01:03)  
 



作者: 苏静
出版社: 中信出版社
出版年: 2014-7
页数: 182
定价: CNY 35.00
装帧: 平装
丛书: “知日”书刊
ISBN: 9787508646558

内容简介 · · · · · ·
《知日•向日本人学礼仪》特集是专门关注日本的超人气媒体品牌「知日」推出的《知日》特集第22弹。
在我们看来,日本人在很多时候为了“不给别人添麻烦”,严守种种琐碎规章,换来的是整洁有序的城市空间、安静无喧闹的公共环境……在探索、寻访日本人礼仪背后的故事时,我们发现其中有个共同点,即从“心”出发。将心比心、发自内心为他人考虑,可谓礼仪的真髓。
日常生活礼仪、商务礼仪、日本传统礼仪,茶道、书道、花道礼仪,小笠原流、大和抚子、歌舞伎、折形艺术……《知日•向日本人学礼仪》特集深度解析日本人的礼仪细节,是本可以随身携带的完全礼仪指南!
特集囊括:
鞠躬问候、个人姿态、邻里交往以及在公共场所的举止——日常生活必备的礼仪指南;
商务仪表、名片交换、赠礼、入座、商务文书撰写——职场上更需谨言慎行;
从冠、婚、葬、祭的角度剖析传统礼仪;
茶道、书道、花道礼仪,无不需要用“心”领悟;
室町时代便确立起的礼法大家——小笠原流礼法,传承百年的是“为他人着想之心”;
日本女性的新代表——现代“大和抚子”森荷叶;
日本传统艺能——歌舞伎的观看指南;
传统礼仪“折形”,折的是有形的“心意”;
书信日常,维系人与人之间的情感……
你是否曾因不会说话而弄巧成拙、错失良机?18套日本说话术,把说话变成游戏;
绅士哲学为何物?随近期热播日剧了解绅士时尚;
日本男士时尚教祖石津谦介坚持的穿衣规则是什么?
神秘而神圣的入殓师,他是站在死亡现场的思考者;
漫步伊势神宫,了解神社参拜的全过程……
礼仪之道,掌握多少都不为过!
作者简介 · · · · · ·
撰稿人
feature
唐辛子,旅日华人作家,出版有《唐辛子IN日本》《日本女人的爱情武士道》等。
施小炜,毕业于复旦大学外文系日本语言文学专业,毕业后留校任教。后留学于日本早稻田大学大学院日本文学研究科,并执教于日本大学文理学部。翻译过村上春树的《当我跑步时,我谈些什么》,《1Q84》第一、二、三部,以及日本著名女作家川上弘美的《老师的提包》等多部著作。
regulars
毛丹青,外号“阿毛”,中国国籍。北京大学毕业后进入中国社会科学院哲学所,1987年留日定居,做过鱼虾生意,当过商人,游历过许多国家。2000年弃商从文,中日文著书多部。现任神户国际大学教授,专攻日本文化论。
刘联恢,旅居日本多年,现为北京第二外国语大学汉语学院教师,专职教授外国留学生汉语和中国文化,每年为日本京都外国语大学等学校的暑期访华团做中国文化讲座。
吴东龙,从事设计观察的作家、讲师、设计师,也是课程与书籍的规划者。在多面向的设计工作里,长期关注日本的设计场域,著有《设计东京》系列书籍,作品见于两岸三地。现在是“东喜设计工作室”、创意聚落“地下连云企业社”负责人。
胡晓江,职业插画师,业余漫画家,独立漫画集SC系列主编,《SC3》曾获2010年法国安古兰漫画节另类漫画奖。
受访人
小笠原敬承斋,小笠原流礼法宗家。作为小笠原流礼法的首位女性宗家向大众普及礼法教育。著有《伯爵家的惯例》(伯爵家のしきたり)等。
森荷叶,“和文化”制作人、礼仪指导师、荷叶亭公司董事长。1958年出生于东京都杉并区,礼仪指导涉及和服穿着、餐具礼仪等多个方面,致力于将现代生活融入和文化,并在各种领域展开对和文化的推广。多次担任个人、企业、电视节目的礼仪指导。著有多本关于礼仪的书籍。
山口信博,平面设计师。1948年生,千叶县人。日本知名平面设计师。有限公司山口设计事务所代表。折形设计研究所代表。参与俳句杂志《泽》。著有《白之讯息》、《包之理》,及折形设计研究所的《新•包结图说》、《折与赠》等书。
石津祥介,时尚设计师。1935年生于冈山县,VAN创始人石津谦介的长子。石津事务所代表、日本男士时尚协会常任理事。
青木新门,1937年生于富山县,1973年成为入殓师。以入殓师的经历为基础创作的小说《纳棺夫日记》为电影《入殓师》(おくりびと)的改编原本。
蜷川实花,摄影师、电影导演。日本代表性女性摄影师,毕业于多摩美术大学平面设计系,2001年获得木村伊兵卫摄影奖。2007年,电影导演处女作《恶女花魁》(さくらん)上映。
特别鸣谢
小笠原流礼法宗家本部、SHUHALLY茶道教室、东三季和服教室、日经BP社、石津事务所、神宫司厅
小笠原敬承斋、むらかみかずこ(Murakami Kazuko)、石津祥介、青木新门、蜷川实花、青木良太、コバヤシクミ(Kobayashi Miku)、铃木顺子
目录 · · · · · ·
悄然成型的日本礼仪
十二个月乐此不疲的祭典
让人安心的礼仪手册:日本礼仪的馈赠
日常生活中的礼仪之道
丝丝入扣的职场规范
和风浓郁的传统礼仪
以心传递的“道”之礼
习茶道之礼,体味“余情残心”
笔下传心的字与“道”
花道:由心而生的礼法
心形如一的小笠原流礼法
interview小笠原敬承斋
森荷叶:刚柔并济的现代大和抚子
interview森荷叶
梨园小探:歌舞伎初体验
折形设计研究所:折出“心”的形状
interview山口信博
纸上情谊 Murakami Kazuko的书信日常
把说话变成游戏:18套日本式说话术
绅士入门 我的绅士时尚
时间、地点、场合 日本男士时尚教祖石津谦介
interview石津祥介
凝视死亡的人 入殓师青木新门
interview 青木新门
伊势神宫:神道之礼、信仰之源
宫本百合子:新教养
将礼仪进行到底
おもてなし•音姫•ぼっち席•おおきに
regulars
【photographer】蜷川实花 在心动的时刻按下快门
interview蜷川实花
【book】重森三玲也难解的禅庭之谜
【magazine】“猴子”的游乐场
杂志《MONKEY》之《青春的保罗•奥斯特》
【器】Bijoux
【manga】夏日的枇杷树
【俳句】初夏换季时
【料理】天妇罗
【吴东龙の设计疆界】2014东京阅读空间
【虫眼蟲语】樱色
【告诉我吧!日语老师】社会人的夏天

   我要写回复!
 
  原文: 京都古书店风景 开卷有益 (2017-07-14 21:03:27)  
   回复[1]:  苏枕书 骏骏 (2017-07-17 11:23:11)  
 


作者: 苏枕书
出版社: 北京联合出版公司
副标题: 京都的日常
出版年: 2016-1
页数: 296
定价: 49.8
装帧: 精装


内容简介 · · · · · ·
作家苏枕书客居京都七年
深入街巷 静心体味生活真意
以日常之眼和日常之心
用文字呈现古都的别样风景
{空间·五感·岁时}
朴实而充满情趣的私家路线
呈现独一无二的城市空间感
作者简介 · · · · · ·
苏枕书
江苏南通人,客居京都,喜爱养花种菜,出版小说《岁时记》《不许流光入梦来》、散文《京都古书店风景》《藤花抄》等多种,译著若干。
目录 · · · · · ·
缘起
【空间】
一 银阁寺前
二 上学途中
三 生协买书
四 春琴堂书店
五 吉田山
六 真如堂
七 金戒光明寺
八 平安神宫
九 有邻馆
十 泉屋博古馆
十一 进城
十二 高岛屋
十三 京町家
十四 花之宿
十五 大文字山
十六 比叡山
十七 一乘寺
十八 更远的山
十九 花之寺
二十 福知山
【五感】
廿一 声音的风景
廿二 学校周围的吃
廿三 鱼
廿四 美味延年
廿五 笋与松茸
廿六 钱汤
廿七 看病
廿八 花道教室
廿九 买花
三十 观苔
【岁时】
卅一 萩祭、十五夜与十三夜
卅二 初雪
卅三 南座
卅四 岁末与年初
卅五 节分
卅六 四五月间
卅七 薪能
卅八 夏之祭典
卅九 五山送火
附录
后记


作者: 苏枕书
出版社: 山东画报出版社
出版年: 2011-10
页数: 252
定价: 28.60元
装帧: 平装
ISBN: 9787547404348

内容简介 · · · · · ·
拟通过书写一组日本人物(近世到近代)的逸闻琐事,以作日本传统文化与日本人心态之管窥。选取人物有俳人、小说家、医学家、诗人、名不见经传的女性,试图多面表达对日本文化的理解。
作者简介 · · · · · ·
苏枕书,现居日本京都。耽书自笑已成癖,煮字元来不疗饥。已出版小说《相见欢》《连生》《阑珊》《再见,如果还会再见》《长相思》等,历史人物评传《一生负气成今日》等。
目录 · · · · · ·
1 旅人芭蕉
2 露水的一茶
3 芜村
4 梅坑
5 杉田玄白
6 子规
7 岛崎藤村的私小说
8 啄木之歌
9 路女日记
10小梅日记
11 观花
12 镜花
13 昔日的歌——梦二
14 一叶
15 汤川秀树的京都
16 青木正儿图编之《北京风俗图谱》
17 奥野信太郎的《北京杂记》



作者: 苏枕书
出版社: 清华大学出版社
出版年: 2014-4-1
页数: 280
定价: 35
装帧: 平装
丛书: 下午茶
ISBN: 9787302348610

内容简介 · · · · · ·
古诗中咏藤花之句甚多,譬如惆怅春归留不得,紫藤花下渐黄昏。譬如夜深不语中庭立,月照藤花影上阶。藤花清紫可爱,香甜可食。东国亦爱咏藤花,《万叶集》中比比皆是,俳人笔下随处可采撷。本书有关故乡风物与旧事、日本文化与人情,辑完正是藤花盛开时,遂以此为题。
媒体推荐:
苏姑娘的字温婉尔雅,有一种淡淡的感觉,沉静而舒展,用这个词形容再合适不过。
——何碧幽
她的文字很优美,很多关于京都的描写更是如此,让原本就对这座城市充满了向往的我,如今更是想去不已。
——马小跳
我很喜欢随笔,喜欢这种随意的感觉。当然,也喜欢很有趣味的小说,比如推理。我一直喜欢看动画片,所以接触的日本方面的东西会相比欧美多。所以,对于苏枕书,我是比较喜欢的,因为她写的东西很有灵性,也很有日本的那种舒服的感觉。
——ruby
作者简介 · · · · · ·
苏枕书,客居京都,爱猫,爱植物。已出版《连生》《阑珊》《岁时记》《不许流光入梦来》《葛原与春时》等多部小说。
已出版随笔集《尘世的梦浮桥》,人物评传《一生负气成今日》。
目录 · · · · · ·

重庆往事
八十八夜
爬山记
六叠的世界
吉田山风土记
秋天的植物
在京都当和尚
隔壁邻居
穿在京都
京都的吃
在京都买浮世绘
猫之寺
天平之甍——唐招提寺金堂大修纪事
流沙香事——第六十三回正仓院展览
无印良品——日本的生活哲学
日本庭园浅谈
洛中之雨
河童物语
谈豆腐
浮槎
拜年
两姓之好
香织二三事

   我要写回复!
 
  原文: 长声闲话 开卷有益 (2017-07-13 10:17:21)  
   回复[5]:  李长声先生的书 骏骏 (2017-07-17 11:15:02)  
 


作者: 李長聲
出版社: 遠流
出版年: 2008-09-12
页数: 288
定价: 360
装帧: 平装
丛书: 日本館·文化風
ISBN: 9789573263692


作者: 李長聲
出版社: 英屬蓋曼群島商網路與書股份有限公司
出版年: 20080201
页数: 292
定价: 128.00元
ISBN: 9789866841217


作者: 李長聲
出版社: 遠流出版事業股份有限公司
出版年: 2007-7-13
页数: 296
定价: 280元
装帧: 平装
丛书: 日本館·文化風
ISBN: 9789573260974

   我要写回复!
 
  原文: 长声闲话 开卷有益 (2017-07-13 10:17:21)  
   回复[4]:  李长声先生的书 骏骏 (2017-07-17 11:12:37)  
 



作者: 李長聲
出版社: 三聯書店(香港)有限公司
出版年: 2015-6
定价: HK$ 118.00
装帧: 平装
ISBN: 9789620433689




作者: 李長聲
出版社: 博雅書屋有限公司
出版年: 2011-6
页数: 296
定价: NT$300
装帧: 平装
ISBN: 9789866098130



作者: 李長聲
出版社: 聯合文學出版社有限公司
出版年: 2011-5-4
页数: 240
定价: NT$280
装帧: 平装
ISBN: 9789575229351



作者: 李长声
出版社: 海豚出版社
原作名: 在日闲坐
出版年: 2015-8
页数: 286
定价: 48.00
装帧: 精装
ISBN: 9782080981523



作者: 李長聲
出版社: 遠流出版事業股份有限公司
出版年: 2009-12
页数: 239
定价: 112.00元
装帧: 平裝
丛书: 日本館·文化風
ISBN: 9789573265702

   我要写回复!
 
  原文: 长声闲话 开卷有益 (2017-07-13 10:17:21)  
   回复[3]:  李长声先生的书 骏骏 (2017-07-17 11:08:46)  
 



作者: 李长声
出版社: 春风文艺出版社
出版年: 2003-1-1
页数: 238
定价: 14.00
装帧: 精装(无盘)
ISBN: 9787531324188


作者: 李长声
出版社: 中国电影出版社
出版年: 1998-11
页数: 272
定价: 15.60
装帧: 平装
丛书: 读译文丛
ISBN: 9787106013349


作者: 李长声
出版社: 辽宁教育出版社
出版年: 2000-1
页数: 247
定价: 14.00元
装帧: 平装
丛书: 书趣文丛
ISBN: 9787538256406



作者: 李长声
出版社: 上海书店出版社
出版年: 2012-5
页数: 170
定价: 18.00元
丛书: 海上文库
ISBN: 9787545805246



作者: 李长声
出版社: 敦煌文艺出版社
副标题: 读书小品丛书
出版年: 1994/8
页数: 304
定价: 8.95元
装帧: 平装
丛书: 读书小品丛书
ISBN: 9787805872599

   我要写回复!
 
  原文: 长声闲话 开卷有益 (2017-07-13 10:17:21)  
   回复[2]:  李长声先生的书 骏骏 (2017-07-17 11:04:17)  
 


作者: 李长声
出版社: 上海人民出版社
出版年: 2009-3
页数: 297
定价: 28.00
装帧: 平装
ISBN: 9787208079052



作者: 李长声
出版社: 商务印书馆
出版年: 2013-5
页数: 240
定价: 29.00
装帧: 精装
ISBN: 9787100097284


作者: 李长声
出版社: 中央编译出版社
出版年: 2007-8-1
页数: 328
定价: 20.00元
装帧: 平装
丛书: 知日文丛(第一辑)
ISBN: 9787802113633





作者: 李长声
出版社: 上海书店出版社
出版年: 2012-7
页数: 210
定价: 25.00元
装帧: 精装
丛书: 海上文库
ISBN: 9787545806380


作者: 李长声
出版社: 译林出版社
出版年: 2015-8
页数: 274
定价: 48.00
装帧: 精装
ISBN: 9787544754095

   我要写回复!
 
  原文: 长声闲话 开卷有益 (2017-07-13 10:17:21)  
   回复[1]:  李长声先生的书 骏骏 (2017-07-17 10:58:45)  
 



作者: 李长声
出版社: 花城出版社
出版年: 2010-2
页数: 182
定价: 18.00元
ISBN: 9787536058439






作者: 李长声
出版社: 上海书店出版社
副标题: 日本杂事诗新注
出版年: 2007-7
页数: 171
定价: 19.00元
装帧: 精装
丛书: 海上文库
ISBN: 9787806787403




作者: 李长声
出版社: 中国书店
副标题: 二十年零距离观察
出版年: 2010-09
页数: 282
定价: 29.80元
装帧: 平装
ISBN: 9787806639009



作者: 李长声
出版社: 中华书局
出版年: 2010年9月
页数: 240
定价: 27.00
装帧: 精裝
丛书: 园田文库
ISBN: 9787101074574




作者: 李长声
出版社: 三联
出版年: 2010-11
页数: 284
定价: 28.00元
装帧: 平装
ISBN: 9787108035134


   我要写回复!
 
  原文: 日常日本 开卷有益 (2017-07-15 14:39:02)  
   回复[1]:  雪非雪其人其书 骏骏 (2017-07-15 14:40:46)  
 
雪非雪其人其书

骏骏

认识网名叫做雪非雪的房老师有10多年了。她是从哪里来到东洋镜网站的我已经忘记了,只知道她也是《中文导报》的老作者,写过一些婆婆妈妈的家常小文章,看过了都不会再想起来的,说实话这评论是当年某报记者编辑的评价,嗯好像也差不多。其实我也写过不少无聊小文,大家都写,尤其是到了博客时代,吃一碗拉面贴两张照片发几句感叹都很正常。

没想到雪桑是个勤奋的写作者,从此在东洋镜网站上默默耕耘,贴了又贴,成了网站最高产的作者,没有之一。我刚才跑过去翻看目录扳着手指大致数了一下,长长短短的近五百篇文章。想想她的辛苦吧,关键还在于她有问必答,答必认真。还贴了那么多的图片,为了节省空间,网站限定每张照片不得超过100K,这就苦煞了那些不擅长PS的作者。

从雪桑不断贴贴贴的文字中,同学们基本上了解了她的大半生。跟大多数留学生一样,国内大学毕业后拎着一只皮箱子来到完全陌生的岛国。从日本文盲重新识字到研究生毕业,博士课程修完。从一个日本朋友也没有到自己的学生满天下。雪桑的本职工作是当老师,在大学里教书,教日本人学中文。看过她贴的板书照片,一手很漂亮整洁的汉字。

后来才知道她出生于书香门第,她父亲的书法非常好看。网上文章贴的多了,自己家里的隐私也就全部曝光了。雪桑乐此不疲,所以大家对她的家事基本上一清二楚了。她的父母,她的兄弟姐妹,她的家庭,她的侄女,甚至她家的小猫小狗,过着幸福的平常日子。网站由于博客微博微信等等各种新形式的冲击,不可避免地日渐清淡,这也是大势所趋。雪桑还是隔三差五地跑过来交点公粮。

日子就这样不紧不慢地过着。两年前的某一天,读到雪桑贴在微信里的一篇短文。说她在医院遇到一个中国病人小王,成了好朋友,没过多久小王就走了。小伙伴们纷纷向我打听,雪桑是不是得了什么病。想想也是,医院偶遇,没病去医院干什么?病了就走,可见不是小毛小病。可是版主也不知道啊,真的不知道。我忍不住在微信里跟雪桑问个好,她也没有多说一句话。

去年秋天,骏骏重游阔别十几年的关西地区。照例一律不见当地的亲朋好友,不愿扰民是我的初衷。可是雪桑非要请我吃饭,好在凡事都有例外的。那天约了半天等她下课开车来接我,京都那寺院前后停车场离开很远的,找了半天才见到,已经累得她够呛了。一见面无话不说,才知道她两年前确实生病了,那种名字不太好听的病。好在发现及时加上她自己说的没心没肺一点没有医学常识的,手术后居然很快恢复了。

这实际上是我们的第二次握手。大约10年前雪桑来过一次东京,老唤当干事在中野聚了一次。老唤也是一个做人家的主,找了一家朋友开的小店,他自己拎去了好多啤酒还有什么酒。每次大聚会总会有个由头,也总会有几只新面孔出现。那次黑白子带了几只美女还有一个大高个,打篮球的大高个后来在网上也开了专栏贴了文章,再后来人就没了。每一次相聚就意味着分手,每一次干杯把美好的瞬间留在心里。

一边闲聊一边坐着雪桑的豪车去她的豪宅。她家本来住在大阪的,她自己在大阪京都两地教书,她家的主人李老师在京都教书,二十年来两人大阪京都赶来赶去的。及至她病了,想起来还是在京都买个房子吧,也真巧在李老师大学附近有人出售人家大腕私人定制的老宅。老板过世后遗孀搬入公寓,就把这栋小房子卖了。签约后八十多岁的老太太还花了半个月一丝不苟地把所有的房间打扫干净,地板擦得锃亮才交货,新房东十分感动心情大悦。果然这栋房子给她家带来了好运。

那天晚上雪老师李老师夫妇带我们去一个幽静的会所吃饭。说起她那几年热衷于在东洋镜网站以文会友,成了她生活中的一部分。说起她的文章马上要结集出版了,三联几年前就已经签约。说起网人网事,十几年一晃就过去了。在雪桑家的大书房里合影留念,她还非要我提笔留言,呵呵写什么呢,有缘千里来相会。

今年春暖花开的季节。雪桑又来到了东京,网友们在钩子的火锅店里聚会,红红火火的。雪桑不远万里给大家带来了吉祥巧克力,一人一份。喝了酒唱了歌,聚了又散,大家各自忙自己的小事去了。前几天收到雪桑寄来的新书,《日常日本》。很是平淡的题目,她在微信上很客气地说,文章大都在东洋镜上贴过的,书就不用看了,收藏着就好。哈哈,她知道我,总归要找时间翻翻看的。




   我要写回复!
 
  原文: ヤマギシ会の歴史 身在此山 (2017-07-15 09:37:07)  
   回复[2]:   骏骏 (2017-07-15 09:38:26)  
 
6 21世紀のヤマギシズム実顕地


1990年代、世界は今世紀最大の谷間に落ち込み、その出口すら見出だせないで長期化の様相である。敗戦でもなく一方的に内部崩壊した東欧的社会主義国がそれの象徴であり、崩壊こそ免れたが、現状社会主義を進化する思想も方式ももたないまま、社会主義統制経済から社会社義市場経済への移行とチャンポン技術でこの難局を乗り切ろうとして要る中国やそれに続く北朝鮮延命工作にすぎないのではなかろうか。
かたや人間社会を人間主義でなく資本主義で行かんとする国々は、弱肉強食思想など、間違った根本思想の上に構築された砂上の楼閣だから、バブルの崩壊、生産過剰による価値低下、貧富の差、弱者淘汰、景気不景気の変動など限りなく難問題が発生し、真なる安定が有り得ない。物余り不景気と物不足貧困、死者が同じ地球上で共存し、宗教対立、民族紛争、小国独立、権力闘争、排他運動など、今地球上は現世の悪の裏も表も露骨に輩出しているようだ。
こうした時代背景の中で、1970年代は個々の実顕地の適正規模構想への拡大が進められ、1980年代は実顕地生産物の生産とそれの活用者への供給を通して山岸会運動の運動基盤と実顕地の経済、産業、生活基盤が同時に確立されていった。
それと共に全国、海外各地に点在していた実顕地が面として一つのヤマギシズム社会としてスタートするべくいろいろの方策がとられ始めた。それはたとえば、既成の資本主義経済などの所有経済とヤマギシズム本来の無所有経済との二大大別世界観の分類を一人一人の社会観のなかでも明確化して、ヤマギシズム理念に即した生活や経済の実際の運営や制度の考案開発にもつながっていった。
それはヤマギシズム運動の革命性をあらためて自覚することでもあった。そのことは『ヤマギシズム社会の実態 世界革命実践の書』を、書でなくて実態そのもの、実顕地そのものにしていく深まりを意味していた。
こうして1990年代からは、新しくヤマギシズム社会化実現へのページがめくられた。
既に全人幸福運動の一環としての本物の食糧を生産し豊かさを人類に供給する生産供給活動は軌道に乗りつつある。
そして全人幸福運動の本命、真の人間への革命と真人類の育成の大業を成し遂げる場として実顕地は最適環境であることは既に子供楽園村などで実証済みである。子供楽園村こそ子供の特講であり、教育から学育への革命である。やがてあまねく全国教育界を風靡することは明らかであろう。
一方ヤマギシズム学園も平成2(1991)年より幼年部・初等部・中等部・高等部続いて大学部と全課程ヤマギシズム学園化されるまで発展し、この運動の中核的後継者としてスタートした。
これからの時代は政治経済力でなく、人員、人材力がすべての推進力の原動力となるであろう。実顕地は子だくさんの「子宝」の宝庫の森であり泉である。21世紀繁栄への源泉がここにある。
時代がヤマギシズムを求む。ヤマギシズムが時代を救う、の持ちつ持たれつの関係で発展していくのではなかろうか。
環境問題は、実顕地の動植物循環の環境保全産業で
教育問題は、ヤマギシズム学育で
高齢化問題は、老いてますます蘇るヤマギシズム生活で
と、今の社会ではどうにもならない難問題を事も無げに既に解決してなお深めつつある事実に世界中から観に来た人達は驚かれるであろう。

何も持たない裸の人達の群れ、それが真の自由人と呼べるだろう。地位名誉はもちろん、自分の家も財産も持たないからか、あの気楽さよ、楽しさよ。ヤマギシズム実顕地は、何も持たない放した裸の人達の群れである。今や続々と真人類、ヤマギシズム学園出身の若者達がこの地球上の檜舞台へと巣立ってきている。
しかもこれからの情報化社会では、土地や労働力、技術などの経営資源を自分らで保有する「囲い込みの発想」の意味がますます薄れてきている。持たない、放すの真価が発揮されるのはこれからである。
地球上いたるところに我が家あり、田あり、山あり、畑あり、工場・商店・倉庫あり、蔵にはもの・金無尽蔵。頼んだ覚えもないのに、見も知らぬ一体の家族たちが身代わりにいろんな仕事をやってくれている。世界中どの地へ行っても、食と宿で迎え合う、親しい温かい心が待っている。
自分の行動も物も経済も一切心一つに合わせた「一体」にまかす。しかも当初の春日山のように家、財産を売り払って集合しないでも、現状そのまま、その場で一体に融合出来る仕組みがますます発揮されるのではなかろうか。現行の経済機構、法制下そのままで、他から命令や強制もなく、どんなに距離が離れていてもその日から一体の財布一つでみんなの考えで行動できる社会が容易に世界中の街中に顕現されていくだろう。
こうした具現方式を即実行、具現出来る人は、その境地に入った余程進歩的で世界の先端を行く、まれに見る人達において為されるであろうが、今や実行家の続出することは火を見るより明らかになってきた昨今の情勢である。
全人の幸、思うものに行き詰まりなし
はてしなく広がるわが世界
人生これ快適--。
2000年春、佐川 記


来源 http://www.kasugayama.or.jp/colum/newpage2.htm

   我要写回复!
 
  原文: ヤマギシ会の歴史 身在此山 (2017-07-15 09:37:07)  
   回复[1]:   骏骏 (2017-07-15 09:37:57)  
 
5 適正規模実顕地構想の発足

ヤマギシズムの歴史観、つまりやがて世界中がそうなる将来の完成されたヤマギシズム世界から歴史的に振り返って現時点を見た時、私たちは今、何を為しておくことが目標への最短コースだろうか。今までのイズムの展開を振り返ってみると
1 ヤマギシズム提案者がヤマギシズムを発想、それの実顕化の実験などしていた時代(昭和20年前後か)
2 山岸養鶏普及時代と山岸会発足(昭和28年)
3 会員同志春日山に集結、社会革命運動体としての性格が明確化(昭和33年)
4 ヤマギシズム実顕地誕生(昭和36年)
こうして改めて時代の移り変わりをみる時、その現象面の激変に気づかされる。しかしそれはすべて人為の為せる結果でなかろうか?人の考えや行為でかくも変動させられるものか、またそんなにも動かせるものならと、方向性とそれへの働きかけ如何でどんなにも発展させる可能性が開けてくるようだ。
さて、初期の実顕地造成は現政治経済体制下、旧態依然の道徳・常識社会での弱小実顕地の維持は余りにも厳しく、一部実顕地は痕跡を残して分解し、あるいは構成家族の減少など、形の上の事象は多難に見えた時期もあった。理念やあり方は分かっていても、それが生活習慣となって自分の身につくまでの段階で、寄った人の我執がそれを崩してきたのである。
一時期流行した共同化運動がある。例えば集落ごとに共同でトラクターを購入して共同作業を進める。これが長くは続かない。共同利用だと作業適期に自分の思うような作業が出来ない。それなら自分で小型の機械を買って思い通りにやりたいという心理が勝ってくる。すると急に立派な共同理念が色あせて見えてくる。初期の実顕地造成の段階でも、同じような事態に直面している。また、一体炊事だといって鍋や釜を一つにすると、家事から解放された身軽さを味合う方向と「そんな窮屈で自由のない生活に耐えられない」と感じる方向とに分かれる場合があった。
個人の自由意思を妨げず自分の思い通りにやっていく中で、一体生活が成立つ存立基盤はあるのだろうか。否、もし見出だせなかったら一体生活には何の進展も見られず、そのこと自体の永続性、普遍性、一般性はないのだ。
ヤマギシズムの大きさ、広さ、奥深さ、温かさ、容易さ、揺るぎなき真実性はこの時期に培われたといって過言ではない。
昭和44(1969)年7月、三重県津市の郊外豊里村の小高い丘の上に一単位規模(約五十世帯)の適正規模実顕地を目指した新実顕地、ヤマギシズム生活豊里実顕地が誕生した。
この頃から多くの報道関係者が山岸会を取材、新聞、雑誌、テレビなどで紹介された。昭和45年秋、東京の新宿でヤマギシズム青年祭が開かれ、歩行者天国の場でヒヨコを配った。その時も、マスコミは「生きていたZ革命……山岸会」「ヒヨコで公害フンサイ?」「ヒヨコと革命……山岸会」と報道した。これを機に、実顕地に多くの若者達が参画してきたのだった。
適正規模の一単位構想のもとに進められた豊里実顕地は発足以来一年半で、最初の五分の一計画(ヤマギシズム社会式養鶏平面屋内式鶏舎十棟)が完成した。この十棟鶏舎の果たした役割は余りにも大きかった。まさに社会式と呼ばれるにふさわしい機能が次々と発揮されだした。それは単に長さ100メートルの鶏舎が十棟建てられたに止まらず、その地でヤマギシズムの実顕地として生活面でも経済的にも自立し得る最小単位であり、しかもその外観的偉容や付帯・関連事業への発展性、地域開発への拠点性など限りなく周囲へ展開されていく元種的性格を兼ね備えたものだった。
以後全国各地に十棟鶏舎を保持する実顕地が誕生するきっかけにもなった。ある時期は、一か月間でそうした十棟規模の鶏舎建設も一挙にみんなの手で仕上げられていった。
おりしもニクソンショック、続く石油ショックなどを通して日本の社会自体が経済産業構造や人々の感性ともども大きな体質改造を迫られていた。当時筆者は東京・町田市のヤマギシズム多摩供給所にいたことがあるが、近くの丘陵地帯には続々と高層のニュータウンが出現していた。
その頃ヤマギシの有精卵は毎週30キログラムが一配送単位であったから、希望する人は最低20人近くのグループをつくり、しかも始めるに当たって活用者懇談会を開くことが条件になっていた。たいがい夫や子供を送り出した後の午前のひととき、夕食の準備の前の時間帯がそれに当てられ、会場は団地の集会場や家庭の居間があてられ、こちらからたどたどしく正常健康を目指しての考え方や生き方から産まれた生産物であるからどうか本当に活かして用いる者(活用者)になって下さい、と呼び掛けた者だった。話題は食べ物の安全性と子育てが圧倒的に多かった。
活用者懇談会
手元の昭和史年表をたどると
昭和49(1974)年8月……厚生省、加工食品に使われていた殺菌剤AF2の使用を全面禁止。消費者に人体に無害な食品への関心を一気に高めた。
昭和51(1976)年3月……北海道からの産直牛乳が急成長、共同購入世帯は10万を超える。
などが象徴的にあげられ、とりわけ食の分野での昭和50年度国民栄養調査の結果によると、食事が主食中心から副食中心に変わったことを表している。
こうした時期を境にして、それまでの腹さえ膨れたらよい、卵の質に関しても卵一個は一個だという考えでむしろ一円でも安い方が、という世相から質の方にもみんなが関心を向け始めてきたといえよう。
各地のヤマギシズム実顕地でもヤマギシ養鶏法から産まれた素晴らしい卵の質を価値どおりに評価してもらえることになり、高級有精卵、鶏肉、豚肉、ミカンや野菜の供給量が飛躍的に増大し、昭和53年には牛乳の供給開始、その後各種農産加工品が次々と活用者に届けられるようになった。
当時は生産計画が軌道に乗る前でいつも生産物は足りなめで、子供にはヤマギシのものを食べさせて、主人には店のもので我慢してもらって、もちろん自分はヤマギシのもの……といって懇談会で大笑いしたこともあった。
又生産物のつながりから、生産物の故郷へ子供を送る「ヤマギシズム子供楽園村」が興隆を極め、実顕地は子供たちで溢れるようになった。実際あらためて振り返ってみれば、実顕地は子供たちが育つたくさんの要素で充満していた。例えば……
○金の要らない仲良い楽しい村での受け入れ
○動物園的要素や田園田舎風景の中での受け入れ
○実顕地生産物での豊かな食事での村の暮らしの一端を味わう
○家庭や学校の縛りから開放された自由な学育広場で
○農業を通して土を知らない街の子供に自然界との出会いの場に
○楽園村の運営はそこに来た子供たちの自立・自治・自活・自営の 線で
○自分達でやって楽しむやり甲斐、楽しさ、生きて汗して動くこと の楽しさなど生きてることの証明をする
○お土産に自分たちで収穫した野菜など持ち帰える
等など実顕地を訪れた親子にとって、実顕地は心の故郷、第二の 故郷として広く活用されるようになった。
ここからしだいに子育て運動の一環として、現代っ子の末路を憂慮した子供革命の必要性を説いてまわる全国運動が始まった。
一個人の気持の中では時代とは無関係にただひたすらに鶏や豚などの世話をしていただけのような記憶しかないが、こうして改めて振り返ると、時代の必然の流れの中で私という一個人も活かされているのが分かるようだ。いや時代を歴史をつくってきたのは今迄も今後も実は世界中一人洩らさない私たち一人一人の総意であるといえるところまで行きたいと願ってやまない。



   我要写回复!
 
  原文: 林竹闯关西 开卷有益 (2017-07-15 09:13:39)  
   回复[2]:  林竹早期作品 骏骏 (2017-07-15 09:27:12)  
 
从那时候开始一直关注着。留学,回国,开店,出书,做旅游







   我要写回复!
 
  原文: 林竹闯关西 开卷有益 (2017-07-15 09:13:39)  
   回复[1]:  #林竹带你游岐阜# 骏骏 (2017-07-15 09:21:21)  
 
#林竹带你游岐阜#樱花花火红叶团都做过之后,这次该雪温泉了。除了雪温泉,还有白川乡的点灯仪式。岐阜也许不是那么有名,但是你们看了(我辛苦编辑的)图片行程之后一定会喜欢上这个地方。我还很贴心地放了旅行手账和穿衣心得哦!





















   我要写回复!
 
  原文: 官网问答 山岸风光 (2017-07-11 18:39:12)  
   回复[2]:  问答之译文 骏骏 (2017-07-14 10:03:42)  
 
问:实显地是实验地的意思吗?
答:不是,是显示的意思。展现我们山岸主义从理想到现实之地。


问:山岸主义实显地是宗教团体吗?或意识形态组织吗?
答:我们的宗旨是“创建一个人人都可以幸福生活的社会”,其中的每个人都是自由平等的,而绝非宗教团体。与现有的政治团体,宗教团体和意识形态组织没有任何关系,我们探究的是人的生存方式和社会的存在形式的真正意义,实现现时点最好的社会活动的团体。


问:怎样才能进入山岸村生活?
答:山岸村是山岸实显地的简称,要想成为村民,首先要认同山岸主义的思想,愿意以这种生存方式建设我们的理想社会。我们设有7夜8天“山岸主义特别讲席会”和2周的“山岸主义钻研学校”。想成为我们村民要先参加讲习会,了解山岸主义的思想,以及自己是否适应这种生存方式。在此基础上再参加钻研学校,更加进一步了解山岸主义的思想,如果坚信自己的此生愿意通过自己的劳动建设山岸主义的理想社会,就可以取得山岸村的入村资格。这之后双方再共同商讨细节,取得一致后就可以正式入村了。


问:村里有领导吗?村里的决议是如何决定的?
答:没有领导。我们不同于一般社会,没有那种从上而下的命令系统,所有村民都是同一级别的“横一列”。任何决议的研讨过程中,谁都可以自由发言,最终决定一个最好的。我们没有一般社会的的“长”,如果需要专人负责的话,我们用“系”,由他与各方协调。我们不把任何人囚禁在任何事物上,所有事情都要大家协商找到最好的,大家都同意的方法。


问:村民可以外出旅行吗?可以看电视,报纸,互联网吗?
答:我们尊重每个人的意愿,包括外出旅行。每个人都可以自由地提出自己的意愿,但我们村的运营方式是需要根据围人的状况,对提案进行调整。电视,报纸,和互联网等根据个人都可以自由使用。


问:烟酒等嗜好品禁止吗?
答:在我们的思维中,没有任何东西是需要禁止的,每个人都可以自由自律地生活。我们总是在寻找“什么,怎样才是更好的”生活,烟酒等嗜好品的认识也属于其中吧。


问:一般人可以参观访问吗?
答:随时可以,但需要提前预约。因为我们平时都从事农牧业生产劳动的。


问:可以购买你们的农牧产品吗?如何才能买到?
答:当然可以。我们在全国各地开设了“山岸主义供给所”,提供预约配送,移动贩卖等服务。最近还开通了网上购物,实显地也定期举办集市,为附近居民提供方便。详细内容请查看我们网页中的“山岸的产品介绍”。

   我要写回复!
 
  原文: 日本各地实显地一览 山岸风光 (2017-07-13 16:59:14)  
   回复[1]:  联络图 骏骏 (2017-07-13 17:09:59)  
 


   我要写回复!
 
  原文: 山岸主义社会实显地欢迎体验 山岸风光 (2017-07-11 14:26:25)  
   回复[1]:   老三 (2017-07-12 22:50:04)  
 


   我要写回复!
 
  原文: 这个日本农场可能是最像“共产主义”的社区 kokomi (2017-07-11 14:18:14)  
   回复[2]:   老三 (2017-07-12 22:42:50)  
 
kokomi是我的熟人,我们见过面的。问候kokomi。

   我要写回复!
 
  原文: ヤマギシ会の思い出 身在此山 (2017-07-12 10:52:34)  
   回复[2]:  ヤマギシ会の思い出 その3 骏骏 (2017-07-12 10:56:37)  
 
ヤマギシのユートピア思想は、今でも自分とは相容れないし興味はありません。でも「自然との共生」とか、「無所有・一体」というテーゼは、パーシャルでは全否定しませんよ。分譲マンションだって共有スペースはあるし、近年の大都市圏で増えてきたカーシェアリングなどはエコにも有効ですから。ただ、私自身は「自由」や「所有の喜び」を大切にしたいし、それが人を豊かにすると肯定的に捉えています。

子どもにしても、育つ過程において、健全な欲求はエネルギーになるものだと思っています。また、「無我執」という考え方ですが、これこそインチキで、執着や怒りをはなから存在しないものとするのであれば、その人間は空っぽじゃないですか。空っぽな人間は人に指示されるままに動くロボットでしかなくなります。怒りを自ら制御してうまく折り合いをつけていくのが、人間の真っ当なあり方だと私は考えています。

失速してリッチじゃなくなった近年のヤマギシは、労働力として使い物にならなくなった高齢者の村人に、たった100万円だけ持たせて、せっせと追い出しにかかっていると聞きます。ついに馬脚を現したという感じですね。なーにが「お金のいらない社会」だよ、年越し派遣村に集まった人たちに、食うに困らないヤマギシを教えてあげようと思っていましたが、今やそれどころではなく内情は火の車のようです。

そろそろ総括しましょう。私の母がヤマギシに出会ったのは生産物がきっかけでしたが、嵌ってしまったのは、当時の精神状態も大いに関係していました。エゴイストで我儘な夫に束縛され振り回されるストレス、それに子育ての大きな悩みがありました。末の弟がグレて手がつけられないようになり、家裁のお世話になるという状況でしたから、行く末に大きな不安を抱え、ソリューションと救済を強く求めていました。ヤマギシとは別に、斯界では高名な占い師を紹介してもらい、「神様」などと呼んで信奉し、わざわざ千葉まで遠征して診てもらっていたのもこの頃です。

夫にパートに出ることも許されず、手に職のない専業主婦だった母にとって、ヤマギシは楽園というより、最後の砦と考えていたふしがあります。村に入ってしまえば金がかからず衣食住が保証されるわけですから、夫との関係がのっぴきならないところまで悪化したら、「最後はヤマギシがあるさ」と計算していたのではないかと。母は4人いる姉妹と大変仲がよく、現世に未練は十分あったはずですから、外出禁止で、実顕地という名の人民公社の中で生涯農民として暮らすことになるヤマギシ参画を、本気で考えてはいなかっただろうと想像します。

理想主義的で本質論者、アクティブで社交的な論客だった母は、どこか特定の団体や組織に属しているわけではないものの、選挙では共産党に投票していたし、ヤマギシ的なものに惹かれる素養は十分に持っていました。一方、父は正反対でしたね。俗物だし手を汚したくないから農作業なんて大嫌い、安保闘争ピーク時の学生だったのに、1度もデモに参加せず図書館と教室を往復する極めつけのノンポリでした。だいたい集団で何かをするのを好まず、市民運動とか新興宗教なんかを蛇蝎のごとく嫌っておりました。身内(母の姉)の学会員に懇願されても、聖教新聞を1ヶ月とることすら頑として拒絶したほどですから。

でも結果的に我が家の場合、本件に関しては父の存在に救われた面があります。正反対のキャラが抑止力となって機能していたからです。さすがに3人男兄弟が長じていましたから、いざとなれば団交などで徹底抗戦したでしょうが、まだ物心つく前に(または生まれてくる前に)両親が揃って前のめりになっていたら、子どもはひとたまりもない。

一歩ともまではいわずとも三歩くらい間違えば、我々兄弟も危なかったかなと時々戦慄が走るのです。もし親父がブレーキにならなかったら、以前紹介した米本和広著『カルトの子-心を盗まれた家族』でレポートされているような悲惨な境遇-親が信者だったばっかりに、ヤマギシのファームに閉じ込められ、1日2食で朝から晩まで農作業に従事し、世話役に虐待され、ろくな教育も受けられず、仮に脱出しても学歴がなく社会の底辺でのた打ち回る・・・といった悲惨な運命が待っていた可能性が、ごく僅かながらあったということで、だから今でも、私は「カルトの子」たちの悲劇的な境遇を他人事と思えないのです。

実際ヤマギシへの参画者は、教員や医者などインテリ職業に従事する人たちが非常に多く、事実母の近しい友人も、夫が有名私大の教授で夫人も国家資格を持つ専門職ですが、ヤマギシにかぶれ一家にムラに入りました。当時はバブルだったので、なんてことない都内の公団中古分譲マンションでも、売れば数千万円の売却益が出たので、その他を合わせて5千万円ほどの資産を全額寄進して入村したのです。まったく正気の沙汰じゃないなと呆れたのを覚えていますが、狂信者はどこで野垂れ死にしようが構いません。でも可哀想なのはお子さんです。ヤマギシへの入村を最後まで嫌がっていた娘さんは、案の定ノイローゼになってしまったそうです。

90年代から2000年初頭にかけて、いくつかのカルト団体が人々の耳目を集め、一般にその危険性が認識されるようになったとはいえ、私は以前よりも現代の方が、「カルトの子」を産み出す土壌があると思っています。先行き不透明という将来への不安感もそうなのですが、世の夫婦の力関係の問題です。我々の先代(両親の年代)は、まだまだ「亭主関白」が主流で、奥さんが忍耐することを強いられていました。でも今はどうでしょう。これは自戒をこめていうのですが、家・車・レジャー・教育などあらゆるオフの案件が奥さん主導で、旦那はデシジョンメーカーたる妻の方針や計画をただただ追認するだけの存在になり下っている傾向があります。

住宅に関しては、昔から奥さんのものと相場が決まっていましたが、クルマの選択事情が随分様変わりしたのは広告を見れば一目瞭然です。ミニバンなどの宣伝はターゲットを主婦に定めていて、ファミリーカーのみならず、最近流れているダイハツの軽自動車のCMでは、試乗しながら車を選んでいる女子に向かって、お付き合いの草食系と思しき彼氏が「車なんてどれだっていいじゃん」とぼやくと、肉食系の彼女が目を吊り上げて、「じゃあ彼女だって誰だっていいってこと?」と彼氏にヘッドロックをかけていたぶっているのが象徴的です。

宗教やネットワークビジネス、霊感商法などは、以前から日中に在宅する主婦(女性)が先にかぶれるケースが多いのです。「病気・貧困・人間関係」という古典的な入信動機はまだ健在ですが、最近は内面の精神世界をみつめたり、自己啓発的なものが主流だとも聞きます。だから女性が高学歴化した現代ほど陥穽に嵌まりやすいともいえます。そしてひとたび奥さんが暴走し離婚をちらつかせると、旦那が抵抗勢力にならずに追随してしまうというケースが結構あるのではないかと思います。現に私の周囲にも、奥さんが熱心な宗教団体の信者で、ご主人がいとも簡単に(そういうふうに見える)賛同を示して、今では夫婦でやっているというケースがいくつかあります。

信教の自由は憲法で保障されていますから、色んな人生経験や葛藤の末に大人が入信するのは勝手ですが、子どもがいる場合は慎重になるべきだと考えます。子どもにとって適切でないものも多いし、ましてや両親の出家は深刻で、取り返しがつかない事態につながるからです。

「カルトの子」(文庫版)の巻末あとがきで、著者の米本氏は取材をしながら、芥川龍之介の晩年の短編『河童』を思い出したと書いています。河童の国では、生まれてくる前の子どもに「お前はこの世界に生まれてくるかどうか、よく考えたうえで返事をしろ」と選択の余地が与えられるのです。カルトの子が同様の権利を与えられたなら、どう返事をするのでしょう。この家(両親)には生まれてきたくないと宣言するのでしょうか。

「子どもに対する度を超えた支配権の行使」は、何もヤマギシやエホバや統一教会だけでなく、お受験に狂奔する教育パパママにも共通します。大人は生きてきた過程で、挫折や葛藤があって辿り着いた境地であっても、それが客観的にみてあまりに特殊な世界であるのなら、自分の生き方に子どもを巻き込む権利まではないと思うのは私だけでしょうか。(完)

   我要写回复!
 
  原文: ヤマギシ会の思い出 身在此山 (2017-07-12 10:52:34)  
   回复[1]:   骏骏 (2017-07-12 10:55:28)  
 
ヤマギシ会の思い出 その2

現在の大学3年生といえば、秋から本格化する就職活動に備えてインターンシップなどで多忙ですが、私の頃は大学3年の夏休みはのんびりしていたものです。人間暇だと碌なことを考えないとはよく云ったもので、ヤマギシ無間地獄の1丁目1番地である特講に参加することになった経緯は前回書きました。

ヤマギシは初期の定番商品である卵・牛乳・肉といった一次加工品だけでなく、プリンやアイスやカステラなどのお菓子をはじめ、こんなものも!と驚くほど無節操に製品バリエーションを増やしていましたから、母がそごうの販売所でパートをしていた頃の我が家の冷蔵庫は、常に「ヤマギシ」で溢れかえっていました。母は子どもたちに対しても、自らが体験したヤマギシの肝といえる特講の素晴らしさを説き、しきりに受講を勧めてきました。弟にも楽園村と呼ばれるジュニアイベントへの参加を促していましたが、この楽園村というのもくせもので、ヤマギシの実顕地と呼ばれるファームで自然に触れ、牛や豚と戯れるという合宿は、あたかも林間合宿のように装っています。しかし、これは特講の子ども版という位置づけですから、もちろんヤマギシズム啓蒙が主目的です。親が参画することになれば、否応もなく子どももムラに叩き込まれることになるわけで、それに備えたプチ洗脳です。

そんなことを知ってか知らずしてか、日焼けして一見生き生きとした子どもたちの写真満載のインチキ臭い会報を見せられても、弟は「んなもん行くわきゃねーだろ! バーカヽ(`Д′)ノ」と全く相手にしていなかったのですが、私はちょっと違っていました。過去には鶴見俊輔、小田実、本多勝一といったいわゆる進歩的文化人がヤマギシを賛美していたこと、若者に人気の宗教学者だった島田裕巳(後にオウム擁護でバッシングを受けて大学を辞することになる)も一時期ヤマギシにいて好意的な評価をしていたことに興味を持ったのです。

それにヤマギシの秘密結社じみたミステリアスさも好奇心を刺激しました。「教祖は誰なんだ?」と訊いても、母は「ヤマギシにはそんなものはいない」といいます。たしかに絶対的なカリスマはいない集団指導体制なのかもしれませんが、数千人の村人を束ねて組織を運営していくのにリーダーがいないなんてありえないし、肝心の特講にしても、現場で何が行われるのかをいくら訊いても「行けばわかる」としか云わないのです。当時(91年)はインターネットも発達していませんでしたから、情報を発信している人はいなかったし、調べようがなかった。ヤマギシ告発レポの決定版となる米本和広著『洗脳の楽園-ヤマギシ会という悲劇』の基になる宝島での連載スタートは、3年後の94年まで待たなくてはなりません。ヤマギシ会の欺瞞が世に明らかになる前は厚いヴェールに包まれていたので、私は実態を自分の目で確かめてやろうと思ったのです。もともとそんな気分だったので、ヤマギシの新鮮で美味しい食事が1週間食べ放題という殺し文句に、食い意地のはった私はとどめを刺され、ついに特講への参加を決めたのです。

会費の5万円を振り込む正式申し込み直前に、突然父に呼ばれました。母が不在時を見計らったように現れた父は、いつになく思いつめた顔で私にこう云いました。

「特講に行くのを止めてくれないか」

母親がヤマギシに熱中するのを苦々しい思いで見ていた父は、私に向かって「ブルータスよ、お前もかという心境なんだ」と絞り出すような声でキャンセルを懇請してきたのです。父は世間知らずの大学教員とはいえ、当時は統一教会や怪しげな自己啓発セミナーに学生が勧誘され被害を受けるケースが少なくなかったので、この手のものの危険性を多少なりとも見聞していたのでしょう。あるいは本能的な嫌悪感からなのかもしれませんが、前途ある(?)長男への悪影響を憂えて、阻止にかかってきたのです。

私は正直ピンときませんでした。そういう洗脳セミナーに参加しても揺るがない自信があったからです。その根拠として、当時の私は何かに縋りたくなるような切実な悩みがなく、魂の救済も求めていませんでした。宗教も然りですが、大体ああいうものは、自身や肉親の健康問題、進路、仕事、人間関係など深刻な煩悩を抱えている人がはまってしまうもので、私の場合は一種の探検隊というかジャーナルな目的で参加するのだから心配は不要であると反論しました。

「入り口で所持金や時計は預けさせられるみたいだけど、何も電気ショックかけられたり、とって食われるわけじゃない。実際お母さんだって無事に帰還しているわけだし・・・」

しかし、父はなかなか引き下がろうとしませんでした。いつになく粘り強い説得に根負けして、結局私は特講行きを取りやめることにしました。今振り返ると、「人間なんでも経験が大事ということではなくて、しないほうがいい経験もたくさんある」という父の警句をそれなりに尊重した格好になります。当然ながら母は落胆していましたが・・・。まあ、あの時行っていれば、このエントリーはもっと重厚なものになったでしょうけどね。

今日ではヤマギシ関連のサイトも結構存在して、特講の実態もわかってきました。コレをみると、特にクライマックスの「怒り研」などは洗脳というか完全に人格破壊を企図しているとしか思えません。前のエントリーにも書きましたが、足利事件で菅家さんを自白に追い込んだという警察の取り調べ手口と同じなんです。同じことを繰り返し繰り返し問われることで、相手の求める答えを探すようになるということが、前掲のシナリオを読んでいくとわかります。プログラムも実に巧妙に出来ていて、強面男性による圧迫系の時間と、温和な女性世話役を囲む息抜き的な時間を交互に配し、参加者の心をぐらぐら揺さぶり、マインドコントロールしているんですね。さすがに30年間練りに練ってきたセミナーだけのことはあります。特講に取材目的で潜入した米本和広氏もあまりのインパクトに軽い解離性障害を起こし、後遺症に悩まされたと述懐しています。プロのルポライターがそうなのですから、青二才の私もいささかの影響を受けてしまったかもしれません。

80年代に破竹の快進撃を続けていたヤマギシ会が、子ども虐待や農薬使用、財産返還訴訟などさまざまな問題が噴出し、存在が社会問題化していくのは、米本氏のレポートが出た90年代中葉以降のことです。(以下 次回につづく)

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[16]:   骏骏 (2017-07-12 10:19:38)  
 
第七巻の編集を終えて 

本巻は、『正解ヤマギシズム全輯』の草稿とそれに関連した文書や書簡を元に構成したが、冒頭にも記したとおり、それらの原稿は山岸巳代蔵直筆のものもあれば、口述筆記された原稿もある。また、これらの中には、記録者の元原稿が残されているものもあれば、元原稿が散逸して筆写された二次原稿しか残っていないものもある。収録されたそれぞれの文書がそのどれに属するかは、各文書の冒頭脚注に注記しておいた。
山岸直筆の草稿のほとんどはB5判のわら半紙に鉛筆で書かれている。ただし順序立てて書かれたものではなく、頭に描かれた全体構想の中でその時々に思い浮かんだことをそのまま書き記すというふうな形になっており、同じような表現が何回も繰り返されたり、途中で中断して別のテーマに移ったりしている。また行の途中から別の行や欄外へ、あるいは別紙へ矢印でつながれていたりして、そのつながりが正確に読み取れないものもあった(口絵写真参照)。このようなものは、刊行委員会での検討によって、一応こうつながるのではないかとの推測をもとに構成した。見出しもついていないものが多かった。分類も刊行委員会で判断した。
このように草稿は、将来の『正解ヤマギシズム全輯』出版に向けての初期準備段階のものであるが、それだけに山岸が自分の頭の中にある構想をどのように表現すればよいかと推敲している様子が読みとれるのではないだろうか。永年にわたってあたためてきた、人間生活はもとより、宇宙万般の現象界・無現象界についての草案をみんなの前に一日も早く届けたいという思いも感じとれるような気がする。そうした筆者の著述過程に添うために、重複して書かれた文書もそのまま採録し、また理解しがたい文面や表現も概ねそのままとした。同じ趣旨で、表記についても、山岸直筆のものは出来る限り原文そのままを活かそうとしたため、これまでの巻とは異なる表記になっている場合も少なくない。たとえば「いう」は「言う」ではなく「云う」と表記されていたり、「研鑽」が「けんさん」とも表記されるなど、統一されていない表記をあえて原文そのままにしておいたところが多い。ただし、副詞については、読みやすさを考慮して、文意を損なう恐れのないかぎりにおいて「ひらがな」に改めたり、ひらがなやカタカナが多すぎて読みにくい箇所では多少漢字に変えるなどした点もある。さらに、カギ括弧をつけて読みやすくしたり、編集で語句を補った箇所もあり、補った語句はヤマ括弧に入れておいた。
先に記したように、口述記録の元原稿がなく、二次原稿だけのものもある。さらに、その二次原稿が二種類存在するものがあり、それが同じ元原稿から写されたものか、二次原稿をさらに筆写した三次原稿なのか、不明なものもあった。それら二種類の筆写原稿の間に多少の違いがある場合、そのどれを採用するかは、全体的な流れや繋がりから推量して、刊行委員会において判断させてもらった。今後、読者や研究者のみなさんのご意見・ご批判をいただき、より山岸巳代蔵の言わんとする意に近づけられれば幸いである。
本巻に収録した文書はすべて、山岸巳代蔵が一九五九年七月に山岸会事件で指名手配されたあと、翌年四月に自意出頭するまでの期間に記述・記録されたものであるが、その間全輯の草稿以外にも幾つか重要な文書が書かれており、本全集第三巻に収録済みである(『愛和―山岸氏よりの第一信集より』、『第二信』、『盲信について』、『山岸会事件雑観』、『声明書』等)。それらも併せて本巻を読み進めていただければ、ヤマギシズム(運動も含めて)の総合的な理解・究明に役立つと思う。
さて、全集の次の巻は一九五八年に行われた「愛情研鑽会」の記録を予定しているが、さまざまな検討課題があり、明確に日時を区切ることはできない。一応、来年中に、ということでご了解いただきたい。
・ ・ ・ 
最後に、この全集作成に協力をいただいている多くの方々に改めて深く感謝いたします。これからも、情報や資料の提供、ご意見ご感想など、お寄せいただければ幸いです。

山岸巳代蔵全集刊行委員会
〒519-1424 三重県伊賀市川東555
http://www.yamagishi-miyozo.org/  E-mail miyozo@yamagishi-miyozo.org
〈事務局〉 〒513-0828 三重県鈴鹿市阿古曽町9‐10
TEL/FAX 059(375)1550
※情報提供・各種問合せは上記「事務局」までご連絡ください。

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[15]:   骏骏 (2017-07-12 10:19:17)  
 
第四巻の編集を終えて 

山岸巳代蔵全集は、順調に年二回のペースで刊行することが出来た。
しかも嬉しいことに、山岸巳代蔵と生前関わりある人々から貴重な資料がこの間続々と寄せられてきている。本巻冒頭に収録されている『ヤマギシズム生活実顕地 山田村の実況』なども、最近口述筆記の原本が見つかったものであるし、『一体生活について』、『聴く態度について―夫婦のあり方』など、山岸作と伝えられてはいたが、原本が見つかっていなかったものも、今回原本を寄せていただくことが出来た。やはり「山岸巳代蔵全集刊行委員会」という一つの受け皿が整いつつあるからなのだろうか。こうしたみんなで守り育てていこうとする心からの動きを、まずは一番にお礼かたがたご報告申し上げたいと思う。
さて、第四巻は、一九五三年三月に「山岸会」が京都府向日町に発足してから、一九六一年五月、岡山県興除村において山岸巳代蔵が逝去するまでの、年代順に編集してきた山岸の著述や記録の最後の部分にあたる。
思えば、「山岸会」発足から約八年という短い歳月の中で、一人から始まったヤマギシズム運動が日本全国に急速に拡がり、ヤマギシズムに共鳴した一人一人の活動が作り上げていったものを改めて振り返ってみると、その拡がりと深まりには驚嘆の念を禁じえない。そこには、人の心を打つ本質的な何かが含まれていたからには違いないだろうが、やはり方法の面においても相当に考え抜かれたものがあったからではなかろうか。
ヤマギシズムは、単なる思想や社会構想にとどまらず、その実現方法を伴った思想であるという点で、非常に独特のものがあると思う。幸福研鑽会、特別講習研鑽会など、様々な方法が打ち出され、運動の原動力となってきたが、その最たるものが、本巻で採り上げた「ヤマギシズムの実顕地」であり、「試験場」「研鑽学校」であろう。
実際、保守的と言われた日本の農村に、無所有・一体の「金の要らない楽しい村」が一年にも満たない期間のうちに、十ヵ所ほども誕生したのである。それは、いくら理念を説き、研鑽を重ねても、どうも分からない、通じないという人にも、目に見える形で本物を示して、「ああ、これだったのか」と誰もがじかに触れて分かる、生き方の提案であった。「金の要らない楽しい村」をこの地上の一角に一点打ち立てることで、それを見、聞き、伝えた世界中の科学者達の研究課題になり、人間の本質、社会のあり方などについて関心を寄せられる人々の注目が集まり、実行家が続出する姿が、そしてその先のことも、山岸には見えていたことであろう。
山岸の死後もヤマギシズム社会構想は受け継がれていったのだが、天がいま少し山岸に余命を与えていたら……。
・ ・ ・ 
さて、山岸の死をもって全集の仕事もひと段落、というわけにはいかない。冒頭に触れたように、刊行委員会発足後に見つかったり、寄せられた未整理の資料がかなりの量にのぼっているのである。この後は「ヤマギシズム理念研鑽会」などの研鑽会記録や「正解ヤマギシズム全輯」の草稿や、私信などの未発表・未整理資料を、確認・整理作業を終えたものから順次刊行していくという作業が待っている。

第五巻の編集を終えて 

第五巻は、九回にわたって行われた「ヤマギシズム理念徹底研鑽会(「理念研」)」の記録のうち、一九六〇年七月から九月までの四回分を編集・収録した。次に予定する第六巻と併せて、「理念研」全体を収録することになる。
これまで、この「理念研」の記録は、その一部が、ヤマギシズム生活実顕地の内部の研鑽資料として発表されたことはある。しかし、山岸以外の参加者の発言を含めてすべてを公開するのは、これが初めてである。それも、当時の口述記録の原本と、口述記録をした奥村通哉本人の確認という、この上ない条件の下に編集することが出来た。この口述記録原本は、長い間行方が分からず、わずかに、それを筆写したノートをもとに、実顕地内の研鑽資料も作られていた。それが、この全集刊行を機に、貴重な原本が見つかったのである。
この「理念研」に参加した人物は、多くの方がすでに故人となっている。経歴や、それぞれの当時の状況などは、巻末の用語・人名解説に簡潔に記したが、実際にどのような人物であったかは、本文から読みとっていただく他ないだろう。
この巻に収録した「理念研」の前半部分は、「話し合える態度」に始まり、「聴く態度」、「一体について」、「宗教と研鑽の異い」などのテーマが主に採り上げられている。いずれも、これまでには述べられてこなかったような直截的な表現で、ヤマギシズム理念が語られている、貴重な資料であると言えよう。
・ ・ ・ 
編集中に、読者から、『ヤマギシズム社会の実態』(第二巻収録)についての重要な指摘をいただいた。
その内容は、第二巻33㌻の、
「また道を尋ねられても、自分は自分、ひとはひとと、他に関せずの個人主義も、実は社会が自分一人限りのものでなく、必ず何かで他の人との関連があり、人間は相対的であって、吾一人行かんも程度の差こそあれ、帰結するところ、他との保ち合いで人生が有意義になります。」
という部分が、『ヤマギシズム社会の実態・第二版』(一九五七年三月一〇日発行)においては、
「また道を尋ねられても、自分は自分、ひとはひとと、他に関せずの個人主義も、社会に生きる吾々人間の真実の姿ではないようです。
実は社会が自分一人限りのものでなく、必ず何かで他の人との関連があり、人間は相対的であって、吾一人行かんも程度の差こそあれ、帰結するところ、他との保ち合いで人生が有意義になります。」
という表現(斜線部が付加され、その後改行されている)になっているという指摘であった。
これを受けて、改めて調べてみたところ、確かに第二版から第五版(一九六九年一〇月一日発行)までは、後者の表現が使われており、第六版(一九七四年六月一日発行)の改訂において、『山岸会・山岸式養鶏会会報・第三号』(一九五四年一二月三〇日発行)及び『ヤマギシズム社会の実態・第一版』(一九五六年四月二〇日発行)における前者の表現に戻り、以後そのままになっていることが分かった。ちなみに、第二版の改訂は、山岸巳代蔵存命中のことであり、あくまで推測に過ぎないが、初版において抜け落ちていた一節を復活させた可能性もある。
もう一点、本全集第三巻において、山岸が出頭にあたって書いたとされる『自意出頭書』が見つかっていないとしていたが、その後、それが見つかったことも付け加えておきたい。
・ ・ ・ 
なお、この第五巻の編集中に、「この全集の編集は本当に正確にありのままの山岸巳代蔵の言葉を再現しているのか」という疑問の声をいただいた。山岸巳代蔵の自筆原稿はほとんどなく、活字になったものには誤植のあるものが少なくない。口述記録などは、筆記者が果して一〇〇パーセント忠実に記録しているかという保障はどこにもない。また、互いに相違する記録が存在する場合もあり、両者を併記すると同時に、どちらかを採用するということにならざるを得ない。そうした選択は、あくまで、この刊行委員会独自の判断であり、それに異論のある場合ももちろんあると思う。
したがって、希望する人には、原本や原資料は閲覧できるよう、準備を進めているし、ひとつひとつの指摘に関しては、改めて調査し、可能な限り正確を期したいと考えているので、疑問点のある場合には、ぜひお知らせいただきたい。

第六巻の編集を終えて 

この第六巻には、第五巻と併せて、記録として残された「ヤマギシズム理念徹底研鑽会(理念研)」のすべてを収録した。
山岸巳代蔵はこの「理念研」の中で、繰り返し繰り返し我執について語っている。我執をなくしさえしたら「絶対、摩擦も闘争もない、憎しみも勝ち負け感も起らんの。絶対と言いたい。本当の仕合せはそこから来る」、そしてそれこそ「僕の命。……近い将来に世界中なくなれば、今日すぐこの場で死んでもよい。それがすべてと言いたい。みんな仲良く愛し合って、愛し合っての言葉もない、愛以外にない、無辺の愛」(第七回理念研)と言いきる。これらの言葉に「理念研」に懸ける山岸の念いが端的に表されているように思われる。さまざまな理念やその具現方式も、ここに根ざし、ここに向かって打ち出されたのではなかろうか。
第九回理念研のちょうど一ヵ月後に、山岸はこの世を去った。ヤマギシズム理念のうち、語ろうとして語らぬままになってしまったこと、すなわち、受け取る方の準備の出来しだい打ち出す予定であったことは、まだまだたくさんあったのかもしれない。何がまだ語られずにいたのかは知る由もない。
しかし、残された資料だけでもかなりなものがある。そこから山岸巳代蔵の思想、ヤマギシズム理念を探っていくことは可能であろう。「理念研」の記録と共に、実顕地について書かれた『金の要らない楽しい村』(本全集第三巻所収)、『ヤマギシズム生活実顕地 山田村の実況』(三~四巻)、『ヤマギシズム生活実顕地について――六川での一体研鑽会記録から』(四巻)、および実顕地養鶏について語った『ヤマギシズム社会式養鶏法について』、『岡山での研鑽会記録』(四巻)等を併せて読んでいくことによって、山岸の描いていた理想社会の姿が垣間見えてくるのではないだろうか。また事件後ヤマギシズムを広く世間に呼びかけたものとして『法政産経Z革命特講に向けて』(四巻)があり、これも「理念研」の内容と深く関わっている。
ここで、ひとつお断りしておきたいことがある。この「理念研」の記録はすべて筆記録に基づいて編集したものである。録音でもなく、速記法による記録でもない、耳で聞いたものを文字化した記録である。当然、話すスピードと、聞いて書くスピードとの間にかなりのズレが生ずることは避けられない。そのため、一部の話が飛んでしまったりして、分かりづらいところが生じている。また、同じ場を記録しているにもかかわらず、筆記者によって異なる部分を記録をしている箇所があり、二つの記録を組み合わせて意味の通ったものとするため、多少の言葉の補足を行ったところがある。それも難しい箇所については、不本意ながらそのまま記すにとどめたので、意味の判読しかねる部分もある。これらについては、『第五巻の編集を終えて』でもお断りしたことではあるが、もう一度繰り返させていただきたい。もしそれらの補足等(主にカッコ内におさめてある)に誤りがあるとお気づきの場合は、ぜひとも刊行委員会までご指摘いただきたい。

今後の刊行予定について

第七巻以降は、すべて未発表・未整理の草稿類等の編集となるため、それらの整理・分類・調査・確認及び、入力・校正・編集など、刊行に至る作業がこれまで以上に煩雑で手がかかることが予想される。したがって、第七巻の刊行時期は未確定であるが、二〇〇七年の秋頃をめどとしたい。
内容は、山岸会事件後の一九五九年秋から一九六〇年春頃まで、山岸が出頭の機会を窺っていた時期に書き始めた、『正解ヤマギシズム全輯』の草稿類を中心に、同時期の未発表資料をまとめていくつもりである。

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[14]:  全集发行情报 骏骏 (2017-07-12 10:18:45)  
 
第一巻の編集を終えて

山岸会創設五〇周年を期して、昨(二〇〇三)年五月、山岸会全国集会が開催された。そのときに、山岸巳代蔵の著作を何とか形にして世に発表し、広く全世界の幸福を希求する人々の研究材料として提供できないだろうか、という話がもちあがった。思えばそれが、「山岸巳代蔵全集刊行委員会」の始まりだった。
その話が、具体化したのが昨年九月のことだった。
はじめての会合がもたれたとき、「第一巻を来年の五月に出そう」という話で一致した。何しろ、山岸会の創設期を実際に体験されている人には、亡くなられている方も多い。生前の山岸巳代蔵を直接知る人も、年齢を重ねられている方が多く、時を経るにしたがって、貴重な証言を得る機会が少なくなっていくのである。
刊行委員会の仕事は、そういった方々への取材や確認に基づいて、さまざまな著作や資料の蒐集・確認・整理をしながら、それと並行して、整理されたものを順次刊行していくということになった。そして、それには、第一巻をできるだけ早く形にし、刊行の趣旨を知ってもらうことが肝要であると考えた。当初思っていたよりもはるかに手のかかる作業だったが、幸いなことに多くの方々の協力を得ることができ、第一巻を出せるところまでこぎつけることができた。
山岸巳代蔵の著作の中には、これまでに何らかの形で発表されたものも多い。しかし、半世紀も前の掲載誌を保管されている方は少なく、写し間違いや誤植もある。編集過程で変わっていると見受けられる文面もある。元の原稿がないものがほとんどなので、どのように整理し、訂正を加えたらよいか、判然としないところもあった。判断がつきかねて、その旨を註として記した箇所もある。
山岸巳代蔵著と思われるが、確実な根拠もなく、どうとも判定できない文章もあった。できるだけ確実を期したいが、収録されないことによってそれらが日の目を見ないのは惜しいという意見も多く、山岸の著作である可能性が高いと思われるものに関しては、参考資料扱いにして収録することにした。
編集にあたっては、著作そのものの中から真意を汲み取り、思想を研究できるように、原文の流れを損なわないことを第一とした。その範囲内で、読みやすさを図るため、漢字や仮名遣いなどは、できるだけ現代の表記に改めた。また、意味が通りにくいと思われるところでは、句点や読点の位置などを修正した。さらに、時代や社会的な背景をある程度つかめるように、註釈をつけたり、年譜を作成したりすると同時に、同時代の資料をいくつか収録した。
それらを一つ一つ検討したり、事実の確認をしたりしながら、この刊行委員会で集約した見解によって編集を行った。検討の足りない部分もあると思うし、間違いの含まれている可能性も否めない。もし間違いがあればご指摘いただき、正しい情報があれば、ぜひ刊行委員会までお寄せいただきたい。それらの意見をきいて、さらに検討を加え、正しさを期していきたい。具体的には、このホームページにて、新たに分かった事実や、訂正を随時掲載することで、補完していく所存である。

第一巻について

この巻には、一九五三年(昭和二八)から一九五四年(昭和二九)九月までに、山岸巳代蔵が発表した著作を中心に収録した。
山岸巳代蔵の思想は、養鶏や農業にとどまるものでなく、人間の幸福や社会のあり方の理想を追求し実現しようとするものであろう。しかし、戦時下という時代の制約もあって、山岸は当初、自分の思想を鶏に適用して山岸式養鶏法を組み立てた。それが非常に画期的な省力養鶏で、短期間に効果のあがったこともあって、山岸の思想本体そのものよりも、その具現体の一つである「山岸養鶏」が戦後の農村を中心に急速に広まった。そうした関係上、特に初期の著作は、養鶏に関連したものが大半である。山岸自身の思惑としては、山岸式養鶏法の断片的な技術のみが広まり、それを中途半端に取り入れて、一時的には経済的成功を収めても、結局は失敗に終ることを懸念し、山岸式養鶏法の精神・経営・技術をも含めた総体を何とか多くの人に伝えようとしたようである。
本巻冒頭に収録の、『山岸会養鶏法』は、こうした背景で一九五四年二月に出版された、山岸最初のまとまった著書である。それと前後して、篤農家の集まりである「全国愛農会」により山岸式養鶏法が紹介され、その発行誌である『愛農養鶏』に山岸の文章が連載された。また、農村への農業技術普及や精神運動を展開していた「愛善みずほ会」発行の『みづほ日本』にも連載の場が提供された。いずれも養鶏にまつわる著述であるが、山岸の思想が色濃く反映したものとなっている。
さらに、同年四月には、山岸式養鶏会の機関誌『山岸式養鶏会会報』が創刊され、「獣性より真の人間性へ」を発表。九月発行の会報二号では「獣性より真の人間性へ(二)」「会の性格と運営について」など、山岸の思想を直接綴った文章も次第に発表するようになる。
山岸が養鶏に関わったのは約二十年に及ぶが、心身ともに養鶏に打ち込んだのは、その間わずか二年に過ぎなかったという。山岸の本業は、一貫して、真理及び理想社会の探究、そしてその実現のための知的革命の理念と方法の模索であった。このことは、巻を追うごとに理解を得られると思う。

第二巻の編集を終えて

山岸巳代蔵全集第一巻は今年の五月に刊行し、五月三日の幸福会ヤマギシ会会員集会において、全国の会員の前に発表することができた。
第一巻の内容は、養鶏という、一般にはなじみの薄い事柄に関する記述が多いので、どの程度受け入れられるかという懸念もあった。だが、山岸式養鶏に関する著作は、これまでほとんど世に知られておらず、それを公開することは、山岸巳代蔵の思想を理解する上で欠かせないという意見を多数の方よりいただくことができた。また、ヤマギシズムに関心を持つ学者の方々より、「ヤマギシズムとは何か」と探究していく上でこの全集刊行の仕事は必要不可欠なものであるから、ぜひ完成させてほしいという励ましの声もいただいた。
中には、翻訳を進めてほしいとか、もっと多くの人に読んでもらえるよう文庫化してはどうかなどの提案も寄せられた。ポルトガル語への翻訳を担当したいと申し出る人も現れた。もとより、この全集は全世界に向けて発信するものであるから、そういった提案は非常にありがたく、今後の発刊活動の指針の一つとさせていただき、実現をはかっていきたいと考えている。
また、編集作業中に、これまで人の目に触れることのなかった新たな資料が相当数見つかり、その整理も並行して進めていくこととなった。口述記録が多く、当時その口述筆記を担当した刊行委員の奥村通哉に確認しながら進めており、そうした諸記録類を全集の第五巻以後に収録できると思う。
編集作業は、それぞれが他に仕事を抱えての作業にもかかわらず、なんとか計画通りに進めてこられた。第一巻において確認不足からの誤植や訂正事項もいくつかあり、できるだけ、そういったことはなくしていきたいと考えている。至らぬ点や、誤りに関しては、訂正していく所存であり、忌憚ないご意見やご指摘を今後とも賜りたい。正誤訂正については、各巻において前巻までの誤りを訂正するとともに、ホームページに随時掲載していく予定である。

第三巻の編集を終えて 

山岸巳代蔵全集第一巻を刊行して、はや一年になる。
この間、編集作業と同時並行で、山岸会初期からこの運動にかかわってきた人々への取材や、生前の山岸巳代蔵を直接知る人々に資料の提供をお願いするといった活動も行ってきた。
その結果、当時の時代背景をかなり確認することが出来、多くの未発表資料を集めることも出来た。編集に携わる自分たちも初めて見るような資料も多く、この全集の編集作業は当初考えていたよりもかなり多くの資料を扱うことになった。これらの資料の中には、草稿段階のものや、口述筆記によるものも多いので、発表できる形にするまでには、まだまだかなりの確認・整理作業を必要としそうである。多くの方々から寄せられる協力や、励ましの言葉に応えて、なんとか完結させていきたい。
さて、この第三巻に収録した著作や資料の成立した時代は、「特講」の拡大、「一体経営」の試み、「百万羽科学工業養鶏」建設、「急進拡大運動」といった様々な活気あふれる動きに満ちている。また一方で、「山岸会事件」が起るなど、山岸会初期における激動の時代とも言えよう。
しかし現在では、その当時のことを知る人は非常に少なく、山岸会会員でも、正確な背景知識を持っている人はほとんどいない。
例えば、「百万羽」構想とは具体的にどのような構想を指していたのだろうか。その本当の目的は何だったのだろうか。なぜ、当時の山岸会会員たちの多くが、自分の家や財産を売り払ってまで、その活動に『参画』していったのだろうか。また、「山岸会事件」とはどういう『事件』だったのだろうか。特に、山岸会事件については、事実関係すら明瞭に把握されていないことが多く、それがかえって様々な憶測を呼ぶ原因となり、その真相や本質を非常にわかりにくくしているようだ。
こうした『目に見える』動きは、どのような目的をもって、どのような背景で展開されていったのだろうか。その本質にあるものはいったい何だったのだろうか。
ヤマギシズムなり、山岸巳代蔵の思想を研究し、理解しようとする場合、その著作として文字や言葉で表現されたもの以外にも、こうした山岸会や、山岸会員の活動や、その活動の総体となって現れた運動も、十分に研究する必要があるであろう。
もちろん、この全集刊行の目的は、あくまで山岸巳代蔵の著作物や口述記録といった資料によって、ヤマギシズムとは何かを探っていく材料を提供することにあり、ヤマギシズム運動そのものに対する研究がその任ではない。ただ、この巻に収録された山岸巳代蔵の著作や記録には、「百万羽」構想と「山岸会事件」に直接的、あるいは間接的に関連したものが多数含まれる。そこで、当時の時代背景や事実関係を整理して、山岸の言わんとするところの理解を助けるため、刊行委員会のメンバーが作成した『試論』を二編、巻末に収録した。
また、この巻の参考資料としては、『木下雅巳手記』も収録した。一人の青年会員が、特講を受け、その後百万羽へと参画していく過程や心境を綴ったものであり、当時の山岸会活動の息吹の感じとれる、貴重な資料である。



   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[13]:   骏骏 (2017-07-12 10:15:55)  
 
第七巻目次より


第七巻について 1

■ 正解ヤマギシズム全輯「刊行に当たって」

正解ヤマギシズム刊行に当たりて15
正解ヤマギシズム刊行に当たりて22
正解ヤマギシズム刊行に当たりて24
正解ヤマギシズム発刊に当たりて26
刊行にあたりて27
この文庫は教書ではありません27
信仰文法と研鑽文法29
この文庫は教書ではありません…35
教義・教本など固定したもののないのが…37
これを読みたくない人は…38
この文庫の刊行は…39
みんな仲よい楽しい暮らし ─言でなく行を40

正解ヤマギシズム全輯を通じての前ことば43
はじめに43
ヤマギシズムについて46
出版計画について47
著者及び編輯について48
出版期間について48
本書を読む人のために49
教書でない49
読み方について49
自分の考えと違う場合には50
本書の書き方について51
研鑽形態と研鑽文法51
どれほど日本語に堪能な人でも52
当り前だと思っていることでも、よく検べてみると53
研鑽読書法で55

■ 正解ヤマギシズム全輯 第一輯
一、ヤマギシズム正解の最短コース 59
一、ヤマギシズム正解の最短コース59
誤解・曲解59
研鑽式文法と宗教的文法62
ある人は、私ほど仕合せものはない…64
新説は、新しく稚い感覚、頭脳で66
僕の文章・言行は…67
ヤマギシズムとは何だろう?
―ヤマギシズムを理解するには―69
知恵・知識・良識・常識・非常識について69
知恵と知識75
こんな光景を瞼に描いて…76
私は長キライで…80
ヤマギシズムを簡単に…82
ヤマギシズムとは何だろう?83
ヤマギシズムの根元 研鑽84

二、真理と人間の考えと現象 85
みずかがみ85
我はあるが、持たない…86
枯れ尾花を幽霊と…90
固体に対し気体…91
予想は人によって異う…94
観念・固執・きめつけ・主観95
主観について97
玄人になったらあかん…98
第一輯の前ことば 99

■ 正解ヤマギシズム全輯 第二輯
第二輯刊行に当たりて 103
第二輯刊行に当たりて103
僕の表現は…109
第二輯刊行に当たりて112
第二輯刊行に当たりて116
行為は、心が平静な時は…117
本当に理解するには…118
いずれが正しいか…119
ヤマギシズム社会に於る人間の真の恋愛・結婚について122
『恋愛と結婚』の前書き123

一、愛と愛情 134
愛・愛情・恋愛・結婚考134
愛とは…135
無辺愛と有限愛137
愛とは保ち合い、即ち、安定139
愛と愛情の関連140
二、ヤマギシズム結婚・恋愛 145
結婚を研鑽(真の科学)する145
真の結婚を求めて149
真の結婚を探ねて150
結婚を研鑽(真の科学)する159
ヤマギシズム恋愛、結婚161
ヤマギシズム結婚観164
凡ての革命(真正復原)―真に正しく166
真の結婚167
真の自由結婚168
無契約結婚172
ヤマギシズム結婚の五大条件177
夫婦は先ず心の一致から…180
結婚条件・恋愛181
条件…184
一旦フトした一点からでも…185
非結婚条件187
頑固者は真の幸福結婚が出来ない192
頑固者は真の幸福結婚が出来ない196
固執・きめつけ・頑固は、真の幸福結婚が出来ない…200
観念固執 きめつけ 頑固206

■ その他の全輯遺稿・口述・メモ類 
ヤマギシズム解釈による真の法政機構211
正解ヤマギシズム第八輯212
我抜き研鑽は…213
柔あるのみ。剛は一切やめたいものです214
Do Goodby…216
私の心の中を見てみよう…218
人間の単位223
用いない武力を備えよう227
世界全人類幸福への大鉄門開扉第一の鍵229
本当に相合う仕事に…230
正しいハイハイ研鑽について231
ヒヨコ 鶏舎 飼料もタダ…235
対人処世訓236
書いている 究明している…237
その気持でいたら…239
ガラス張りでない…240

■ 正解ヤマギシズム全輯 関連資料
今度の出版はどこから…243
今度の著述も共著によって…245
根本目的 自他繁栄の一体の指針は…246
史上空前の大道路開設途上…249
全人幸福への巨弾 254
いろいろ絶対の方法着々進行中…256
山岸健康法 生活法…259

■ 盲信について
盲信 263
喜びの感想 269

■ 編輯計画について
編輯要領について 293
出版計画打合せ(編輯計画) 313
出版計画打合せの続き317
出版計画打合せ 322
全輯を通じての前ことばについて322
出版計画は長期に亘る326
本題 注意327
本題 第一章 けんさん329
編輯計画打合せ 331
〈参考〉 正解ヤマギシズム全輯を通しての前ことば (試案)418

第七巻の編集を終えて 421
凡例
用語・人名解説
山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録
索引

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[12]:   骏骏 (2017-07-12 10:15:18)  
 
第七巻について
この巻には、『正解ヤマギシズム全輯』に関わる山岸の著述、口述録、研鑽会記録などを収録した。著述・口述録は、一九五九年秋頃から一九六〇年春頃までのもので、研鑽会記録は一九六〇年二月~三月に行われた、『正解ヤマギシズム全輯』の編集に関するものである。
今回初めて、『正解ヤマギシズム全輯』に関する資料をすべて整理・収録することが出来た。『正解ヤマギシズム』については、その存在もあまり知られておらず、これまでに、ごく一部が発表されていたに過ぎなかった。すなわち、草稿のうち比較的まとまっているものが『明暗二道への岐路に立つ危機』、『宗教・信仰は百害あって一利なし』との題名で発表されたり(ヤマギシズム運動誌『ボロと水三号』(一九七一年刊)に掲載、本全集第三巻に所収)、安井登一が草稿を編集して『恋愛と結婚について』と題して発表したり(『ボロと水四号』(一九七二年刊)に掲載、本全集第三巻に所収)、ヤマギシズム顕示博覧会(一九九一年一一月に開催)において「ヤマギシズム結婚観」と題して展示発表されたにとどまっていた。
しかし最近、B5版わら半紙に、山岸が自身、鉛筆で書いたものが約四百枚近く遺されていたのが発見された。これらのほとんどは、『正解ヤマギシズム全輯』の草稿として、あるいは著作に関するメモとして書かれたものであることが分かった。これまで本全集に収録した山岸の著述には、その元となる山岸直筆の草稿はほとんどなく、何らかの形で発表されたものや、口述記録や、録音テープなどを底本としていたが、この巻に収めた著作は、これらの未発表の草稿が中心である。
これらの遺された資料は、ごく初期段階の草稿であって、それぞれがどのような繋がりになっているのかが明確でない。したがって、整理して構成し直すのにかなりの時間を要した。また、一つ一つの草稿には山岸本人による添削が複雑に施されていて、非常に読みとりにくい。例えば、ある主題で書き始めても、途中で別の主題に飛んで、最後は中断状態になったり、書き出しの部分に幾通りもの表現がなされたために同じような草稿が数種類存在したりしている。
この貴重な資料がこれまで公にされなかったのは、こういったことも理由の一つだったのかもしれない。
今回初めてこれらを発表するにあたって、山岸直筆の草稿に関しては、欄外に書き記された語句や、斜線で削除されたように見える文章なども、また、同様な草稿が二種類以上存在する場合にも、出来る限りすべて再現・収録する編集方針で臨んだ。ただその中には、数行書きとめられた、現時点では前後の脈絡が確認できない文章や、メモのようなものもある。未完成草稿であるが故に誤字と思われるところもある。そこで、出来るだけ読者の理解を図るために、草稿原本を尊重しながら、刊行委員会で適宜判断を加えて校訂した箇所もある。

ところで、今回本巻に収録された『正解ヤマギシズム全輯』関連の草稿は、山岸巳代蔵の思想の中ではどのように位置づけられるのだろうか。
これらの草稿はじめ口述録及び研鑽会記録等のなされた時期は、一九五九年七月の山岸会事件後から翌年四月一二日に三重県上野警察署へ山岸自身が自意出頭するまでの約九ヵ月間に当たっている。
そこで、警察署への出頭の際、記者たちに配布した『声明書』(本全集第三巻所収)の一部を要約・紹介しながら、当時の山岸の心情や時代背景を見てみよう。

○昨年の山岸会事件について、さまざまの風評・意見・所感等があるのは当然のことで、真相を誰一人知り得ない人間が、真相・実質を究め、認識しているように思っている場合でも、それはほんの一部分で、全貌をつかみ得ないものである。
○確かに自分の目で見たから、或いはこの耳で聞いたから間違いないとしても、その物事の真相は決して正確には把握していないものだと思う。
○ヤマギシズムについては、未だその概要程度を発表しているのみで、ヤマギシズムを正解している人は少ないはずで、いろいろな言動があることも当然だと思う。
○私は昨年七月春日(ヤマギシズム生活実践場春日実験地のこと)の地を離れ、『正解ヤマギシズム全輯』の著述に専念している。
○ここで願わしいことは、ひとの噂や自分流儀に一面からみた推察でいろいろと早まってキメツケないで、どういう理論に立脚し、どういう方法を以て、どういう順序で進行・発展しているかということについて、正しい解釈をされたいものである。
○一日も早く出版して、識者・大衆・会員諸氏に応え、正しい理解を俟つものである。

このように、『正解ヤマギシズム全輯』の著述に専念していたと山岸自身は述べている。
ときあたかも科学の結晶を象徴する宇宙ロケットを月界まで到着させたり、人類間対立の最終的氷解を覗う米ソ巨頭会談が発表されたりと、当時の世界の動きや世論の動向には一種の雪解けムードがあった。しかし、山岸は「それで世界が一つになったとしても、それがために本当の社会が陽の目を見なくなるかもしれない」と、危惧を感じていたようだ。
また、本全集第一巻に収録されている『山岸会式養鶏法・農業養鶏編』(一九五四年発行)の中の「本養鶏法の沿革 月界への通路」と題した文章の中に、
「私は十九歳の時、或る壁にぶつかり、苦悩の内に一生かけての仕事を始めたのです。そして人生の理想について探求し、真理は一つであり、〝理想は方法によって実現し得る〟という信念を固め、只今ではその方法を『月界への通路』と題しまして記述し続けております」
との一節がある。この『月界への通路』の一部を整理して『正解ヤマギシズム全輯』を書き始めたとも、山岸は草稿の中で述べている。
しかしながら、指名手配中の身でもあり、満足に著述に打ち込める状況ではなかったようだ。しかも、警察に出頭するに当たっては、山岸の真意は分からないが、身辺にあった原稿はすべて「燃やしてほしい」と当時近くにいた人に託されたとの証言もある。 遺された草稿も前に述べた通り、まだまだ未完成の段階であった。こうした中で、山岸は著述を一時中断し、警察への出頭に踏み切ったのである。

山岸が描いていた青写真では、人間生活をはじめ、政治・経済・社会・人生問題その他すべての分野を、十輯に亘って著述し、刊行するつもりであったようである。
『正解ヤマギシズム全輯』の構想自体も、途中で変遷している。例えば、第一輯を「一、ヤマギシズム正解の最短コース」、「二、真理と人間の考え」との内容で発表するつもりだった時期もあるようだし、第二輯に分類されていた「愛・愛情、結婚・恋愛について」を先にまとめて世に問うつもりだった時期もあるようだ。さらに、本巻所収の『編輯計画について』等の研鑽会記録を読むと、各輯ごとの分類、内容、順序立てが刻々と変化・進化していく様子をうかがい知ることができる。今回、『正解ヤマギシズム全輯』草稿と同時期に書かれた「盲信」を主題にした二編を収録したが、これは、一九六〇年二月後半あたりから「盲信」のテーマが浮上し、その大きさが見直されているからである。
『正解ヤマギシズム全輯』の構成は、最終的には、第一輯が「盲信」の項目が付け加えられて「けんさん・もうしん」、続いて、第二輯が「真理・人間の考え・行為」、第三輯が「愛・愛情・結婚・恋愛」ということになった。刊行順序も前掲『声明書』の中で、「第一輯第一部は近く上梓される運びであり、第二輯・第三輯の草稿も成り、引き続いて出版される用意をしている」と、述べられている。

その後、山岸は三重県津市の三眺荘に居を定め、以後亡くなるまで、「ヤマギシズム理念徹底研鑽会」(本全集第五巻、六巻所収)を十名ほどの運動の中核となるメンバーと共に持ちながら、メンバー間のヤマギシズムへの理解を深めつつ、具体的に農村の一角に一体を顕現するヤマギシズム実顕地造成に向けての研鑽の方に大きく力を注いでいくのだが、この間、なぜ積極的に全輯関連の原稿の整理や出版に向かわなかったのか、明確な発言は残されていない。
この一九六〇年頃は池田内閣の所得倍増計画が発表されたり、農村では小型のトラクターが普及し始め、農業の省力化(機械化)が始まり、共同経営が叫ばれだした時期でもあった。一方、中国・北朝鮮など社会主義思想の台頭に新しい社会像を見る人々も多かった。
そんな情勢の中で、山岸は、「金の要らない楽しい村」づくりの研鑽に傾注し、現状そのままで数家族が寄り、一体となって暮らす実態をつくり顕そうとしていた。言葉であれこれ説明しなくても、実際にその姿に触れることで、誰もが一目瞭然で理解でき、問題点も自ずと解消されていく、そんな世界中に響くような具現方式の顕現に着手していたのである。そして、一九六一年五月、一体の実顕地づくりの候補地の一つである、岡山県児島郡興除村の会員宅での研鑽会の途中、この世を去った。
『正解ヤマギシズム全輯』は、未完のままとなったのである。

二〇〇七年一二月
山岸巳代蔵全集 刊行

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[11]:   骏骏 (2017-07-12 10:14:46)  
 
第六巻目次より


第六巻について

◆〈第五回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会

◆〈第六回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会

◆〈第七回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会  

◆〈第八回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会

◆〈第九回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会

◆「理念研」開催当時の記録から
津での研鑽会記録
「ヤマギシズム理念研」打合せ
我抜き・割り切りについて
第一回ヤマギシズム理念研の集いの友へ
第九回理念研後の記録
ヤマギシズム社会式養鶏法発表会準備研
名古屋加藤宅での研鑽会
〈参考〉「杉本ノート」より
・名古屋加藤宅での理念研より
・「ヤマギシズム紙発刊に当たって」など
・〈参考〉実顕地造成研鑽会より
◆ 第六巻関連の資料から
《資料Ⅰ》「ヤマギシズム生活研究・
山岸会式養鶏研究後援会」趣意書(案)
《資料Ⅱ》山岸会運営懇談会案内(草稿)
《資料Ⅲ》ヤマギシズム政治専門研鑽会趣意書
《資料Ⅳ》第一回ヤマギシズム理念研 ご案内
《資料Ⅴ》人事についての提案

第六巻の編集を終えて
凡例
ヤマギシズム実顕地養鶏部用養鶏法
山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録
用語・人名解説
索引

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[10]:   骏骏 (2017-07-12 10:14:08)  
 
第六巻について
山岸巳代蔵全集第六巻には、第五巻に引き続き、「ヤマギシズム理念徹底研鑽会」(理念研)の後半にあたる、第五回(一九六〇年一〇月)から第九回(一九六一年四月)までの記録及び、同時期のその他の記録類をまとめて収録した。第四巻に収録した資料類とほぼ同じ頃のものである。
この時期は、山岸会事件(一九五九年七月)後、一時沈静化していた山岸会員達の活動が再び全国で活発になり、それまでとは違った展開を見せ始める頃にあたる。ヤマギシズム特別講習研鑽会(特講)も、約一年の休止期間を経て一九六〇年八月に東京で行われたのに引き続き、北海道で「話し合い特講」が始まり、名古屋でも連続的に開催されるようになってきた。一九六一年三月には、三重県津市で「ヤマギシズム法政産経特講」が開催され、新しい理想社会建設に向けての社会革命・人間革命を提唱する〝ヤマギシズム〟をよりクローズアップして一般社会に向けて訴えていくような方向へと進んでいく。東京特講前後の運動をきっかけとして、思想研究を専門とする学者達の間にも山岸会の存在が知られるようになり、ヤマギシズムという思想を対象とする研究会が発足するといった動きも起き始めていた。
一方で、各地で運動を進める会員自体の中に、当時脚光を浴びつつあった農業共同化の動きと、ヤマギシズム理念による一体化とを混同したり、そもそもヤマギシズムに対する理解が不十分であるというような状況も存在し、山岸会事件以後、各地の山岸会員達は、それぞれの受けとっているヤマギシズム理解によって、それぞれの方向へと進んでいこうとしていた。こうした会員に向けて、正しくヤマギシズムを理解する機会を提供するような動きも生じている。
そうした中、一九六〇年一〇月以後、ヤマギシズム生活実顕地発足への動きが具体化していく。
一体生活を実践する生活体としては、〝百万羽〟から発足した三重県春日山のヤマギシズム生活実践場等が既に始まってはいたが、ヤマギシズム生活実顕地はそれとは違って、「現状そのままから」生活すべてを一つにして理想社会を目指していこうという試みであり、和歌山県有田郡の〝六川〟などで、一体経営から一体生活への発展が画策されていたが、一九六一年一月末に、兵庫県加西市のヤマギシズム生活北条実顕地がその第一号として誕生、その後、各地に実顕地が誕生していくことになる。
それと同時にヤマギシズム社会式養鶏法の構想も発表され、当時、日本の中で養鶏産業の先進地として栄えていた名古屋地方の山岸会員達に向けて、一九六一年四月に最初の発表会が持たれた。
こうした様々な動きの中にあって、「理念研」は、約十ヵ月にわたって続けられていく。その参加メンバーは、当時ヤマギシズム運動で中核を担っていたり、会員間に影響を持つ人々であった。運動を中心的に進めていくメンバーの中でこそ、真のヤマギシズム理解や、〝一体〟となっての実践が必要不可欠だと山岸巳代蔵は思っていたようである。
本当に「ひとりも不幸な人のない社会」を作るために、まず第一に進めなければならないと山岸が考えていたのが、「考え方の革命」から始まる「人間革命」であった。世の中のあらゆる紛争の元はいったい何かと考えた時、夫婦間や仲間同士、そして同じ人間同士の中での意見の違いや好き嫌い感情の食い違いからの対立、ひいては思想・信条の違いによる対立や敵視がその根本原因であり、それを克服しない限り、妥協してたとえ一時形の上では平穏が保たれたとしても、またいかに技術が進歩し物が豊富になったとしても、決してみんなが幸福になる方向には進まない。考え方の食い違いがあっても不和や対立が起ることなく、研鑽によってみんなが納得する結論を見出し実践していくものこそが、ヤマギシズム運動である。このような、山岸の強い、そして熱い思いが、一連の「理念研」のやりとりの中には色濃く見られる。ヤマギシズムの考え方の根本に、「一体」「無我執」といった、心の世界のあり方を最優先する考え方が見てとれるのである。
山岸は一九六一年五月四日、突然、帰らぬ人となった。岡山で実顕地づくりを目指し、本当の仲良しとはどのようなものかと考える研鑽会の途中で倒れたのである。そして、「みんな好きや、仲良ういこうな」という言葉を残して世を去った。

さて、この巻には、「ヤマギシズム理念徹底研鑽会」第五回~第九回の記録の他に、その当時に行われた研鑽会等の記録のうち、山岸夫妻の住んでいた三重県津市の「三眺荘」で行われたものや、名古屋の山岸会員加藤巷二宅で行われたものなど、これまで未収録のものや、一般会員向けに行われた「ヤマギシズム理念研」参加者へのメッセージ、その他の口述録なども収録した。一つ一つについては、本文中で紹介しているので参照していただきたいが、それぞれ、当時の息吹が感じられる興味深い資料である。また、杉本利治が当時の山岸の発言を中心に抜き書きした記録が残されており、それらを「杉本ノート」と題して収録した。
参考資料としては、『「ヤマギシズム生活研究・山岸会式養鶏研究後援会」趣意書(案)』、『山岸会運営懇談会案内(草稿)』、『ヤマギシズム政治専門研鑽会趣意書』、『第一回ヤマギシズム理念研ご案内』、『人事についての提案』を収録した他、巻末に、山岸没後に杉本利治がまとめた『ヤマギシズム実顕地養鶏部用養鶏法』を収めた。これらも、当時の背景を知ることの出来る資料であり、併せて読んでいただきたい。

二〇〇六年一二月
山岸巳代蔵全集 刊行委員会

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[9]:   骏骏 (2017-07-12 10:13:36)  
 
第五巻目次より

第五巻について

◆〈第一回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会
〈第一回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会
ヤマギシズム特講開催について
第一回理念研つづき
第一回理念研後の談話など

◆〈第二回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会
〈第二回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会
天皇制についての雑談(要旨)

◆〈第三回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会  
〈第三回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会

◆〈第四回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会
〈第四回〉ヤマギシズム理念徹底研鑽会

◆第一回理念研直前の記録から
ヤマギシズム特講打合せ
明田恵二との対談より
七月一五日の談話記録

◆ 第五巻関連の資料から
《資料Ⅰ》フルシチョフ首相及びソ連の友へ
《資料Ⅱ》第一回理念研への呼びかけ
《資料Ⅲ》第二回理念研への呼びかけ
《資料Ⅳ》第八八回特講のお知らせ
《資料Ⅴ》内閣総理大臣・池田隼人殿 特講への招待状

第五巻の編集を終えて
凡例
《インタビュー》「理念研」の周辺 奥村通哉氏にきく
山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録
用語・人名解説
索引

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[8]:   骏骏 (2017-07-12 10:12:45)  
 
第五巻について
山岸巳代蔵全集第五巻には、一九六〇年七月から一九六一年三月まで、九回にわたって行われた「ヤマギシズム理念徹底研鑽会(「理念研」)の記録のうちの前半部分、第一回(七月)から第四回(九月)までの記録を収録した。本全集は、第四巻までは時系列に従って、すでに発表されたことのある山岸巳代蔵の著述や記録を中心に、整理・収録してきたが、ここからは、未発表資料を主に収録していくことになる。この第五巻に収録した記録は、第三巻収録の『金の要らない楽しい村』、『ヤマギシズム生活実顕地―山田村の実況』(一九六〇年五月頃)の後から、第四巻収録の『ヤマギシズム生活実顕地について』(和歌山県六川での記録・同年一〇月)の前までの時期にあたる。
「理念研」の記録は、研鑽会の記録である。その中に山岸巳代蔵の発言もあり、様々なやりとりのなかで「ヤマギシズム」なり、山岸の思想が語られていくというふうになっている。実際の対話の中で語られているがゆえに、各出席者の生々しい息づかいが感じられる。
一般的に、あるグループの人々の中で行われる対話は、共通の前提知識を持たない人にとっては、分かりにくい面がある。そうした場合、その発言の語られた時代、社会風潮、そのグループの持つ共通認識等をある程度知っておくことが理解の助けになる場合がある。逆に、それが先入観になって、誤解へと導くこともあり得る。どの程度注釈を施しておくかは難しい問題であるが、ここでは、一般的な社会事情と当時の山岸会の運動、主な出席者について、理解の助けとなると思われる範囲の説明を加えておきたい。

この「理念研」が始められた、一九六〇年の七月は、山岸会事件から約一年が経過した時期にあたり、ともすればそれまでは〝養鶏〟というキーワードで語られることの多かった山岸会活動が、思想的に、或いは社会活動の一つとして認知されていく過程の中にあった。
日本の社会状況は、流動的で、活況を呈していた。日米安全保障条約の改訂反対の声に日本中が大きく揺れる一方で、経済は戦後の窮状を脱して、高度成長への階を登りつつあった。世界では、冷戦構造の中、ソ連がアメリカとの人工衛星打ち上げ競争で一歩リードし、中国の人民公社による生産手段の共有化や経済の「大躍進路線」が大きな話題を呼び、キューバにも共産党政権が樹立されるなど、共産主義が大きな波を起していた。 北朝鮮でも、農業協同化の推進、完全配給制等が進められて、識者・学生の中には、そこに新しい進歩的な考え方を見る人もいたし、一部のマスコミは、北朝鮮を「地上の楽園」ともてはやしたりもした。宗教界では、創価学会が、青年部を中心に「折伏大行進」と呼ばれる大々的な勧誘キャンペーンを行っていた。つまり、この時期は、様々な動きの中で揺れ動く日本社会の方向性が、ある意味で決定づけられるような時期であったとも言えるだろう。
しかし、山岸は、こうした社会の動きや世論の動向に対して、危機感を抱いていたようだ。「理念研」の中でも、社会の動きが話題に上ったり、「宗教と研鑽の異い」等がテーマとなったりしている。
順調に会員を拡大しているように見えた山岸会の活動は、山岸会事件を境に、一つの転機を迎えていた。特別講習研鑽会は一九五九年七月から中断され、「ヤマギシズム生活実践場春日実験地」は、事件とその後の伊勢湾台風による壊滅的な打撃の影響もあって、窮乏生活の下にあった。参画者の中には、資金難から縁故者の所に一時的に身を寄せたり、資金を稼ぐために土方に出たり、女中奉公をしたり、行商に回ったり、工員となったりする者もいた。事件後の動揺の中で運動から離れる者もいた。しかし、現象的には窮状と見える中にありながら、本来の目的とする一体生活の顕現へと向かって歩き始めていたのもまた事実である。東京へ出て、一体生活をしながら学者や政治家に山岸会の活動を知らせようとする女性達もおり、それらが結実して、一九六〇年八月に東京で、事件以降初めてのヤマギシズム特別講習研鑽会(特講)が企画され、実施されることになった。これは、〝ヤマギシズム〟という一つの思想を前面に押し出した内容のものを、学者や政治家なども含めた知識人層に呼びかけて行われたものであった。
全国各地の山岸会員の間では、一体経営を目指す試みが始まっていた。和歌山県有田郡下六川、長崎県西彼杵郡の「青い鳥農場」、京都府伏見区の久我、山口県大島郡その他、各地でその動きが起っていたが、中には、〝一体〟と〝共同〟の本質的な異いが分からないままに、より世間的に受け入れられやすい〝共同〟から〝一体〟へと漸進しようという考えを持ち、その方向へと進んでいくところもあった。
山岸会活動に影響力を持つメンバーの中にも、〝ヤマギシズム〟に対する理解が十分でなかったり、一体になりきれないという状況が存在した。広く社会に向けて一つの〝イズム〟を打ち出していこうという時に、内部の不一致は運動の足元を掬いかねない要素だった。
こうした状況の中で、運動の中核となるメンバーの中でのヤマギシズムへの理解や、一体化を図るために、山岸は「理念研」という機会を設けたというような観方も可能であろう。
山岸巳代蔵自身は、一九六〇年四月に自ら警察に出頭して、その後、三重県津市阿漕の「三眺荘」という借家に居を定め、福里柔和子との新たな生活を始めていた。この「三眺荘」は、翌年五月に岡山で逝去するまで山岸の生活の拠点となった場所で、本巻で採り上げる「理念研」の舞台となった。
この「ヤマギシズム理念徹底研鑽会」に山岸が当初参加を呼びかけたのは、明田恵二、戎井章雄、奥村久雄、奥村通哉、坂本哲夫、杉本利治、西辻誠二、安井登一、山本作治郎、山本英清の十人で、そこに山岸自身と柔和子が加わっていた。全員が毎回出席していたわけではなく、また、他のヤマギシズム生活実践場のメンバーや山岸会員が加わるケースもあったが、一応、レギュラーメンバーとしてはこうした人々が想定されていたようである。これらの人々については、巻末の用語・人名解説に略歴を載せている他、口絵写真においても可能な限り当時の写真を載せた。いずれも、当時の山岸会や「ヤマギシズム生活実践場」に相当の影響力を持っていた人々である。

なお、この第五巻では、「理念研」第一回~第四回の記録以外に、それに先立って持たれた、ヤマギシズム特講打合せ」、「明田恵二氏との対談」及び、「七月一五日の談話」の三篇も収録した。これらの資料はこの「理念研」の持たれた背景を知るために興味深い資料である。
また、参考資料として『フルシチョフ首相及びソ連の友へ』、『第一回理念研への呼びかけ』、『第二回理念研への呼びかけ』、『第八八回特講のお知らせ』、『内閣総理大臣 池田隼人殿―特講への招待状』を収録した他、研鑽会の筆記録を一貫して担当した奥村通哉へのインタビューを収めた。背景を知る資料として貴重なものであり、併せて読んでいただきたい。

二〇〇六年五月
山岸巳代蔵全集 刊行委員会

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[7]:   骏骏 (2017-07-12 10:00:38)  
 
第四巻目次より

◆金の要らない楽しい村 
ヤマギシズム生活実顕地 山田村の実況(続)

◆ヤマギシズム生活実顕地について
――六川での一体研鑽会記録から

◆一体生活について その他  
〇体質改造に想う
〇山の鶏のあり方
〇一体生活について
〇聴く態度について――夫婦のあり方

◆法政産経Z革命特講に向けて
〇Z革命はあなたの身辺に!
〇理想社会を目指して―一粒万倍に

◆ヤマギシズム社会式養鶏法について
〇ヤマギシズム社会式養鶏法について
――名古屋での座談会記録から 
〇 「意見の広場」から
〇社会式養鶏法発表会に寄せて

◆ヤマギシズム研鑽学校案内

◆津での研鑽会の記録より
〇さびしがり研鑽会の記録
〇会いたい見たい研鑽会の記録
《参考》春日山の食堂の張り紙

◆岡山での研鑽会の記録より  
〇科学・研鑽態度について
〇実顕地養鶏法発表会
〇岡山一体高度研鑽会の記録

◆ 第四巻関連の資料から
《資料Ⅰ》ヤマギシズム実践諸機関について
〇一体社会の具現方式発表さる
〇解説・ヤマギシズムの各種実践活動体について
《資料Ⅱ》ヤマギシズム生活中央調正機関
《資料Ⅲ》ヤマギシズム世界実顕試験場機構
《資料Ⅳ》一体化による私達の農業経営概要六川実顕地の実例から
《資料Ⅴ》北条実顕地の始まりと山岸さん
《資料Ⅵ》山岸巳代蔵追悼研鑽会の記録

山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録
用語・人名解説
索引/凡例

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[6]:   骏骏 (2017-07-12 10:00:10)  
 
第四巻について
この巻に収録した文書は、一九六〇(昭和三五)年秋頃から、翌一九六一年五月に旅先の岡山県興除村(現岡山市)で山岸巳代蔵が逝去するまでの、八ヵ月足らずの間に語られた口述録及び研鑽会記録等である。
この時期、山岸自身は、三重県の津市や名古屋を拠点としながら、ヤマギシズム理念を検べていく研鑽会を開催し、実際にヤマギシズム運動やヤマギシズム生活実顕地づくりに向けての様々な活動を行いながら、著述としては主に口述筆記によって、多数の記録を残している。
その中には、未発表のものや、未整理のものが含まれていて、現段階ではまだ公刊できないものも多い。したがって、この第四巻では、この時期の口述著作及び研鑽会記録の中で、一応何らかの形で世に出たものの他に、未発表記録のうちから整理の出来たものを加えて刊行することにした。
山岸会事件(一九五九年七月)以後、表立った組織的活動こそ見受けられなかったものの、山岸会員は地道な活動を続け、和歌山県、三重県、山口県、長崎県などでの一体経営を目指した動きや、東京に出向いてヤマギシズムを社会に広く紹介していく活動などが活発に行われていた。一方で、ヤマギシズム生活実践場春日実験地も、山岸会事件やその後の伊勢湾台風等の壊滅的な打撃による窮乏生活を乗り越えて、次第に一体生活の顕現へと向かって歩き始めていた。そんな時期に、山岸が口述したのが、本巻に収録した『体質改造に想う』、『山の鶏のあり方』、『一体生活について』、『聴く態度について―夫婦のあり方』である。
また、一九六〇年後半頃から、春日実験地のように家屋敷を売り払って一ヵ所に集合する形態でなく、現状そのままで生活そのものを一つにしていく、財布一つの、金の要らない「ヤマギシズム生活実顕地」への動きが各支部間に広まり、一九六一年一月末に、実顕地第一号として兵庫県に北条実顕地が誕生、その後、各地に実顕地が次々と誕生することとなる。
「ヤマギシズム生活実顕地」構想については、既に第三巻に収録した『金の要らない楽しい村』、及び『ヤマギシズム生活実顕地 山田村の実況』の中で触れられている。『山田村の実況』では、実顕地はこのように生み出されてゆくであろうとする見取り図を、架空の村を舞台にして描き出しているが、現実も、無いはずの「山田村」と同じように進行し、具体化していった。本巻に収録した『ヤマギシズム生活実顕地について―六川での一体研鑽会記録から』(一九六〇年一〇月・和歌山県金屋町)と、『実顕地養鶏法発表会』(一九六一年五月・岡山県興除村)は、共に、当時まさに実顕地をつくろうとしている会員やその周囲の会員に対して、ヤマギシズム生活実顕地だけでなく、研鑽学校・試験場・振出寮など一体生活を成立させるための機構と、その元となる心のあり方について、山岸が詳しく語った貴重な記録である。「山田村の実況」は、第三巻発行の後に口述筆記の原本が見つかり、そこにはこれまで未発表の、続きの部分があって、ヤマギシズム生活実顕地調正機関のことも書かれていたので、本巻冒頭に『山田村の実況(続)』として収録した。なお、研鑽学校については、山岸が口述した「ヤマギシズム研鑽学校案内」があり、それを収録した。
実顕地造成が進む一方で、社会に向けて広くヤマギシズムを打ち出していく活動も、同時に展開されている。一九六〇年八月には山岸会事件後最初の特別講習研鑽会(特講)である第八八回特講が東京で、翌年三月に三重県津市で「法政産経Z革命特講」が開催された。この「法政産経Z革命特講」に向けて全国都道府県で日を定めて一斉に配布されたのが、『Z革命はあなたの身辺に』であり、この特講の参加者に向けて送られたメッセージが『理想社会を目指して―一粒万倍に』である。
さらに、実顕地に関連して、「ヤマギシズム社会式養鶏法」が発表された。この養鶏法は、これまでの農業養鶏法とは違い、無所有・一体、完全分業の「ヤマギシズム生活実顕地」を基盤とする養鶏法であり、『山岸会養鶏法・増補改訂・農業養鶏編』(本全集第一巻所収)にその発表を予告していたものであった。これに関わる資料として残っているのが、一九六一年四月二日に山岸自身が参加して名古屋の八事園で行われた『ヤマギシズム社会式養鶏法について』の座談会記録であり、一九六一年四月一六日に名古屋で行われた「ヤマギシズム社会式養鶏法」発表会に向けて山岸が送った『社会式養鶏法発表会に寄せて』のメッセージである。また、同年四月の『ヤマギシズム』紙〈意見の広場〉欄には、研鑽によって個々の囲いを無くし、ヤマギシズム実顕地の造成をと呼びかける趣旨の原稿を掲載している。
こうした著作や記録からは、最晩年の山岸巳代蔵が、胸に秘めていた幸福社会実現の具現方式であるヤマギシズム実顕地構想を、情勢を見ながら、その受入れ準備の出来る段階に応じて打ち出してゆく姿を読み取ることが出来る。
ヤマギシズム実顕地造成、そしてそれと併行しての、社会に向けてのヤマギシズムの提案といった動きの渦中にあって、山岸は次第に身体の健康を損なっていく。にもかかわらず、自分の思想や具現方式を出来るだけ伝えて、全人幸福社会の実現に尽したいという思いからだろうか、山岸は体力の許す限り各種の研鑽会に出席した。そして、四月末に当時の居宅であった三眺荘(三重県津市)で行われた『さびしがり研鑽会』及び『会いたい見たい研鑽会』の後、山岸はその終焉の地となる岡山へと旅立つ。なお、この二つの研鑽会記録は、長年人目に触れることがなく、今回初めて公開されるものである。
山岸は、五月一日から岡山県興除村に於て持たれた『科学・研鑽態度について』、『実顕地養鶏法発表会』等の研鑽会に出席した後、五月三日に引き続き当地で行われた『一体高度研鑽会』に出席していたが、午後五時三〇分、発言中に頭痛に襲われ、くも膜下出血で倒れた。そして一九六一年五月四日午前零時五〇分、そのまま帰らぬ人となった。享年五九歳であった。
なお、本巻巻末資料として、山岸の死後に発表された『ヤマギシズム生活中央調正機関』、『ヤマギシズム世界実顕試験場機構』などを紹介した。これらの発案が山岸によることは間違いないとしても、最終的な文書の作成にどこまで関わっていたかは不明である。また、実顕地造成の記録として、一九六三年の六川の記録と、北条実顕地の荒瀬崎次の当時を振り返っての談話を収録した。そして、岡山で山岸が亡くなった直後に現地で行われた追悼研鑽会の記録も併せて収録した。
本巻に収録した資料のうち、名古屋での『ヤマギシズム社会式養鶏法について』の音声記録を別売付録CDに収めた。当時の生の声は貴重な資料である。併せて味わっていただきたい。

二〇〇五年一〇月
山岸巳代蔵全集 刊行委員会

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[5]:   骏骏 (2017-07-12 09:59:47)  
 
第三巻目次より

◆『山岸会式百万羽科学工業養鶏』構想とその実態
百万羽養鶏を語る座談会
〈参考〉有志各位の質問に答えて
百万羽の育雛室見学料は春日村繁栄速進会の収入

◆『快適新聞』より
コクシの秘匿技術公開
固定したものはない
〈参考〉脂肪鶏を解決する方法8
話し合える場がほしい
〈参考〉『ひとことずつ』より
真目的達成の近道

◆山岸会事件中の記者会見

◆『愛和―山岸巳氏よりの第一信集』より
会員のみなさんへ ―― 第一信
私の態度を截る
ハイハイ研鑽について
思いごと叶えるにはまず零位になること

◆第二信

◆『正解ヤマギシズム全輯』草稿より
正解ヤマギシズム刊行に当たりて
刊行にあたりて
〈参考〉恋愛と結婚について ─山岸巳代蔵氏の結婚観を軸にして─ 安井登一

◆盲信について
盲信について
ハイハイ研の解答の抜書き

◆山岸会事件雑観  
一、私の立場
二、私はヤマギシズムをこう思う

三、ヤマギシズムと山岸会
四、山岸会特別講習研鑽会について  
五、山岸会式百万羽科学工業養鶏㏍について  
六、世界急進Z革命について
七、Xマンについて 
八、私の感想
あとがき

◆声明書

◆金の要らない楽しい村
研究家・実行家に贈る言葉
総論

◆金の要らない楽しい村 
ヤマギシズム生活実顕地 山田村の実況 
1 小さな研究会
2 方向転換
3 新機軸への展望
4 村造りの研究
5 世界革命の口火

◆ 第三巻関連の資料から
《資料Ⅰ》百万羽子供研鑽会
《資料Ⅱ》春日村繁栄速進会会則
《資料Ⅲ》話し合い(研鑽)と革命
《資料Ⅳ》無駄にはしないむかえ水 明田正一
《資料Ⅴ》木下雅巳手記(抄)

第三巻の編集を終えて

〈試論〉『百万羽養鶏』の展開 山口昌彦
山岸会・百万羽養鶏関連年表
〈試論〉報道にみる山岸会事件 佐川清和

〈付録〉 山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録
用語・人名解説
索引

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[4]:   骏骏 (2017-07-12 09:59:20)  
 
第三巻について
この第三巻に収録した山岸巳代蔵の著作や口述、その他の記録は、一九五八年から一九六〇年前半にかけてのものである。
一九五六年一月に「山岸会特別講習研鑽会(特講)」が始まり、それを受講した会員が増えるにしたがって、山岸会の支部は全国に広がっていった。特講は、関西地方では連続して開かれ、関東地方でも開催されるなどの活況を呈し、受講者は一九五七年だけで二千五百人を数えるまでになる。
特講の拡大に伴い、運動の方向も様々な広がりを見せ、現状そのままでの理想社会実現を目指す一体経営的な試みも、和歌山県有田郡下六川や山口県大島郡など各所で起ってきた。
そうした中、一九五八年三月に「山岸会式百万羽科学工業養鶏(百万羽)」構想が発表されると、各地で中心的に活動を行っていた会員たちが続々とそれに参画、七月には三重県四日市市赤堀で創立総会が開かれ、八月から三重県阿山郡春日村(現伊賀市)に「ヤマギシズム生活実践場・春日実験地」が造られ、参画した有志会員による「一体生活」が始まった。
山岸巳代蔵自身も、特講の連続開催や、「百万羽」の建設活動に深く関わっていた。同時並行で、愛情問題の探究にも携わっており、そういった多忙の中にあったためか、この時期の山岸の著述は非常に少ない。「百万羽」構想に関するものも、講演記録や座談会記録があるのみで、まとまった著述はない。したがって、「百万羽」関係で本巻に収録したものは、主に『快適新聞』に発表された記録類である。
「百万羽」建設の最中、一九五九年四月一五日、山岸は『真目的達成の近道』を発表し、「急進拡大運動」を会に向けて提案した。そして、一九五九年七月に「山岸会事件」が起る。
これらの運動や事件の事実経緯や、その意味については、本巻に収録した山岸の著作や、巻末に収録した試論を参照していただきたいのだが、結果として、山岸巳代蔵は運動の渦中から一時的に離れることになった。
そのことで、山岸は著作に専念できる時間が持てるようになり、この時期の著作は、未発表のものや草稿段階のものを含めて、かなりの量に及んでいる。本巻では、それらのうちから、当時発表された『愛和―山岸巳氏からの第一信』、『山岸会事件雑観』の他、生前には発表されなかった『第二信』や『正解ヤマギシズム全輯』草稿の一部(没後に「ボロと水」に掲載されたもの)、『盲信について』を収録した。
一九六〇年四月、山岸巳代蔵は、『声明書』を発表して自ら警察に出頭し、その後三重県津市に移った。そして、この頃に、「ヤマギシズム生活実顕地」構想の第一弾と言うべき、『金の要らない楽しい村』、『ヤマギシズム生活実顕地 山田村の実況』の二編を書き上げることになる。
以上が本巻に収録した、著作や記録の概要であるが、前述したように、山岸会事件後、警察に出頭するまでの約九ヶ月間に書かれた著作は多い。だが、大部分は草稿段階のものであり、ほとんどが未整理で、発表できる段階にはない。
本全集は、これまでは時系列に沿って山岸巳代蔵の著作や記録を収録してきたが、右のような事情により、第三巻においては、すべての著作や記録を成立年代順に載せていくことはできなくなった。したがって、この巻に収録したのは、山岸の生前に公に発表されたものや、没後に山岸会関係の出版物に掲載されたり、なんらかの形で発表されたものである。未発表・未整理の記録や草稿類については、準備ができたものから、刊行リストに加えていく考えである。

二〇〇五年三月
山岸巳代蔵全集 刊行委員会

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[3]:   骏骏 (2017-07-12 09:58:49)  
 
第二巻目次より

◆ヤマギシズム社会の実態
ヤマギシズム社会への世界革命実践の書

解説 ヤマギシズム社会の実態(一)
まえことば
一 零位よりの理解を
二 宗教に非ず
三 自己弁明 ―人物を切り離した批判を ―
四 技術出し惜しみの批難に対して
五 同調の人々と共に
六 山岸会と山岸式養鶏会との関連
第一章 概要
一 真実の世界
二 かつてない新しい社会
三 法で縛らぬ社会
四 機構と人情社会に
五 悪平等を押し付けぬ社会
六 差別待遇のない社会
七 貧困者のない社会
八 幸福一色 快適社会
九 陽的社会・暗黒の夜から昼の世界へ
一〇 物は飽くほど豊満な世界
第二章 構 成
一 幸福研鑽会
二 専門研鑽会
三 構成員
1 幸福会員(物心幸福会員の略称)
2 十人のメンバー
四 要約

知的革命 私案(一)
一 正しきに戻す
1 世はまさに逆手なり
2 アメリカに日本の心が掴めたら
3 ああ、チャンスは彼方へ
4 わがために乞うにあらず
5 正か逆か
6 ヤマギシズム社会に
7 革命提案の弁
8 知的革命の呼称と性格
9 なぜ幸福社会が実現しなかったか
10 「具現方式」によって
11 具現方式は何にでも
12 人間の知能
13 不幸の原因
14 人情社会組織に改造
15 人種改良と体質改造を
16 百万人のエジソンを
17 女性は三〇〇人近くの直子を遺す
18 体質改造
二 先ず日本から
1 日本なる呼称
2 乏しき日本
3 日本人の反省
―国境をなくし理想社会へ通ずる近道―
4 日本を豊かに

知的革命の端緒 一卵革命を提唱す
一 前説
1 日本の鶏と農
2 働き過ぎる ―馬鹿働きを―
3 日本農民の仕事
4 卵を五円に引き下げましょう
5 私は秘密を堅持している
6 養鶏技術について
7 云いかけて云わないことと
後編発行を遅らせている理由は
8 一卵革命具現方式の要約
二 本旨 心あらば愛児に楽園を
1 源泉の涵養
2 鶏を飼う身で協力
3 学者に一卵を
4 疎遠の会員の質問に応えて、会の実情を
5 学問・頭脳を優待しましょう
6 主として種鶏家に提案
7 一卵革命の弁
8 万金積んでも買えない卵を
◆山岸会・山岸式養鶏会会報 第三号より
○ゴヂャゴヂャ云いなさんな
○農山村の今日の姿を眺めて 
―一九五四年の歳の瀬に―
〈参考資料〉ことばと真理(二) 


◆山岸会式養鶏の急所と成功への道順
一 まず本文を一字も余さず何回も繰り返して
意読すること
二 何ゆえに鶏を飼うのか
三 自分だけのもうけのためでない
四 山岸会式養鶏の目的
五 どんな時代でも絶対に脱落しないためには
―成功の急所と道順―
六 高度化技術を要すること
─ 永久に安定した経営である道は─

◆二つの幸福 ― 真の幸福と幸福感―
仮の幸福(幸福感)に生きる愚かしさ
感(幸福感)人種のいかに多きことよ
真の幸福はいずこに……方法あり、具現方式で
山岸会の結合とその活動
ヤマギシズム社会は、幸福研鑽会から
山岸会とは

〈書簡〉諸畑のみなさまへ
―明田正一氏宛の通信から

◆山岸養鶏の真髄
一 損をさせては申しわけないと思って言うのです 
二 真理から外れて、真果は得られない
三 賞金一万円または十万円技術について
四 第一回特別講習会開催と
秘匿技術実施種鶏場参観について
五 秘匿技術実施種鶏場参観
六 求むれば得らる 
──希った鶏界総親和の日はまさに──
七 鶏界を毒するもの
八 盲腸炎 
九 山岸養鶏成功の最大条件(秘訣公開)

◆第一回特別講習研鑽会にて
○全人幸福のため
第一回山岸会特別講習研鑽会 〈記念講演〉から
○全人幸福 愛和の誓
○第一回特別講習研鑽を共にした、わが一体の家族、なつかしの兄姉弟妹よ、わが父・母・妻・子よ

◆農工産業新聞より
○点灯について 
○飼料のよしあしは鶏に聞く
○早く話の通ずる人に
○立卵鑽より(1)
○立卵鑽より(2)


◆快適新聞より
○出精平使より愛妻への手紙(一)(二)
○無数の愛人と共に/愉快の幾千万倍の気持
○知らぬが仏(一)
○知らぬが仏(二)

◆第二巻関連の資料から
○第一回全国大会記
○長岡幸福研鑽会
○第一回特別講習会記
○腹の立つのが当然と決めていた人が 亀井正子
○ あんまり話がウマすぎる
○醍醐味の満喫─親愛の会員を訪ねて 宮下安一
○下六川一体作業実践報告 杉本利治
○開拓と養鶏 田島薫2
○山岸さんとコクシジウム 明田恵二

第二巻の編集を終えて
凡例/第一巻の正誤訂正

特別寄稿 ヤマギシ会と私鶴見俊輔

〈付録〉山岸巳代蔵・山岸会関連地図
山岸会組織図
山岸会趣旨・会旨
山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録
用語・人名解説
索引

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[2]:   骏骏 (2017-07-12 09:57:59)  
 
第二巻について
この巻では、一九五四年一二月に発行された『山岸会・山岸式養鶏会会報・第三号』(以下『会報三号』)に掲載されたものから、一九五八年二月に発行された『快適新聞第四三号』に掲載されたものまで、約三年間にわたる、山岸巳代蔵の著作や講演録・口述録及び、山岸の著作ではないかと伝えられ、扱われているものなどを収録した。
『会報三号』において、山岸巳代蔵は『世界革命実践の書』として、〈ヤマギシズム社会の実態(一)〉、〈知的革命私案(一)〉、〈知的革命の端緒・一卵革命を提唱す〉の三論文を発表した。これらの論文は、それまでのような、養鶏の経営や技術の中に山岸の思想や哲学や方法論を織り込んで発表するものでなく、山岸の考える理想社会(ヤマギシズム社会)構想やその実現方法を、初めて、包括的に、具体的に、正面から発表したものである。極めて短時間のうちに綴られたものであるが、青年期に構想しその後再検討を加えてきたものが端的に提案されている。この論文が発表された背景には、山岸式養鶏会の全国への急速な拡がりがあり、社会的にも山岸の思想が受け入れられる素地ができてきたという確信があったのではないかと思われる。
これらの論文はその後、『ヤマギシズム社会の実態―世界革命実践の書』という一冊の本としてまとめられ、発表から約一年後に開催される「山岸会特別講習会」の研鑽資料として使用された。そして現在に至るまで、一三版を重ね、今もなお「ヤマギシズム特別講習研鑽会」において使用されている。
山岸はその翌年、〈二つの幸福・真の幸福と幸福感〉を発表、また、山岸会会報に替わり山岸会の機関紙としての役割を担った『農工産業新聞』に〈山岸養鶏の真髄〉を連載する。そして、一九五六年一月には「山岸会特別講習会」(以下「特講」)が初めて開催され、それまでは養鶏を通して広がった山岸会の活動も、そのもともとの趣旨である「幸福社会づくりの会」というあり方を鮮明にし、新たな段階に入っていく。
この第一回特講の冒頭に行われた山岸巳代蔵・志津子夫妻による特別講演は、幸いなことに録音されたテープが現存しており、それを活字に起こすとともに、CDにその録音を収録して別売付録とすることにした。その肉声から伝わってくるものも味わい深いものがあるのではと思う。
特講開催以降には、山岸名で発表された著作はほとんど見当たらない。一九五七年一月に創刊した『快適新聞』に掲載されたものはほとんどが講演録か口述録、あるいはペンネームを使ったり、他人名での著述となっており、例えば〈出精平使より愛妻への手紙〉は守本道夫の名で発表している。それ以外にも、本巻に収録した〈飼料のよしあしは鶏に聞く〉という文章が、当時の会員であった明田久雄名義で書かれたという記録がある。このように、山岸が他人名やペンネームを使って発表したと推測さるものが、多数ある可能性がある。例えば、第二巻関連の資料として収録した〈開拓と養鶏〉〈あんまり話がウマすぎる〉などがそれにあたるが、現段階では確認できていない。これからも調査を続けていくつもりである。
特講を受講した山岸会会員は、理想社会実現を目指して、全国各地で支部活動を展開し、近隣・同業の人々を続々と特講に送り出した。その結果、特講受講者は急速に増え、一九五六、五七年の二年間で四五〇〇名を超える。その中から、和歌山県有田郡金屋町下六川や山口県の大島で、農業経営を一つにした一体経営の動きが始まるなど、さまざまな動きが始まった。こうした運動の活発化を背景に、一九五八年三月、「山岸会式百万羽科学工業養鶏」構想が発表され、具体化されていくのであるが、それについては、第三巻を楽しみにしていただきたい。
また、今回、特講を受講したことのある哲学者の鶴見俊輔氏より、ご自身と山岸会との関わりを綴った文章を送っていただいた。鶴見氏はこれまで一貫してヤマギシズムに対する関心を持ち続けておられ、全集刊行の仕事への励ましの言葉もかけてもらった。そこで、送っていただいた文章と、これまでにヤマギシズムに関して書かれた文章をまとめ、特別寄稿として収録した。

二〇〇四年一〇月一〇日
山岸巳代蔵全集刊行委員会

   我要写回复!
 
  原文: 山岸巳代蔵全集 山岸风光 (2017-07-12 09:56:11)  
   回复[1]:  山岸巳代蔵全集第一巻目录 骏骏 (2017-07-12 09:56:37)  
 
◆ 山岸会養鶏法 農業養鶏編

本書は幸福の書



改訂に当りて

ヤマギシズム社会式養鶏法

一 特別解説

1 本書を読みとり兼ねる人に

2 この養鶏法を批判する人に

3 現状に満足している人に

4 頭の悪い人のために

5 私が貧乏しているように誤解する人に

6 山岸三号種について

二 総論 養鶏産業の重要性

三 事業態による分類とその将来性

四 産業養鶏の分類

五 目的生産物から見た部門とその概要

六 本養鶏法の沿革

七 農業養鶏とは

農業養鶏の使命

農業経営の一環としての農業養鶏

副業養鶏は永続しない

農法と養鶏の関連性鶏糞と農業経営

肥料問題の解決農業養鶏の強靭性

経営上の弱点  技術面の弱点

余剰労力と人間生活

山岸会養鶏法の一貫性

人類生活に花を贈るもの

物心共に満ち足りた協力社会へ

農業養鶏の真髄

八 農業養鶏には

技術よりも経営を、技術・経営よりも根本原理を先に

堆肥熱育雛推奨の理由

生魚屑養鶏を排する理由

九 失敗の実例とその原因

十 山岸会とは

十一 体験発表

十二 結 び

補遺・『山岸式養鶏法 農業養鶏編(前編)』より

◆山岸式農業養鶏について

ナマクラ養鶏の真髄

真理追究から発した養鶏

自ら墓穴を掘る

――無制限の増羽による半専業化は危険

病災は内より ――鶏舎の作り方について

家相

◆山岸式養鶏法の実際

稲と鶏(一)

稲と鶏(二)

稲と鶏(三)

農業養鶏の目標

ニューカッスル病について

鶏舎

【参考】山岸養鶏古参者どのへ

◆獣性より真の人間性へ

獣性より真の人間性へ(一)

獣性より真の人間性へ(二)

◆山岸式養鶏会会報・創刊号より

○米を一粒も輸入せずして満腹する法

○会員諸氏に図る

──会の技術と私の技術の公開について

○本会の現状を検討しましょう

【参考】高槻のお母さん

【参考】無資本から五○○羽養鶏へ

【参考】 技術を統一しよう

運営の方法を研究しよう

【参考】編集後記

【参考】何故雛を寒さにさらして訓練するのか

◆山岸式養鶏会会報・第二号より

○会の性格と運営について

○孫会員・孤独会員・無籍者を

無くしましょう

○籠を編むに竹を使う男

○難解な私の言動

○山岸式養鶏法

【参考】 ことばと真理 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【補遺】 山岸会と山岸巳代蔵

【資料】山岸会創設期の記録から

①山岸式養鶏会生い立ちの記/和田義一 

②本部研鑽会記  

③懐想・メーポール /かばくひろし

④八年前感激のめぐりあい/座談会記録

第一巻の編集を終えて

【資料】山岸巳代蔵年譜・山岸会年表

〈付録〉山岸巳代蔵 著作・口述等 資料目録

用語・人名解説

索引





   我要写回复!
 
  原文: 新书介绍:カルト村で生まれました。 身在此山 (2017-07-10 09:59:16)  
   回复[1]:   骏骏 (2017-07-12 09:47:36)  
 
【文藝春秋】「カルト村」での衝撃体験が話題となり「続きが読みたい!」の声が殺到!壮絶な毎日を過ごす著者が、村からどうやって脱出を決意したのか?

2017-02-24 11:40:02

『カルト村で生まれました。』(文藝春秋)という衝撃的なタイトルのコミックエッセイで、自身の体験を赤裸々に描いた高田かやさん。彼女が生まれ育った“カルト村”では食事抜きや体罰は当たり前、さらには手紙の検閲など厳しい情報統制がされているため、自分たちの置かれている状況がおかしいことになかなか気づけなかったという。



そんな軍事国家のような支配下で逞しく生き抜いた日々を描いた同書は、発売後大きな話題を集め、重版に次ぐ重版、ネット上でも「すごい一冊だ」と高く評価された。そして、ついには続編となる『さよなら、カルト村。』(高田かや/文藝春秋)が1月30日(月)に発売された。この続編も発売直後に重版がかかったというから、その注目度の高さがうかがえるだろう。


前作では高田さんがカルト村で過ごした幼少期にスポットライトが当てられていた。そして本作では、思春期となる村の中等部・高等部での暮らしぶりに加え、高田さんが村を出るまでが描かれている。


村の子たちは年齢によって初等部、中等部、高等部に分類され、各部それぞれ別の宿舎で暮らす。そして、初等部の間は親のいる村の近くに配属されるが、中等部になると“本部”の人事担当者が指定した村へ行かされてしまうという。そして、高田さんが配属されたのが、この本部だった。


本部は村の中でも最大の敷地面積を持ち、畑の広さも動物の数もこれまでとは段違い。……とここまで聞くと、なんだか楽園へ配属されたかのようだが、結局、村は村。そこでの異様な生活に大差はない。



ところが、唯一の救いは“ひもじい思い”をしなくて済んだこと。初等部時代は、理科室の塩や甘い歯磨き粉、お地蔵さんのお供え物などで飢えをしのいでいた高田さんも、本部に来てからはお腹いっぱい食べることができたという。


また、初等部との違いはもうひとつ。それは叱られる時の“体罰”がなくなったことである。初等部時代には体罰が当たり前だったため、高田さんはそれがなくなったことを「本当にうれしかった」と述懐している。ただし、それに代わる恐ろしい罰 “コベ”の存在が待ち受けていた…。




   我要写回复!
 
  原文: 官网问答 山岸风光 (2017-07-11 18:39:12)  
   回复[1]:  翻译过来 骏骏 (2017-07-11 18:51:53)  
 
稍等

Q 実顕地はどんな実験をしてる場所なんですか?

A 実顕地は実験をしてる地という意味ではありません。ヤマギシズムの考え方を実際に顕わす地という意味で『実顕地』と呼んでいます。



Q ヤマギシズム実顕地は宗教団体ですか?それともイデオロギー団体ですか?

A 私達はヤマギシズムという考え方を基とした「誰でもが幸せに暮らせる社会を創る」ことを目的に、個々人の自由意志で集まった任意団体であり、宗教団体ではありません。 既存の政治団体、宗教団体やイデオロギー団体に関係なく、人間の生き方、社会のあり方などについて「本当はどうか」と探求しながら、現時点で最善と考えられる社会活動をしている団体です。



Q どうすればヤマギシの村で暮らせますか?

A 通称ヤマギシの村と言われている「ヤマギシズム実顕地」は、ヤマギシズムという考え方に賛同し、その生き方を通して社会づくりを実践するためにあります。 そのために、ヤマギシズムの考え方と、社会づくりをやろうとする自分自身の生き方を調べる機会として「ヤマギシズム特別講習研鑽会」という7泊8日の合宿講習会を用意しています。先ずは、それを受講していただきます。 次ぎに、ヤマギシズムの考え方に賛同し、この考え方に基づいた生き方をより深く探求する機会として「ヤマギシズム研鑽学校」という2週間の合宿研修があます。 この「ヤマギシズム研鑽学校」で、自分の生き方として、ヤマギシズムに基づく生き方と社会づくりの実践をしたいと決意して、はじめて「ヤマギシ村:実顕地」に入る(※)資格ができます。(※参画と呼んでいます) その資格を有した後に、話し合いによって、双方が納得した上で参画となります。



Q リーダーはいますか?意思決定構造はどうなっていますか?

A リーダーはいません。組織的にも一人一人の心のあり方も、すべての人が「横一列」の間柄で運営をしようとしています。一般的に言われている縦社会の命令系統がある組織運営でなく、誰でもが自由に発言でき、その中で検討し、最善の方法を合意形成し、運営をしています。 ですから、階級的な「長」と言われる人はいなく、組織運営上、必要と思われるところに「係役」を設けて専任し、他と連携、保ち合いながら運営をしています。 意志決定の基本は話し合いです。私達は「研鑚」と呼び、何事にも、いかなる人にも囚われることなく、最善のものを探求する話し合いで、全員の納得を基本に意志決定をしています。造はどうなっていますか?




Q 外出や旅行はできますか?テレビ・新聞・インターネットは観れますか?

A 必要に応じて、その人の意志を尊重して、外出も旅行もしています。ただ、私達の生活は、一人一人の自由意志による提案と、周りの人達や状況などとの調整で営んでいますから、その「提案と調整」という手続きを経ることになっています。 テレビ・新聞・インターネットなども、一人一人の意志で、みんなが自由に利用できるようにしています。



Q 酒、タバコなど嗜好品は禁じられていますか?

A 私達の考え方の中に「何かを禁じる」というのはありません。どこまでも、一人一人の自由意志で、その人の自律調整で暮らすことを基本としています。 そのために、私達は絶えず「何が、どうすることが、最善か」と問いながら行動をしたいと思って暮らしています。酒、タバコなど嗜好品についても、その範疇のことだと理解しています。



Q 訪問や参観は可能ですか?

A 希望の方は、いつでも訪問や参観ができます。 しかし、私どもは農畜産を主体とした事業をし、生活も営んでいますので、事前に連絡をいただき、受け入れたいと思っています。



Q 生産物を購入してみたいです。どうすれば買えますか?

A どなたでもお買い求めできるように、全国に「ヤマギシズム供給所」を設けて、予約宅配、移動販売などで利用していただいてます。 また、最近では、実顕地で定期的に「市」を開催して近隣の方々に利用していただいたり、ネット購入などもできるようにしていきます。 詳しくは、「ヤマギシの生産物」のページをご覧下さい。


   我要写回复!
 
  原文: 这个日本农场可能是最像“共产主义”的社区 kokomi (2017-07-11 14:18:14)  
   回复[1]:  此文来源 骏骏 (2017-07-11 14:20:19)  
 
http://wemedia.ifeng.com/7035595/wemedia.shtml

>该帖有大量图片,请移步观赏

   我要写回复!
 
  原文: 桃花源36小时 雪非雪 (2017-07-10 18:25:06)  
   回复[6]:   老三 (2017-07-10 19:35:09)  
 
时间过得真快,转眼九年过去,想起当年和友人一同去采访时的情景,还如昨天。这些年,由于地理位置的关系,陪伴了很多朋友来山岸参观,收获大小不重要,重要的是这个特殊的地方留给我们的特殊记忆。

读非雪的文章,又回到了和非雪在一起席地而坐喝酒谈天的时光。

问好朋友,问好大家。


   我要写回复!
 
  原文: 桃花源36小时 雪非雪 (2017-07-10 18:25:06)  
   回复[5]:  村人访谈、沿革、及产业概况(续) 雪非雪 (2017-07-10 18:35:58)  
 
2.生原秀幸





1954年生。1990年带领一家五口加入。“1岁、3岁、5岁三个小孩,还有我妻子,全家都来了。呵呵。”他像讲别人的故事一样讲他的入村经纬。上世纪80年代,山岸会的育儿教育曾产生广泛影响。生原一家加入这里的契机,就是因为前妻听了一次山岸会到大阪举行的一场讲演会。

我倒不是只对育儿问题感兴趣,而是希望做正确的事。真理?呵呵。

你学过中文吗?

没有!只会一点麻将,呵呵。

生原是工学硕士,此前在松下电器电视液晶开发部门做工程师。

“你不喜欢你的工作吗?”
“喜欢!特别喜欢,喜欢得不能在喜欢了。整整十年……”
“那为什么……松下很有名气,辞了不可惜吗?”
“可惜!实在可惜,呵呵。”
“现在也这样觉得吗?”
“现在?呵呵……,嗯……怎么说呢?喜欢,绝不是为了领工资而干活。我热爱技术,但是企业之间的竞争,彼此之间想侦探一样相互警戒,着力于探索其他公司在做什么等等,都在追求效益,唯恐别人比自己赚钱多,这种竞争很无聊很可笑对不对?大家一起致富一起幸福才好。我觉得没意思,这不符合我的愿望,幸福应该是大家共享的。松下30多年前开始开发一项技术,进行到第5、6年的时候,问用于什么环节,说是自卫队的武器开发!这太叫人失望了是吧?我要离开松下辞职之前,周围同事都表示遗憾,但是到最后临走时,都说生原能做自己想做的事真幸福,很羡慕。”

当我说到我现在就住在他曾经住过的那个城市同区时,他惊讶得睁大眼睛“真的?啊,不可思议,这么巧!”“是啊是啊,算起来,你离开的时候正好我去了那里。”“嗯……是这样啊。”


3.生原律子




雪非雪:你好律子。我想知道你加入山岸的契机,可以说一说吗?

生原律子:契机嘛呵呵,说起来32年前了。我属于乱七八糟胡思乱想型,当时读夜大,白天在饲料公司上班。21岁,什么都想不清楚,但又喜欢瞎想。食品安全啊饲料成分啊空气污染世界和平什么的。那本《复合污染》小说当时很有影响,我看得特投入,由此对环境问题忧心忡忡。父母不希望我离开,想方设法让我嫁人,相亲,呵呵……

雪非雪:相亲?呵呵。30多年前中国也还流行相亲呢。

生原律子:是吗?可我相了亲也照样没有结婚念头。其实我呢家庭生活精神生活方面都没有缺憾,只是胡乱想啊想的。石油纷争啊安保条约战争地区难民生活等等,我就想这样下去不定日本哪天也陷入什么危机,如果结婚生了男孩去当兵,他很可能就会杀人……这样想也许是为了逃婚,呵呵,总之是觉得即使结婚有了个人小幸福也算不上真正的幸福……

雪非雪:律子怎样知道山岸会的?

生原律子:有天看到一张山岸会海报,一个非洲儿童穿得破破烂烂,骑着独轮车但看上去很阳光。海报文字“我们为今天而活,而不是明天”,大概是这样的意思吧详细记不清了。于是去听了山岸会讲演,之后就……父母发现我动了加入山岸会念头,把我关在家里软禁起来,还冻结了我的存款账户。所以呢我来这里的时候带来的钱很少很少……。(说到这里时,旁边丈夫生原插嘴说“我可不一样啊我,我可是带进来不少……呵呵。”)

(对谈后,律子说“去吃饭吧。今晚您是我们村客人,招待吃村饭,只是不知道吃什么,没什么好吃的。”)

雪非雪:律子,不锁门吗?

生原律子:呵呵……。

雪非雪:门上根本没有锁,怎么锁啊?

生原律子:呵呵……

生原和律子也是再婚夫妇。但是他们看上去十分和睦。“这里的生活没有家务,你们肯定不会有那些因为鸡毛鸡毛蒜皮的小事引起夫妇吵架的时候吧?”“呵呵,也有……”他们四目相对,只笑不答。

………………………………

据介绍,2005年,广州地区出现一个有几家人组成的“懒人部落”,自成一统过起田园生活,引起多家媒体关注。这些成员注入资金都在200万元之上,动机是休闲人生,似乎是患了致富疲惫症之后猛然间顿悟到了幸福真谛。很多人从早到晚打电话欲追随而进。2年前,也有一中国网友到日本华文网页打听山岸会信息,哭着喊着要加入山岸会共产村。这些同胞的共产理念中,不知道与生原夫妇等村人们有否重叠成分。(2008.07)

………………………………

村庄沿革:

说起来,饲养蛋鸡是这个共产村诞生的起源。1953年,山岸巳代藏创立养鸡改良团体“山岸式养鸡普及会”,后简称“山岸会”。 当时的日本,物资匮乏,鸡蛋尚属高级食品,作为民众主食的大米亦供应不足,要靠进口补缺。此时,山岸巳代藏提出“不进口一粒米也能填饱肚子的方法”,此方法很简单,即每一农户根据耕作规模饲养200只左右蛋鸡。该会目标放在摸索扩大蛋产量饲养方法的同时,研究以鸡肥促使水稻增产。他们的目的既非盈利,亦非搞副业,而是使养鸡与水稻增产相互促进,最终带来水稻增产,稻米香甜,实现农家人的生活富足。

该山岸式养鸡法不需要技术和经验,工作量低,每日用于养鸡时间不到1小时。鸡粪用于耕地,可节省肥料,免用化肥。根据耕地面积决定养鸡数量,稻壳、米糠、作物根茎等均可作为再生饲料循环使用。蛋肉质地可靠,益于健康。水稻增产及蛋肉市场效益,使得农家经济状况获得改善与提高。如同养鸡与种稻互相谐调一样,他们强调人与人关系的友好相处,相互理解与共同繁荣。这些理念,始终是他们努力追求的目标。

具有上述特征的务农方式称作山岸会式农业,也称“动物、植物、人类整体循环农业法”。
1956年,山岸会举行首次专题研讨会。1958年,作为主要活动中心地,在三重县伊贺市开拓出春日山实显地,作为山岸主义农业共同体的最早雏形问世,以此奠定下日后发展基础。日语“实显地”一词,可理解为“实践场所”或者“实验场”,强调直接参与式亲自劳作。

山岸会是一个全国性组织,在日本广为人知。成员由赞同山岸社会思想的村人构成。村人来自各地乡村及城市。南到九州,北至北海道,以至海外。
现在,这种山岸模式村庄,在日本全国各地有32处,此外还有巴西、瑞士、韩国、泰国、美国、澳大利亚等,共38处。各地村庄规模不一,既有几个家庭组成的小村,也有6百余人组成的大村。山岸会的理念是“不需金钱、关系和蔼、幸福快乐的村庄”,创建农村模式的真正符合人类幸福理想的社会。村人财政、经营、生活,三位一体。

山岸式村庄以务农为主。育人天地——是他们的农业观与农村观。农业在人类生活中发挥着巨大作用,要搞好农村社会建设,建立与自然相适应的自然农村社会,实现多方面经营,是先决条件。只有农业才能让人更多地了解自己和他人,懂得自然规律,由此确立起正确的世界观。日常生活中,可以最直接感触到土地、风雨、四季变换。这种与自然共生的文化熏陶,对于人的心灵成长极其重要。农村社会是培养人性的最佳场所。这里有山坡、耕地、作物,有新鲜的空气、水、无际绿野。空间宽绰的大自然中,怀着爱情饲养禽畜,播种后欣享顽强生命力赋予的感动。劳动,是这样有欢乐。每一样自家产的食物,都甜美到舌地生津。孩子在这里获得应试教育牢狱的拯救,他们拥有充裕的自由时间和敞亮的心境,做中学,学中成长。身体强壮,不知病痛为何物。丰富的自然人性中生出感知真理的智慧。以行动为本的人,才是真正具有社会性与创造力的人。这样的人,才堪称理想的新人类。山岸村为老后生活提供妥善定位。这里的农业法则为循环式,因此,有许多适合老年人做的工作。因人而异,每人可根据自己的体能技能从事适当的工作。这里有面向65岁以上老年人的“醒老会”,它不同于养老院,不仅是“养老”,而是让老人发挥其余热,使他们在奉献的快乐与充实中老有所终,终有所美,最后寿终正寝,返归自然。

很多人对农业报以消极态度。农业疲软的根源在于事农者自身的狭隘,在于眼睛盯着自己的一亩三分地这种闭锁孤立的封建农人意识。相比之下,山岸村的农业观和农村观,光明而乐观。发现了农业的实质与原理之后,他们认为世上再没有任何行业能像农业这样予人以光明、快乐与富足。村人的生活水准,绝不低于其他职业及工薪层。这一点,从全村人均纳税额即可获得证明。农业繁荣的根本,在于每个事农者不靠外在力量的思维方式与实际行动力。



山岸主义生活丰里实显地农事组合法人运营概况:




本社:三重县津市高野尾5010
设立:1969年6月
资本金:5000万日元
年商:55亿日元
从业员:720名
原材料供应:三重县经济联合会 饲料公司及原料商等550家
销售途径:全国31家山岸会生活实显地商品供应站以及超市、蛋品批发、肉食市场、食品公司等120家
商品项目:畜牧业 、养鸡、农业畜牧业产品加工、农作物生产、林业、环保业、产品销售供应、其他相关部门还包括建筑(金属、木工、电气、设计、设备、机械制造等)、运输、山岸印刷厂、山岸主义学园、后勤福利等。
(以上为仅丰里实显地一处产业资料)
——————————





鸣谢:同胞刘女士及山岸主义实显地各位给予接待的村人。

说明:
1、资料介绍部分参考了该设施网络并书面资料及老三文章内容。
2、资料图片获准引自山岸主义社会实显地公式网页。【2008年8月7日】






   我要写回复!
 
  原文: 桃花源36小时 雪非雪 (2017-07-10 18:25:06)  
   回复[4]:  村人访谈、沿革、及产业概况 雪非雪 (2017-07-10 18:30:02)  
 


走下高地,进入平川田间。大面积菜园里,种植着各类蔬菜。雅子指着旁边的菜地说,这一片都是圆白菜,一年四季循环播种,这样可以保持村人长时有鲜菜吃,并定期投放到流通领域。路边一株垂樱,懒洋洋地开着,披挂花朵无数。长长的枝蔓上粉英串串,抵落田头。这里的一切这样安静,安祥,静美。每一种作物,每一株生命,仿佛都是图画上去的,而它们又都在成长,在变化,在无声的和谐中吟唱着大自然赋予的生机韵律。




路边有一个空间二十数平米的帐篷,村人正在这里出售菜苗。柿子、茄子、青椒、苦瓜、黄瓜,还有一个塑料桶里几株成一束的各色野花。花100日元一束,旁边放有“今晨采割”的纸签。负责菜苗收款的是雅子女儿,颜不施妆,皮肤细嫩,青春天然。头戴三角巾,与其他几位村人静悄悄地工作着。村中菜苗在附近农庄很有人气,每到春季,这样的菜苗市场总会吸引很多农户前来购选。




离开帐篷,雅子说该去吃午饭了,不知道今天吃什么,没什么特别好吃的招待客人很不好意思。村中还有养鸡场,没来得及去看。说是没来得及,是因为这项参观不同于伴随敷衍的走马观花式工作考察。每一处恬静而实在的场景,都充分领略到了怡然劳作带来的收获与报偿。山岸主义共产村饲有蛋鸡86万只,肉食鸡近18万只。图片上看,鸡群白羽红冠,只只干净漂亮,这么好看的鸡,该叫地鸟与其他鸡区分开才好。



吃饭之前,发现相机被酷用没电了。雅子带我到村办公室去充电。办公室入口前鲜花阵阵,办公桌前一盆白兰开得正好,洁白淡雅的串串兰瓣,似对着来这里办事的人低首做着无语的寒暄。



当日午餐,是圆白菜夹肉摊饼。拌好的面糊里,加入新鲜圆白菜丝,再磕进一个红皮鸡蛋,轻轻搅动几下,摊入敷油平锅。上面再席上几片鲜肉,几分钟后即食。肉、菜、蛋,样样清香可口。吃着自己亲自从无到有做出来的东西,胃舒服,心舒坦。




返途已过晚上7点,夜幕向山边徐徐铺去。我没有走直通大阪的高速公路,而是在山地田野间进入奈良境内,取道行过木津河畔西向而归。此次村庄体验,如同一场复杂而奇异的美好沦陷。不愿冲进高速公路被迅速发射回到什么什么都高度浓缩的都会中。此时此刻,那里鳞次栉比的高楼大厦小楼小院们,万家灯火,流光溢彩。可是,这些光环后面的发达与节奏,对于这两日沉浸在脱胎换骨般神游之中的我来说,似已成为另一世界的沉重负荷。看不见摸不着的东西层层累累,道尽其味,便是一个疲惫。避开高速不走,是舍不得让这个刚刚清洗过的自己一下子走脱村外。走在夜里,走在田野风中,即便是黑暗,也是柔和的缓冲与过渡。(完)

=========================================


村人访谈

1.冲永和规




会客厅中与冲永面对面坐下时,才意识到他就是我在大锅饭食堂蹭饭吃时给我夹肉夹菜的那个老头儿。22岁,从中央大学法国文学专业退学,加入山岸会,今年59岁。这个嘴唇紧闭不苟言笑的人,近1小时里讲述了他个人及村庄几十年来的历程。从学生到村人,从单身青年到丈夫,又到父亲到外公到祖父。他的名片是“山岸主义生活丰里实显地 国际部 冲永和规”,事实上,他是整个山岸主义独立体制中的最高首领。问他是否有过犹豫,是否想过自己的选择正确与否,“我从未参加过任何社会工作,从未领过叫做工资的1分钱。山岸以外,我一无所知,无一对比。所以谈不上是好还是不好。”

山岸主义在上世纪80年代曾有过繁盛期,理念获得广泛认可,很多新成员加入进来,产品销路畅通无阻。十几年前奥姆真理教事件发生后,以商业法则为运营方针的很多媒体,将他们与同类宗教团体混为一谈进行报道,致使不明真相的民众对他们产生偏见。山岸被列入黑名单,产品广告不予刊登。但冲永对山岸组织的未来依然抱有坚定信念,认为在山岸信仰中可以体会到充实而愉悦的生之况味。这里的村人健康长寿,80多岁的人依然乐于从事劳动。村人最高龄94岁,力衰者由村中看护组专职人员照顾。

提到中国,他说20年前东京领事馆人员曾来这里参观,此后与中国记者等已有过往。与中国人接触,获知信仰马克思主义共产主义的人大有人在,这令他很吃惊。

“中国社会主义国家,冲永先生认为山岸主义的共有体制与中国的社会主义有什么不同?”

“唔……其实我对中国的社会主义不曾有什么兴趣,所以也不了解。我更感兴趣的是欧洲,比如我曾经去过东德,第一次看到了社会主义,觉得很有意思。瑞士那边也有山岸会,由瑞士人独立经营,与我们是亲戚关系,或者说是兄弟关系。中国的人民公社时代,虽然也是大锅饭过集体制生活,但是成员都是当地人,一个村一个乡的,大家别无选择,想不参与别无生路;而我们不一样,我们这里当地人极其少,绝大多数来自全国各地,成员目的明确,都是发自内心认同山岸理念,热爱这种生活方式。从这个意义上来说,我们有我们自己的特征。有意思的是山岸的发起人并非知识分子,而是地地道道的农民。出发点就是要搞好农业,农家人卖掉自己的房屋及全部土地全部财产,合资在一起建立起这个共同体。我们这些当年参加学生运动的所谓知识人,是出于什么马克思主义什么的理念加入进来的。农民表面上看很保守,但是他们真行动起来时却很激进,这才是山岸最强的基础。所以说这里七、八十岁的人与我们这些学生运动出生的人很有共同语言。”

涉及到成员加入及退出时的财产话题时,冲永说现在新成员加入时的相关环节处理谨慎,以前曾出现过退出成员索要带入经费的裁判纠纷。按照规则,加入时需要将自己的全部所有归于村中共有,因为大家是一家人。出去是自己主观离家出走。当然,对于出去的人,到他们找到安定工作为止提供相应援助。有的人进来时带进上亿日元,有的人带着债务加入,我们代为偿还。有人目的不纯,是为生计活而来。至于我们的理念不符。

冲永的子女都出生并成长在村中,都在村中大学部受过教育。现在,儿子担任网页制作工作,女儿前几年离开这里,与外面人结婚成家。“最近女儿做了母亲,我做外公了。”“噢,祝贺您!”“呵呵,没什么可祝贺的,这也不算什么值得高兴的事。”他说得直接而轻淡,看来内心确实不像外面人那样热衷于天伦之乐。访谈结束时,他笑着说“给你介绍一家我们村中最干净的村人家庭去看看吧。”然后打通手机“喂!房间收拾干净了?空啤酒瓶什么的都得藏起了弄利索了啊!”

最后,我把带来的点心递给他,说“这是大阪的礼物。”他跟外面人一样十分礼仪地笑出来,“谢谢!雅子一定会高兴哦。”这位率领700多名从业人员最高曾达数千人以上村人的事农首领,与前日带我参观的雅子,是再婚夫妇。




   我要写回复!
 
  原文: 桃花源36小时 雪非雪 (2017-07-10 18:25:06)  
   回复[3]:  村中参观(2) 雪非雪 (2017-07-10 18:28:52)  
 

接下来,去参观了饲料加工所和猪舍。猪娃猪兄猪妹们,有各自的圈栏,饲养员头戴三角巾,身穿作业服,推着饲料车巡视在大猪小猪们之间。猪栏外几畦花池,桔黄色的非洲菊,朵朵争放,灿烂夺目,如成群的小太阳悬腾于茂密青蓬之间。


小猪们见有人来,前蹄搭到金属栏杆上,贴着猪脸致意。猪眼睛笑着,娇滴滴的憨俏状可爱之极。从来没见过这样纯情简单的猪少年猪少女,忍不住把相机对着牠们左拍右拍。





【花与猪相伴,各自美不胜收】


一个月后回中国探亲时,给中学生侄女看,她欢喜得跳起来,“天啊!可爱的小猪太可爱了!我要把它当壁纸!壁纸!欧吔!”见我跟猪们玩得如此情投意合,雅子也高兴,说这里的猪是从中国引进的品种,说该品种有怎样的优良特质等等。遗憾我一律没听进心来,一是不懂养猪之道,二是此前与猪也从未有过如此开心的亲密接触。我的猪趣就此产生,以后再吃猪肉,恐怕当合掌念一句“罪过”才好。这个村中有上万口猪,占山岸主义共产村全体猪群队伍的五分之一。


从草莓大棚返回途中,见路边有一石佛像,底座刻有“绿化使者”四字。问雅子这是众佛中的哪一尊,她笑呵呵地说,“那不是神,是村人心中目的自己吧”。这是前几年村人们自己雕刻的,主要是为了表达热爱自然关注绿化的内在情怀。


走过绿化使者,汽车开上一个缓坡。樱花、枫树、各种叫不出名字的树,从车窗一株一丛地闪过,让你坐车内饱览千姿百态的妩媚春光。红叶林丛边,有持工具的村人在修剪树木,想必也是趣味所致,以此为假日休闲。汽车上行中,看到一棵树干笔直树冠繁茂的松树。树形浩然舒展,绕树行过,感应到一层从容静穆的悠然荡阔之气象随风而近。雅子停下车,说“这是这里的最高地,可以俯瞰村庄全貌。”






从高岗下面的远处看,置身最高地上的雅子和我,当泰若两将军。人景皆风光,且风光无限。散落在周围平地田间的民房农舍及各类设施中,最高建筑,最有形最像样的,都是共产村的财产。雅子指点着她的江山,一一介绍与我。那是村部,那是高中,那是牧场,那是茶园,那是米仓,那是仓库,那是球场,那是……我们立脚的这个制高点,当然也是村人土地,村中所有的动产不动产,均村人共有。雅子是村人,是主人之一,我现在是在人家地盘上,这里山是她家的山,水是她家的水,树是她家的树。可是,从雅子脸上却看不出丝毫自豪啊显摆式的表情。她的自然稳静,平淡大方,包含了日本女性所有的优雅性情。安静不张扬,礼仪周到,踏踏实实地做好每一件事,每一个细节。说是导游,她的介绍用词都像朋友聊天一样随和,随意随境。本来她是主人,却能让你觉得此刻你这个村外人成了主角,成了她有义务有责任招待好的对象。


可以尽览众山小的小小高地平台上,可容二十几台汽车。我坐在一条长木凳上,放眼远处。森林、稻田、菜园、牧场、牧草地……。近500公顷的森林,63公顷的牧草地。想像着,假如我是村人之一,此刻,看自己有山有水有猪牛有稻蔬有果树有花开的家园,心情是否会与现在的惊异奇妙有所不同,而只是一种天长日久的安顿泰然。



【茶园】



风光实在好,一时间令人恍惚忘我。说是忘我,却不由得陷入女人的小我天地,感慨人生之念油然而生,便作百般诚恳状与雅子套近乎,打听她的身世隐私。雅子却全然无所拘谨遮掩,逐一坦然相告。20年前,雅子不到30岁。离婚后,带着1岁多的女儿离开北海道,来到这里,成为村人之家的一员。20年前,我也不到30岁,将1岁多的女儿交母亲代养,离开中国到日本留学。这两个此时置身高地的女将军,在同样的人生年龄段,在不同地点不同背景下,一个从资本主义出走投奔共产主义乡村,一个从社会主义出走进入资本主义学堂。各自的驱动力,都是为追求自我认定的价值,文明、充实、幸福。这些同是求进取的抽象概念,落实到具体行为,却是如此不同。雅子成为村人之后,与村人再婚,并成为山岸主义共产村首脑层中实力最强的首席女将。如此说来,我身边这个雅子,堪称此庄此地压寨夫人。可是,这位压寨夫人实在太平易淡定。手里拿着汽车钥匙,声音含笑,步履轻轻,脚下踏不出一点响动,眼神温和,举措得体。这些让人找不到合适词汇描述的恰到好处的品质,不知如何练就。




   我要写回复!
 
  原文: 桃花源36小时 雪非雪 (2017-07-10 18:25:06)  
   回复[2]:  村中参观(1) 雪非雪 (2017-07-10 18:28:07)  
 
拐上村道,迎面是一座老式木屋,雅子说这是最早的村舍,木板虽已陈旧,但瓦瓴整齐,整体坚固,淡定自若状似陈述着自1969年村落创建以来风雨相伴的几十年历史。第一次停车,是村庄建设部,内部如同一个综合工厂,车间内有卡车及各种木材金属加工车床。村庄所有的大小屋舍,均自行设计建造。这一天星期天,全村休息。但也偶尔见有人作业,雅子说他们只是喜欢工作,这里不计报酬公分,也没有评比,休息日做的事,可看作是个人性情消遣。



开车路过棒球场,场上正在打球,周围有教练模样的人围观。球场大小及夜间照明条件均符合正规比赛球场规格,场地面积与全国著名的甲子园棒球场相同。该球场以预约制面向社会开放。雅子说她丈夫今天就带领村中棒球队出去比赛了,他是棒球爱好者,平时常带孩子们训练。

【牛栏旁对面路边开满小花】


接着,来到奶牛与肉食牛饲养场。这个丰里实显地有1400头奶牛,占分布全国二十几处实显地总数4千头奶牛首位,日产鲜奶20吨。肉食牛1600头,品种为日本但马牛。不论奶牛还是肉食牛,都性情温和,文文静静。见人过来,就凑近硕大的头致意。雅子伸手去抚摸牛脸,牛就像个大孩子般柔顺地吻贴她的小白手。




我奇怪这些牛为什么这样沉静可爱,雅子说可能是因为村人们的一向善待,没有人吼它们训它们。新生子牛一律人工哺育,村人选择的都是自己喜欢的职种,做什么爱什么。奶牛围栏外的土路边,开着五颜六色的小花。这些花,是爱好花草的村人利用假日栽种的。路边、田头、猪舍外、鸡舍旁,到处可见花丛。靠近牛栏一侧,很多枇杷树,树上结着团团桔黄的枇杷果。雅子介绍说,枇杷树的叶绿素对于乳腺炎有预防效果,所以,村人把应该种植在果园区的枇杷树种在奶牛身边。想像这些牛们,在有限的生命之年,饱食终日之余,尚可赏花为乐,枇杷为伴,虽终不可摆脱遭宰割命运,也算是在牛类生活中安渡着颐养天年的一生。

参观牛舍时,见有一外籍男人开着小型货车在运送饲料。问雅子这里为什么还有外国人,她说那是外面雇来的小时工,是一位巴西人。她还说村人中也有外国人,这个丰里实显地大家庭中就有复数的外籍村人,其中包括中国籍。

村人开发出自己的堆肥技术,用猪牛粪尿加工而成的肥料与附近农户交换麦秸稻秸,再将这些麦秸稻秸作成饲料。周边施用他们所提供的堆肥农田面积,达200公顷。

【作为饲料正在发酵中的稻秸】


【堆肥制作】


之后,雅子又带我去看了果园、茶园、草莓大棚、苗圃,以及种植着各类蔬菜的大片菜田。果园有苹果、橘子、黄橙、葡萄、柿子、李树和梨树。绕过棒球场,汽车行走在一条不宽的村道上,路边时有片片花色,水池中游着天鹅和其他水鸟。不远处草坪空地上,一对年轻夫妇在与两小儿玩儿飞碟。他们的“飞碟”,是一个雪白聚碌乙烯包装盒的半片,大人孩子之间来回飘游,两边慢悠悠地等它靠近自己。远处山峦虚映,周边有樱树,还有春天就通体红透的枫树。小儿奔跑在父母之间。这或许就是这个大家庭中的小家庭“亲子日”。这个四人游玩的场面,如同一幅恬淡幸福的静止图画,刻进我的心屏,久久不能淡去。



开始于1975年的“山岸主义儿童乐园村”活动,每年夏季面向社会开放。学龄前及中小学生可报名参加,“乐园村”分设在不同村落,参加期间,可与村中儿童同吃同住同劳动同玩耍一星期。进入自然,接触实物,亲手触摸作物、动物、昆虫,通过最直接的实践参与,既可以体验到开心快乐,还可以体会到如今正在渐渐消失的兄弟姊妹手足情。“乐园村”活动的发起,旨在培育孩子心灵,使他们学会感受自然爱并建立伙伴间的友情爱。


【村口花坛】






   我要写回复!
 
  原文: 桃花源36小时 雪非雪 (2017-07-10 18:25:06)  
   回复[1]:  饭后 雪非雪 (2017-07-10 18:27:12)  
 
吃完饭,来到客栈。这是一栋5层大楼,门厅摆着季节插花,无人接待,十分安静。我入住的房间门上,挂着一枚小牌,写着我的名字。6帖榻榻米和室,一方低桌置于中央,上面一盒纸巾,一盘甜橙,甜橙村中自产。拉门被格中备有双人用寝具,熨烫过的白床单、被罩及枕套叠放在一侧。电视、空调、梳妆台、遮光窗帘、小垃圾箱样样齐备,与规范旅馆没什么两样。

【上:来客下榻处入口插花。下:来客下榻处寓所。作为普通社会成员的村人家属来访时,可免费留宿此处。】


放下行装,跟雅子去入浴。一条地板长廊,通向浴室。雅子走近一侧一个小木格边,取出要换用的内衣。那是一个图书馆陈列书架样的大空间,每个箱框归一村人专用,负责洗涤的人会把洗好的衣服叠放其中。





【通往浴室的走廊】





浴池叫“和乐馆——丰里温泉”,大而宽敞,门厅饰以当季正开的郁金香,是村人插花爱好者的作品。走廊有手书“和”字匾额,还有樱花风景油画,这些都是村人艺术家的业余创作,按季节更换作品主题。男浴间女浴间之外,还有单间小浴室和桧木风吕。



更衣间里,大小浴巾各自放在浴室门旁,自行取用。用过的投入湿巾专用筐。出浴的女人,有的吹发整容,有的在更衣。每人发型不同,内衣外衣各异。不禁好奇,她们没有工资,如何购买适合自己的化妆品及个性服饰呢?便悄声问雅子:
“大家的衣服都不一样,而且很时尚……”
雅子笑呵呵说“村里有自己的店,可以去选。”“
不要钱吗?”
“呵呵。不要。负责购买的人会为全村人购置各种各样的日用品及服饰等等,每人按自己的爱好啦尺寸啦随便选用。”日常必需品,由村里统一配发,其他生活用品则由村部负责购买后自行领取。如果自己想要的东西村中不备,可提出申请,由村部专职人员另行购买。村人想外出旅游或探亲访友,同样需要事前提交申请,包括交通费、伙食费、娱乐费在内,可在预算申报后领取经费。

除去头上披着的头发和手中一条毛巾,脱尽所有能脱,与雅子走进浴室。这算是与村人有了零距离的亲密接触,可是一边洗浴,一边仍觉得我和雅子内心里有着不可测量的距离。雅子是50后,比我这个60后早生3年,看上去却比年龄滋润得多。“为什么?”“呵呵,可能是因为少了很多钱的烦恼吧?因为人的很多烦恼大都与钱有关……”。钱,催命的钱啊。

出浴后,村庄已被夜色包容。回途中,雅子介绍路过的几个设施。有公用馆“村人涵养所”、选日用品的“村人店”等等。见我一一拍照,她说不忙,明天我们慢慢看。然后,雅子又带我走进村人公共厨房,里面有很大的玻璃冷藏柜,内装牛奶、饮料、面包等。说因为一日两餐,想早点进餐的可以在这里随便拿。走进下榻公寓后,雅子也介绍了这里的公共厨房。里面有碗橱、微波炉、烤箱、炉具、各类锅具及咖啡、茶叶、油盐酱醋等等,说这里的东西都是不分你我人人共用,可以在这里准备自助早餐。



次日早8点半,雅子来敲门。来到停车场,见这里整齐停放着成排的各式轿车。我要去开我的车,雅子却走到一台崭新蓝色丰田卡罗拉前边,说“还是开村里的车吧。您是客人,我们招待。”见是一台新车,就问新车是否专门为接待客人而用。她说也不一定,正好今天空着,管理配车的人听说是为客人导游,就配了新车。村里有轿车百余台,另外还有几十台包括卡车、吊车、铲车、等等各类建筑农工等工作用车。村人要外出用车时,可事先填写申请表,届时去拿钥匙,到指定停车位提车。所有村人,是一家人,无上下级之分,彼此都是家族,每个人有各自的自然人名字,每个人又都叫“村人”。这里的村人,意可作“家人”解。



是日春光明媚,树树新绿盎然。走出客栈,是一条通向村中道路的小径。左边一个日式庭院,说是庭院,却不见亭台廊阁,青草地上,一株双色桃花正开得好,半树淡粉,半树桃红。对面是两三栋连在一起的四层楼房,中间是树木环绕的小型游乐场,设有滑梯、平衡木、高低杠等等。楼房分别是村中未成年儿童的居所与读书设施。5岁以上儿童要离开父母住进山岸幼年部(相当于社会学前班),起居由与他们同吃同住的村人专门照料。孩子们每周与父母共同生活一天,这一天叫“亲子日”。如果父母希望一直和孩子一起生活,也可以获得认可,村中亦有大人孩子共同起居的小家庭。




离开父母之后的孩子,按年龄段分别住进幼年部、初等部、中等部、高等部、大学部,各部设有自己的专用食堂及活动场所。如考入社会上的高校,村中给提供部分学费,另外部分要靠自己打工和争取奖学金维持。这里有面向孩子的各种俱乐部和运动场所及器材设施。集体生活中成长起来的孩子们,性格单纯,群体意识强。长大后离开村庄进入外面世界的人,回想起这里的童年时光,都十分眷恋。

这里的教育不像外面那样密集紧张,所以,能通过严格竞争考上名校的学生为数极少,而村内自设的大学部学历又不为社会承认。孩子长大后,若想到外面谋职,便需要到社会上去重新学习,或者自学参加各类资格考试,以便顺利找到工作。对于村中孩子的未来选择,村中成人把每个孩子看成独立的个体,他们可以按照自己的理想和愿望去选择自己的道路,绝不将大人愿望强加于他们。对于那些没有通过努力学习到外面谋生愿望的年轻人,村里有足够的工作供他们选择。愿意到社会上去闯闯看看的,可自行出去。在外面走一遭不如意的话,还可以再回来,村庄依旧会接纳他们。


【村附近稻田农家】





   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[10]:   春华秋实 (2017-07-10 10:08:30)  
 
希望早日翻译成中文

   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[9]:   骏骏 (2017-07-10 09:03:49)  
 
脚注

注釈
1^ 正確には、各地にある「ヤマギシズム社会実顕地」(後述)がそれぞれ農事組合法人として登記されている[3]。
2^ ヤマギシズムは「山岸主義」を意味し、山岸巳代蔵が発見したとされる真理・理想を指すが、具体的な内容については不明である[8]。
3^ フリーライターの近藤衛は、会員を「特講を受けた後、なんらかの会の活動をする人々」と定義している[14]。
4^ 近藤衛によると、生活実顕地の中で暮らす者は私有財産のすべてを幸福会ヤマギシ会に「無条件委任」する。また、実顕地の中での労働に対し賃金が支払われることはない[17]。
5^ 一例として、三重県津市にある「豊里ファーム」での販売がある[18]
6^ 1967年生。山岸巳代蔵に関する文献を読んだのをきっかけに幸福会ヤマギシ会に関心を抱き、1995年に特別講習研鑽会を受講。さらに同会の実態を外部者の立場から調査するべく[21]、1999年の春から12月にかけて目的を隠してヤマギシズム社会実顕地に参画した。
7^ 近藤衛は、特別講習研鑽会の受講経緯の「古典的な類型」のひとつは、幸福会ヤマギシ会の謳う「低コストで卵商売ができる養鶏技術に釣られ」、「金もうけが目的でヤマギシ会に近づき、特講を受けると熱烈なユートピアンに変幻」するパターンであるとも述べている[24]。
8^ 具体的には、何らかの「提案」があると「研鑽」が行われ、物事が自然と正しい方向へと「調正」されるということに理論上なっている[32]。
9^ 近藤衛によると、受講中は着替えや洗面用具を除き、貴重品や身分証明書を含め所持品は幸福会ヤマギシ会側に預ける(ただしタバコは許される)[45]。
10^ 米本は、受講者は「自ら変化した素晴らしい体験」として特講をとらえていると分析している[75]。
11^ 米本は、特別講習研鑽会の目標に「感情……等に執着する心を放ち(一応棚上げして)」という一文があることに着目し、「それ以外にはない」はずの答えが進行役に受け入れられないという矛盾に受講者が苦痛を感じ、矛盾から逃れようとすることで脳の状態に変化が生じ、「特講の目標がするりと脳のどこかに入り込」む可能性を指摘している[81]。そして米本は進行役が同じ質問を執拗に繰り返したことについて、「理屈をわからせるために十数時間も延々と同じ質問を発していたのではないはずだ。実際に特講性の脳に変化が訪れ、感情の神経回路が遮断されることを期待して、執拗に同じ問いを繰り返していたとしか考えられない」と推測している[82]。
12^ 米本和広は豊里村実顕地において、参画者が「私の身体だって私のものではない」と発言するのを聞いたとしている[103]。
13^ a b 近藤は脱退にあたり「世話係」から「自分勝手に働いていたことにし、脱退後に給料を要求しない」よう求められたという(近藤2003、284頁。)。
14^ 米山はこれについて「ヤマギシが目指す社会は『法に縛られぬ社会』、『権利・義務のない社会』である。しかし、この通達では法律に定められた権利は主張し、分割割合分相当の遺産はきちんと相続しろというのだ」と矛盾を指摘している[110]。
15^ 近藤衛によると、ある住人が「世話係」に人間関係の希薄さを訴えたところ、「実顕地は他人や関係面(人間関係のこと)を観る場所ではない」と返答されたという[114]。
16^ 米本和広によると、参画者の労働時間は年間4000時間弱で、日本における平均の2倍近い長さである[116]。
17^ 近藤衛によると、山岸巳代蔵は外部社会を「百鬼夜行の陰惨な、混濁世界」と表現した[132]。近藤自身も生活実顕地で暮らす中で外部の人間の「獣性」につい1て語る参画者を目撃したという[132]。
18^ 米本和広によると、豊里村実顕地の最初期のメンバーは外部社会の人間を「外のバイ菌と」表現した[133]。
19^ 米本和広は豊里村実顕地において、参画者が「私の子どもだって私のものではない」と発言するのを聞いたとしている[103]。
20^ 1993年、元実顕地参画者の松本繁世が雑誌『自然生活』(野草社)に「私の見たヤマギシズム社会の実態」を発表したことをきっかけに、1994年に松本を代表として発足。「ヤマギシズムという思想・運動の批判的な検討、またそのためのヤマギシ会の歴史の検証」などを目的とする。なお1996年には米本和広や学園生の家族によって「ヤマギシ会の子どもを救う会」が結成されている。
21^ a b 建前上、参画者は農事組合法人の被雇用者である(近藤2003、287頁。)。
22^ 宗教学者の島田裕巳は、幸福会ヤマギシ会が発足以降、外部社会と積極的に関わり勢力を拡大しようとする時期と、外部社会との接触を断ち内に閉じこもろうとする時期を繰り返してきたと分析している[195]。
23^ この点についてヤマギシズム学園側は、「学園に入れば、何だってできるような力がつく」としているが、米本和広によると現実には中卒の肩書しかもたない学園出身者にとって職業の選択肢は極めて限られている[207]。
24^ ヤマギシズム学園事務局は米本の取材に対し、学園設立の目的は「革命の後継者づくり」にあるとコメントした[218]。
25^ ヤマギシズム学園事務局は米本の取材に対し、体罰の行使を認める発言をしている[219]。
26^ 米本和広は、転校により広島弁護士会の調査対象をなくすことがヤマギシズム学園側の狙いであったと推測している[222]。

   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[8]:   骏骏 (2017-07-10 09:03:31)  
 
最高裁は、「Xの出えん行為は、Xの脱退により、その法律上の原因を欠くに至ったものであり、Xは、Yに対し、出えんした財産につき、不当利得(〈法〉ある人が法律上の原因なしに他人の財産または労務によって利益を受け、その結果として他人に損失を与えること」[236])返還請求権を有する」[237]としたが、「XがYに対して出えんした全財産の返還を請求し得ると解するのは相当ではない。Xの不当利得返還請求権は、Xが出えんした財産の総額、XがYの下で生活していた期間、その間にXがYから受け取った生活費等の利得の総額、Xの年齢、稼働能力等の諸般の事情及び条理に照らし、Xの脱退時点で、Xへの返還を是認するのが合理的、かつ、相当と認められる範囲に限られると解するのが相当である」[238]と判じている。ただし、最高裁は「Xが出えんした財産の返還請求等を一切しない旨の約定があるが、このような約定は、その全財産をYに対して出円、Yの下を離れて生活するための視力を全く失っているXに対し、事実上、Yからの脱退を断念させ、Yの下での生活を強制するものであり、XのYからの脱退の自由を著しく制限するものであるから、上記の範囲の不当利得返還請求権を制限する部分は、公序良俗に反し、無効というべきである」[239]と判じている。
このような最高裁の判決について、北海道大学の藤原正則教授は、「『無所有共用一体社会』の実現を活動の目的としている団体に加入するに当たり全財産を出えんした者がその後同団体から脱退した場合に合理的かつ相当と認められる範囲で不当利得返還請求を有するとされた事例」[240]と題して、次のように評釈している。
「本件でまずXは、Yの担当者の勧誘行為は不法なマインドコントロールであり、不法行為を構成すると主張しているが、本件でのYの不法行為の肯定は困難であろう」[241]とし、さらに、「XのYへの出捐が信託契約・消費寄託によるという主張も、一審・原審で退けられているとおり、出資明細書の文言「権利主張・返還請求等一切申しません」からは、その認定は不可能であろう」[242]
さらに、「返還義務の範囲の決定の考慮の要素は、(略)Yの下での生活が長期化するほど、精算されるべきXの出捐は消尽していく。これは決して偶然ではなく、全財産を出捐して共有し、他の構成員のためにも出捐財産が使用されるという団体への加入は、婚姻関係に近いと考えることができる。その意味で、判示のYの返還義務の範囲の評価は、本件のY団体の特性を十分に考慮した基準だと考える」[243]とし、さらに、次のようにも述べている。「Xの出捐の返還請求権は不当利得というようり契約上の精算、請求だと考えることもできる」[244]
また、藤原正則教授は、出捐を一切返還しないという約定については、次のように述べている。
「やむを得ない事由による組合(ヨットクラブ)の脱退を禁じた規定や、ユニオンショップが公序良俗に違反するという判例を前提とするなら、本件での、Xの出捐を一切返還しない約定は、公序良俗違反と評価されよう。本件では全財産を出捐しており、かつ、返還が拒絶されれば生活基盤が脅かされるという状況にXが陥るとなれば、本件の不返還特約が事実上は脱退を不当に制限しており、公序良俗となるのはむしろ当然である」[245]
なお、この財産返還請求裁判の東京高裁の判決内容等ついては「判例時報」1792号の63頁から73頁に、また、最高裁の判決内容等については「判例時報」1881号の67頁から76頁に、それぞれ詳しい。

ドイツ[編集]
詳細は「政府の文書によってカルトと分類された団体一覧#ドイツ」を参照
1996年(平成8年)、ドイツ連邦政府はすべての州と協力し、パンフレット"ドイツ連邦共和国のいわゆる若いカルトと精神異常グループ"(Sogenannte Jugendsekten und Psychogruppen in der Bundesrepublik Deutschland)を作成し、当時増加傾向にある新宗教団体などをあげた。その中にヤマギシ会が掲載された[246]。 ヤマギシ会は、「ヤマギシ (スピリチュアルと環境の要素を持った日本の新宗教)」 Yamagishi (Japanische Neureligion mit spirituellen und ökologischen Elementen)と紹介された。
幸福会ヤマギシ会とユートピア[編集]
近藤衛は、アメリカの社会学者ロザベス・カンターが19世紀のアメリカで栄えたユートピア集団(シェイカー en:Shakers、ハーモニー、アマナ、ゾアル、ソウノウヒルなど)の特徴として挙げている「脱会しても拠出した財産を返還しない」、「親子が分離して生活する」、「プライバシーの余地がない」など100の項目のうち、およそ90%が幸福会ヤマギシ会についても当てはまると指摘し、ユートピア集団と多くの類似点がみられると述べている[247]。
近藤は、幸福会ヤマギシ会を「歴史的にも類をみない特異なユートピア集団」であり[248]、そのような集団を組織できた要因は創始者である山岸巳代蔵の思想にあったと分析している[249]。山岸は、食糧増産のためにと伝授を求められた独自の養鶏技術を「真の幸福社会建設のため」秘匿し、養鶏よりも精神論を説き、精神論に耳を傾ける者にのみ若干の技術を教えた。技術を会得しようとする者は研鑽会を開き、山岸自身の難解な言葉の中から「真理」を得ようと必死になった。近藤は、「秘密」の存在をほのめかすことで山岸が人心を掌握していったのだと分析し[250]、その後も「秘密の呪縛」が組織を維持する原動力になっていると推察している[251]。さらに近藤によると、山岸の言葉には矛盾が多く、後に幸福会ヤマギシ会は山岸の言葉のうち組織運営に都合のいいものを選んで会員の〈観念〉を操作しようとした[252]。
近藤は「ユートピア共同体が成立するには、外部社会とその集団を隔てる『境界』が高く設定されなければならない」とし[253]、1998年(平成10年)10月に「村から街へ」をスローガンに40歳以上の参画者を外部社会に送り出す方針を打ち出した[190]ことで幸福会ヤマギシ会と外部社会とを隔てる境界は弱められ、会のユートピア集団としての存立基盤に変動が生じる兆しが出てきたと指摘している[253]。
近藤は特別講習研鑽会の中で冒頭部に「宗教に非ず」と書かれたテキストが配布された経験を明かし、「『宗教に非ず』と断ること自体、ヤマギシ会がいかに既存の宗教団体と似ているかを示している」とも述べている[254]。ジャーナリストの斎藤貴男は「その宗教性は否みようもない」としつつ、ヤマギシ会側は宗教を固定観念だと非難し、宗教団体として扱われることに強い反発を示すと指摘している[255]。
米本和広は、変性意識状態に陥った山岸巳代蔵が脳内に思い浮かべ、他の人たちと共有したいと願った「現実世界とは異なる『真実の世界』」としてのユートピア社会こそが幸福会ヤマギシ会の本質であると推測し[256]、変性意識状態を他の者にも体験させるために考案されたのがヤマギシズム特別講習研鑽会であり[257]、「『特講』で解離状態になった」ときに脳に浮かんだイメージ上のユートピア社会を、実際にこの世に顕した『村』」がヤマギシズム社会実顕地であるとしている[258]。その上で米本は、幸福会ヤマギシ会を「『イメージ世界』に私たちを引きずり込み、自分たちと同じような脳内回路をもった人間を仕立て上げようとする」集団であると定義する[259]。米本によると、イメージ世界を共有できている者とできていない者とでは物の見え方すら異なる[260]。米本は、「イメージを現実化した村」、「『日本国』のなかにありながら日本とはまったく別の国家内国家」というべき集団が数十年の間発展したことを「驚異」、「正直なところ畏敬の念すら覚える」と述べている[261]。
島田裕巳は、「ヤマギシ会の実顕地を作りだしたのは日本人であり、そこには個人を集団と融合させることに価値をおく日本的な価値観が生きている。日本人は、企業経営を行うにしても、それを批判してユートピアを作ろうとしても、最終的には同じような組織、同じような集団を生み出してしまったのだ。ヤマギシ会の成長と繁栄は、実顕地が現在の経済システムにもっとも適合するようなかたちに変化してきた、つまりは企業化してきた結果なのである。ユートピアとは、『どこにもない場所』のことである。古来からユートピアを建設する試みが数多く生まれてきたが、ほとんどは中途で挫折し、場合によっては逆ユートピアを生んできた。これに対して、ヤマギシ会は確固たる経済基盤を確立することによって、繁栄し、その試みは成功したかに見える。しかし、実顕地に生きる人間は、自己を集団に委ねることによって、個人の自由を放棄してしまったのだ。私たち日本人は、やはり自由の放棄という代償を支払うことによってしかユートピアを実現できないのであろうか。私たちがヤマギシ会の実顕地生産物を通して感じるユートピアの味がほろにがいのは、ヤマギシ会が決して特異な集団ではなく、企業などに見られる日本的な集団主義の理想を極限まで推し進めたものだからである」[262]

   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[7]:   骏骏 (2017-07-10 09:03:03)  
 
ヤマギシズム学園にまつわる問題[編集]
1985年(昭和60年)、ヤマギシ会は同会の広告塔であった元早稲田大学教授・新島淳良の提唱により[203]、子供が24時間の集団生活を送る私塾「ヤマギシズム学園」を設立した[204]。ヤマギシズム学園は幼年部(5歳児が対象)、初等部(小学生が対象)、中等部(中学生が対象)、高等部、大学部からなり、入学できるのは会員の子、または親の少なくとも一人がヤマギシズム特別講習研鑽会を受講した者の子のみである[205]。学園は「人間としての基礎的な一般知識・教養については、義務教育である中学校までにしっかりと学習できていれば十分」という考えに立ち、高等部では進学のために必要な授業を一切行わない[206][† 23]。また、大学部は高等部卒業後、実顕地参画を決めた者のために用意された部門である[208]。ヤマギシズム社会実顕地参画者の子については学費がかからない[208]。幼年部と高等部の生徒は、実顕地の外に出ることが一切できない[209]。初等部と中等部の生徒は義務教育を受けるために実顕地の外に出ることができる[209]が、非会員と遊ぶことや放課後のクラブ活動は禁じられている[210]。生徒は常に集団行動をとることが求められ[209]、米本和広によると6-10人が一つの部屋で過ごし、2人が一つの布団で一緒に寝なければならない[211]。親との面会が許可されるのは2か月に一度だけである[209]。こうした「子供を親元から離して群れに放つ」方式は、ヤマギシ会が一般家庭の子供を対象に行っている学育イベント「子ども楽園村」でも採用されている[212]。元実顕地参画者の松本繁世によると、幸福会ヤマギシ会は無所有の概念を子供にも適用し、「子供も誰のものでもない」と考えている[213]。
生徒には「作業」として畑仕事や動物の世話が課せられ、時間は中等部生で週25時間、年1300時間[214]、高等部生で1日16時間[215]に及ぶ。米本和広は、「作業が単なる労働だとすれば、児童労働を禁じた労働基準法にも抵触する」と指摘している[215]。さらに米本によると、生徒は実顕地で採用されている間食・夜食・朝食なしの1日2食という食生活を強いられる[216]。
1994年(平成6年)、ヤマギシズム社会実顕地の元参画者が「ヤマギシを考える全国ネットワーク」を結成し、学園での子供に対する暴力問題を告発した[184]。これを受けて日本テレビ系列のニュース番組『NNNきょうの出来事』が問題を追及し、「包丁を突きつけられて脅される」、「風呂に連れていかれ熱湯をかけられる」、「竹刀で20回も殴られる」、「部屋に呼ばれて裸にされて殴られる」という被害者の証言を報道した[184]。
ヤマギシズム学園は学園の目的を「<育ち合いの原理に立つ独自の学育方式>によって子どもたちを<完成人間>に成長させること」とし、「<完成人間>に育っていくための<真の子ども像>」として「実学的姿勢」、「タダ働き」、「異性(男らしさ、女らしさ)」、「明るいのが正常」、「楽しいのが本当」、「研鑽態度」、「我執がない」といった項目を掲げている[217]。学園出身の子どもや学園生徒と接した経験のある教師、さらにヤマギシズム学園事務局から聞き取り調査を行った米本和広は、得られた証言に基づき学園の目的を解釈すると「子どもたちから<我執>を取り除き、<研鑽>で決まったことを実行するロボット的な革命戦士[† 24]に育成する」ということになり、そのために拘禁、正座、暴行といった体罰が用いられている[† 25]と指摘[220]し、「学園で行われていることは、社会的に言えば『組織的な児童虐待』以外のなにものでもない」と批判している[221]。
前述のように米本によると、実顕地内では「若い女の子の方が優秀な子どもを産む」、「男は何歳でもいい」という考えのもと、「20代前半の女性と30、40歳代の男性」という組み合わせの結婚が担当者からの「提案」に基づいて多く行われる[149](調正結婚[147][151])が、新規参画者には30、40代の主婦が多いため、結婚の「提案」の対象となる女性はヤマギシズム学園高等部を卒業して2、3年の女性である[150]。このことについて米本は、「彼女たちは『我』を主張することを長い間禁じられてきたため、『イヤ』と表現することができなくなっている。……脱走しない限り、女の子たちは中年男性の快楽と『優秀な子』を産む道具と化す」と批判している[150]。
広島弁護士会は広島県三次市のヤマギシズム学園花見山初等部に対して、「憲法や子どもの権利条約で保障された人権が侵害されている」として警告書を提出した。これに対し学校サイドは「子供を預かっている学校が、担任が子供たちを見ているときに、おなかがすいて輪ゴムを食べたりとか、あるいは体が悪くないのに長期に休ませるとか、放課後部活もできない、そういうことを見て、これは子供が普通じゃないんじゃないか」と、広島弁護士会の方に相談し、広島弁護士会も、「平手打ちなどの体罰、あるいは反省させる名目で数時間から数日間も狭い一室に一人で閉じ込めた。また、通学日に朝食を与えず、十八時間も食事をさせなかった、子供の手紙を無断で開封し閲覧した、無断で私物を検査し、取り上げた、家族との交流は月一回に制限され、休日も学園のスケジュールどおりで、テレビ、新聞の視聴、閲覧を制限した」と警告書を出した。同様の事例が過去に岐阜県の武並小学校でもあったと広島弁護士会はしている。岐阜では食事を抜く、雨の中裸で外へ出す、登校させない、会の中での暴力行為がある等が子供たちの様子から感じられて警告書を提出するに至ったとしている。池坊保子はこれらの問題を衆議院予算委員会で取り上げ、両事例において警告書が出されると当事者児童は強制的に三重県へ転校させられた[† 26]と述べている[223]。池坊は、幸福会ヤマギシ会が学校法人設立の要望書を提出した際に行われた子供を対象に行った無記名のアンケートにおいて、8割が暴力を受け、したくない労働をさせられている旨回答したと指摘し、これに対し宮下創平厚生大臣は「大体御指摘のような事実が極めて高い確度で想像され」ると回答している[223]。米本和広によると、地域の学校や教育委員会の中には実顕地で歓待を受け、生徒の保護者を親権者ではなくヤマギシズム学園の担当者にすることを認め、親族が学校を経由して生徒に手紙を渡そうとしてもそれをヤマギシズム学園に手渡してしまうなど、幸福会ヤマギシ会と癒着関係にあるものがある[224]。
財産返還問題[編集]
前述のように、近藤衛によると、ヤマギシズム生活実顕地の中で暮らす者は私有財産のすべてを幸福会ヤマギシ会に「無条件委任」し、実顕地の中での労働に対し賃金[† 21]が支払われることもない[17][† 13]。しかしながら帳簿の上では賃金が支払われていることになるため、実顕地を去った者には財産が残されていないにもかかわらず、帳簿上の収入に基づき税金が請求されることになる[106]。さらに近藤は、生活実顕地を去る者について、以下のように述べている。
もし彼らが集団農場を去ることになれば、その末路は暗い。持ち込んだ私財は返されない。仮に数千万円を委任しても、脱退時には数十万円が手渡されるのみだ。
ヤマギシ会はバラ色の理想を掲げる一方で、脱退者をほぼ無一文で外部社会へ放り出してきた。彼らは離村者が路頭に迷おうとも、どんな経済的な辛苦が待ち受けようとも、決して私財を返そうとしない。
— 中野2004、近藤2003、4頁。
1995年(平成7年)以降、ヤマギシズム生活実顕地の元参画者が委任した財産の返還を求める裁判が起こされるようになった[225]。弁護士の松本篤周によると、幸福会ヤマギシ会は入会者に全財産を寄付させた上、退会しても一切返還に応じないという姿勢をとっており、社会問題化している[226]。松本は幸福会ヤマギシ会に入会するにあたっては全財産をヤマギシズムに渡し、退会しても返還されない旨の契約を結ぶ必要があると警告している[226]。米本和広によると、幸福会ヤマギシ会は財産を「無条件委任」させるにあたり、特定の金融機関に個人口座を作らせ、そこに現金や現金化した資産、さらに給与を振り込む手法をとっているが、名義人である元参画者が口座の状況を確認しようとした際に、金融機関が「実質的預金者はヤマギシ会の調正機関である」として要求を拒んだため、返還を求める金額の把握・証明すら困難になったケースが存在する[227]。
2004年(平成16年)11月5日、ヤマギシ会の集落を離れた女性が入村時に放棄したとされた財産の返還を求めた裁判において、最高裁第二小法廷(滝井繁男裁判長)は二審東京高裁判決を支持し女性側の上告を棄却した。これで女性が請求した一部の1億円の返還を命じてヤマギシ会を敗訴とした東京高裁の判決が確定した。ちなみに、「この女性(原文ではX)が平成元年六月の参画に際し、自宅及びアパートを含む全財産を幸福会ヤマギシ会(原文ではY)に交付したその総額は、二億九一六四万七九九三円となる」[228]
Xは「平成六年一二月に脱退を申し出て、平成七年始めにはYの同意を得て脱退した。脱退時には、Xは3人の子の分として、少なくとも九三〇〇万円の返還を求めたが、Yは長女の分として四〇三〇万円を返還したにとどまった」[229]
そこでXはYに対し、(1)特講・研鑽学校でのマインドコントロールという不法行為により交付した財産相当額の損害賠償、(2)Xの全財産の交付はYへの信託契約・消費寄託契約によるもので、同契約の終了による財産の返還請求、(3)財産の交付の原因となった契約は公序良俗違反・詐欺取消・錯誤で無効として不当利益の返還を請求し」[230]東京地方裁判所に訴えをおこした。東京地裁の一審判決は、「Xのアパート生活の期間中に、Yがこの女性(原文ではX)に支払った生活費などを出資額から控除して、二億四一三四万七九九三円の返還をYに命じた」[231]というものだた。
さらに、Yが控訴した東京高裁の判決は、「脱退時に返還した四〇三〇万円に加えて一億円を返還すべきで、この一億円を返還しない場合は参画契約の不返還特約は公序良俗違反となると判示した」[232]ものだった。「Xは上告受理申立てをしたが、上告棄却された」[233]
東京高裁は、次のように判じている(抜粋)。「本件では被控訴人(Xのこと)の特講・研鑽学校への参加、参画へと続く一連の過程に関与した控訴人(Yのこと)の担当者について、被控訴人が主張する社会的相当性を欠く違法な行為があったと認めることはできず、参画への勧誘等がその目的・手段・結果に照らして違法であるとはいえず、したがって、被控訴人に本件出捐行為をさせたこと自体及びその原因となった本件参画契約自体が公序良俗に違反するということはできないし、本件出捐行為をさせたことにつき控訴人に社会的相当性に欠く行為があったことを前提とする被控訴人の信義則違反の主張も採用することはできない」[234]『本件参画契約のうち被控訴人が控訴人を脱退する場合にいかなる事情があっても被控訴人の出資した財産を「一切」返還しないとする部分(以下「不返還約定」という)は、「一切」返還しないとする点において公序良俗に反するものといわなければならない』[235]


   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[6]:   骏骏 (2017-07-10 09:02:24)  
 
沿革[編集]
創成期[編集]
山岸巳代蔵が提唱する理念を実践するための団体(社会活動実践母体)として、1953年(昭和28年)に発足[5]。同年、山岸式養鶏普及会発足[162][163]。山岸巳代蔵は鶏糞による米の増産と、そのころまだ貴重であった鶏卵の増産を目指す篤農家であった。1956年(昭和31年)には「養鶏の秘匿公開」を謳い文句に第1回の特別講習研鑽会が開かれた[164]。巳代蔵は養鶏技術を伝授することに積極的ではなく、むしろ難解な言葉を使って精神論を説くことに熱心であった。そのため離脱者が多く現れる一方、熱心に耳を傾ける者も現れた[165]。巳代蔵から秘匿技術を明かされたという会員の一人によると、巳代蔵が出し惜しみした技術は驚嘆するような内容ではなかったが、密かに伝授された秘密を共有することで信奉者間の連帯感が強まったという[166]。後に秘匿技術を知る者は「理想社会の真髄を知る者」として会の指導者的立場に立つことになる[167]。1956年に第一回特別講習研鑽会が開催され、同年および翌年の特別講習研鑽会への参加者はあわせて4500名を超えたという。創成期のメンバーの生活は、「昼食は全員甘藷」「醤油なし、おかずなし」というほどどん底にあえいだこともあったという。その苦悩ぶりを知る証言が、『Z革命集団・山岸会』のなかに記述されている。
成長期[編集]

1959年頃の山岸会の活動
1958年(昭和33年)「百万羽科学工業養鶏」構想が発表され28名が参画する。その3ヵ月後には三重県阿山郡伊賀町にて「ヤマギシズム生活実践場春日山実験地」が発足。
1959年(昭和34年)7月、特別講習研鑽会の受講者を監禁したり、ニセ電話で家族を呼び出して強制的に受講させていたとして幹部12名が監禁・脅迫の疑いで逮捕される(山岸会事件)[168][169](後述)。この事件はマスコミによって大きく取り上げられ、会のネガティブなイメージが全国に広まった[170]。しかし一方で事件後、左翼系文化人による「思想の科学」の支持を得る[171]。山岸巳代蔵はもともと、アナキズムやマルクス主義に影響されたことのある人物であった[172]。
1961年(昭和36年)5月、巳代蔵が他界。会の指導者の地位は杉本利治に引き継がれた[173]。同年「ヤマギシズム中央調整機関」、「ヤマギシズム研鑽学校」が発足。その後1968年(昭和43年)頃より始まった全共闘時代にコミューン運動としてヤマギシが捉えられ、従来の農家出身者に代わり、学生運動経験者などの先鋭的な左翼思想を持った若者が多数加入した。特講を受講した哲学者の鶴見俊輔は、ヤマギシ会にベトナム戦争の脱走アメリカ兵を長い間預かってもらったと語っている。
山岸会事件の影響から会は「冬の時代」を迎えたが、1970年代に「自然食品を生産するコミューン」として再び注目を集めるようになり[174]、自然食ブームに乗って生産物の流通体制を整えていった[175]。以降1990年代まで会の経済規模は拡大を続け[176]、その一方で生産に携わる会員は幹部からの指示を全面的に受け入れ、長時間労働することを余儀なくされていった[177]。同じく1970年代には学生運動に挫折した者[178]や「コミューン志向の学生」[179]が会に参画した。ジャーナリストの斎藤貴男によると、1970年前後には革命運動に挫折した全共闘の学生が「最後のユートピア」を求めて大量に流入したという[171]。
1980年代には「心あらば、愛児に楽園を」と謳い、子育てや教育への不安や関心を背景に一部の教育者や子供をもつ者からの支持を得、発展を遂げた[180]。1983年から1990年にかけて10の社会実顕地 が新たに建設され[121]、1984年に子供を除き740名であった社会実顕地への参画者は1995年には2270人にまで増加した[121]。その一方、社会実顕地内では1979年9月に食事や入浴の作法など生活の細部にわたる「生活法」が定められ[181]、さらに1980年代に入り「真実の生き方に酒・タバコは必要ない」として禁酒禁煙が言い渡されるなど、規律が強化されていった[121]。「ハイでやります」「よく聞いてその通りやります」というスローガンが掲げられ、規律に従わない参画者は「何故その通りやらないのだ」と昼夜を問わず「研鑽」の対象となった[182]。
退潮・内閉[編集]
1980年代以降、ヤマギシ会は社会から好意的にみられ[183]、1986年以降[要出典]は百貨店における生産物の販売も始まっている。しかし1994年(平成6年)にヤマギシズム社会実顕地の元参画者が「ヤマギシを考える全国ネットワーク」[† 20]を結成し、幸福会ヤマギシ会が抱える負の側面を告発すると[184]、会に対する批判や疑惑を取り上げるメディアが続出した[185](なお、「ヤマギシを考える全国ネットワーク」結成前の1991年8月、4000人が参加した「子ども楽園村」の開催中に幼児が送迎バスのなかに放置されたまま死亡する事故が起こり、マスコミによって報道されている[要出典])。1995年以降、同会に対し10件を超える訴訟が提起され、原告側は「被告法人」が「理事・幹部による参画者に対する支配管理」、「監視の常態化」、「日々の研鑽という名目の参画者に対するマインドコントロール」によって「参画者の思考停止状態を維持し、物言わぬ労働ロボットを生産している」と訴えた[186]。
さらに、「ヤマギシを考える全国ネットワーク」結成と時を同じくしてオウム真理教が起こした事件の捜査が進展し、幸福会ヤマギシ会を同種の危険なカルト集団として批判する風潮が生まれた[187]。1994年(平成6年)に500名いた年末年始の特別講習研鑽会(正月特講)への参加者は、1995年(平成7年)に400名、1996年(平成8年)に130名、1998年(平成10年)に20名と減少を続けた[187]。幸福会ヤマギシ会が生産する農産物の売り上げについても、幹部が減少を認めるに至った[188]。
加えて1997年(平成9年)には国税局の税務調査を受け、書類上でのみ支給され実際には支払われず組織内の機関にプールされていた社会実顕地参画者に対する給与[† 21]について贈与にあたると指摘され、200億円の申告漏れを理由におよそ60億円の追徴課税が課された[189]。
幸福会ヤマギシ会は1998年(平成10年)10月、「村から街へ」をスローガンに、「中高年は20代30代の若者のために、実顕地を出て街で暮らそう」と呼びかけ、40歳以上の参画者を「出精平使」と称し外部社会に送り出す方針を打ち出した[190]。さらに実顕地の中では、「子供が〈学園〉でやれなくなった場合、親は子供と一緒に村を出る」という不文律が布かれ[191]、離村勧告の対象となりうる矯正機関への入所者を増やす[192]など、参画者を増やすよりも減少させる動きを見せるようになった[192]。近藤衛によると、1999年(平成11年)に約2150名だった参画者は、2001年(平成13年)1月には子供を除き1700名にまで減少した[193]。こうした動きについて近藤は、集団農場の経営効率化策だと分析[194]するとともに、会が内閉期[† 22]に入ったと指摘している[196]。
村岡到『ユートピアの模索――ヤマギシ会の到達点』によると、外部からの批判を受け幸福会ヤマギシ会は以下のような改善を行ったという[197]。
1998年4月から、学校に通う子どもが朝食を摂れるようになった(それまでは二食)。
1999年からメンバーに月1万円の小遣いを支給するようになった。
1999年春からは、「ヤマギシズム学園高等部」に進学した者が通信制高校に入学できるようになり、翌年春からは、全日制高校にも入学できるにようになった。
2000年2月からは「もっと親が子育てに関わった方が良いのではないか」ということになり、夕食は親と一緒にするとか、毎週末には親とともに過ごすようになった。
飲酒についてもほぼ全面禁酒からほどほどに飲酒する人も増えてきた。(6)脱退者への「返金」についても、出資金に応じて生活準備金を用意するようになった。
島田裕巳は、「ヤマギシ会は日本企業の究極形?」と題して、こう述べている。「ヤマギシ会は無所有の制度を確立し、それを効果的に運用することで、急激な拡大を実現した。無所有の共同体では、組織と個人が融合し、極めて効率的な形で大きな力を発揮する。一般の社会がそうした仕組みで動いていないなか、人材や経済力をもっとも効果的に活用できる仕組みをもつことは、最大の強みだった。しかし、あまりにその発展が急であったために、組織のなかにさまざまな問題が生まれることになった。さらには、外部からの批判も受けるようになる。そうなると、社会とは異なる独自のシステムを採用していること自体が裏目に出て、そのあり方そのものが批判の対象になっていった。 ちょうどそれは、日本社会が急速な経済発展をとげて、世界第二の経済力を身につけた時点で、アメリカと経済摩擦を起こしたのに似ている。日本は、組織と個人を一体化することで極めて効率的な企業組織を作り上げ、生産力を向上させたが、それはアメリカにとって大きな脅威となった。アメリカ企業の雇用に悪影響が及び、日本は批判にさらされることになった。ヤマギシ会は、そうした日本社会のミニ版であったとも言える」[198]

トラブル・事件[編集]
山岸会事件[編集]

山岸会事件を報じた毎日新聞(1959年7月5日付)
ヤマギシ会が1958年(昭和33年)に三重県に設立した共同体「山岸式百万羽科学工業養鶏株式会社」が、同県阿山郡伊賀町で百万羽の鶏の飼育を目的に開拓を目指したものの難航する中、構成員の知人らを「ヨウアリ、スグコイ」など真意を隠した内容の電報で呼び寄せ、1959年(昭和34年)7月の特別講習研鑽会に参加させた事件。「家族が監禁されて講習を受けさせられている」といった訴えが数多く寄せられ、7月10日に山岸会幹部9名が三重県警に逮捕された[199][200]。山岸巳代蔵にも逮捕状が出たが行方をくらまし[174]、9か月の逃亡生活を送った末に逮捕された[171]。山岸会は「謎めいた思想集団」、「謎の革命集団」として報道された[201]。「春日山50年のあゆみ」によると山岸会事件が実顕地に与えた影響は甚大で、春日山実顕地の財政は逼迫し、食料や衣料にも事欠き、多くの構成員が出稼ぎに出たという[202]。1961年4月28日、逮捕された14人に禁固1年から10カ月、執行猶予2年の判決が下った[202]。


   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[5]:   骏骏 (2017-07-10 09:01:50)  
 
東日本大震災への対応[編集]
福島第一原子力発電所事故に対して、ヤマギシ会は国際NGOのJENを通じて、延べ約800人を送り出し、食材持ち込みで、石巻の中屋敷地区で4月から7月まで毎日300食、鹿妻地区で5月から6月初めに毎日400食の炊き出しをした。人件費をゼロとしても食材の費用は巨額と言える。前記のように8月に子ども楽園村に招いた5人はその縁でやってきた。8月と12月には合わせて309万2220円をJENにカンパした(ほかに豊里などいくつかの実顕地から新聞社などへ500万円カンパした分もあった)。また、三重県ホームページの「東日本大震災に伴う支援に関する情報」の中に、「三重県被災地住民住宅・一時的滞在場所情報提供窓口」として、公営住宅や社宅と並んで「団体集団住宅等」として「津市 共同住宅 6畳間×50部屋(100人程度)、家賃無償、当面3〜6カ月間」と、豊里実顕地と春日山実顕地が紹介された。実際に応募した人はゼロだった(メンバーの親族が一時的に20人ほど避難した)。津市全体でも市営住宅に避難した人は約10世帯だという。実際に応募する人が現れて実顕地で生活することになったら、さまざまな問題が新しく生じると予測されたから、三重県にこの提案をするかどうかについては、反対の意見もあり、かなり討議を要したという。地域に開かれた実顕地をめざす一つの決断だった[153]。
ヤマギシ会の農業[編集]
『農業が創る未来』の著者である村岡到は、ヤマギシ会の農業について次のように記している。「ヤマギシ会は、日本農業全体が衰退しているなかで逆に着実に実績を積み重ねている。(略)ヤマギシ会は、その年間の売上高が農事組合法人のトップに位置する実績を上げている。この事実はメディアでも取りあげられた。情報誌『FACTA』五月号では小さな記事ではあるが、『農事組合法人のトップに躍り出た「ヤマギシ会」」と見出しをつけられ、「年間売上高は約六六億円、約七五〇人(豊里プラス春日山)のメンバーが共同生活している』[154]。
また、村岡はヤマギシ会の農業は、農業関連の業界などで早くから注目されていた、として、「大阪農業ジャーナリストの会」や「現代農業」「米穀新聞」、小松作業の「鳥と人」「環境新聞」「FEEDING」「鶏卵肉情報」「養豚情報」「牧場ガイドブック」(家の光協会)、黒田宣代著『「ヤマギシ会」と家族』などでヤマギシ会の農業が紹介されていることを記している[155]。
さらに、村岡はこうも述べている。「ヤマギシ会の農業を研究テーマに設定して全面的に明らかにする労作も発表されている。すでに四半世紀前の一九八八年に、農林水産省の職員・足立恭一郎氏は『有機農業』という視角から、ヤマギシ会の営為に着目した。足立氏は、農林省農林水産政策研究所の雑誌『農業総合研究』で、『「産消提携」による農の自立——ヤマギシ会の営みを事例にして』といして、ヤマギシ会の農業の実態を克明に研究し、そこに日本農業の活路を見出していた」[156]。「足立氏は、ヤマギシ会の農業がこの急成長を可能にしたのは要件として、参加者が『修養の思想』(「研鑽の姿勢」)で事に当たっていることを上げ、彼らの労働観に着目し、その独特の『適期作業』の有効性を分析している。その労働観とは『結果を求めて過程を楽しまず、自分のためだけにする労働は貧しい』と語る心境である。『適期作業』とは、『場に収まって、機に動く』と表現されている、労働のやり方である」[157]。
また、村岡はヤマギシ会の農法の特徴について次のように書いている。「ヤマギシズム農法に触れたどの著作にもよく指摘されているのは、ヤマギシ会の農場で飼われている鶏は静かだということである」「実顕地の鶏はほとんど尻つきをしない。騒いで鳴くこともない。鶏にストレスを与えないように育てているからである。豚の場合も同じように、尻尾がついているのが特徴である。普通の養豚では、鶏と同じでストレスによって互いに尻尾をかじる(尻かじり病)ので、生まれるとすぐに尻尾をちょん切ってしまうので、尻尾はないのだという。だから、養豚家がヤマギシ会の豚を見ると尻尾がついているので驚くという」「鶏でも豚でも牛でも糞が発酵作用によって臭気がしない。あるいはきわめて臭わない。また、ヤマギシズムの動物たちは、見知らぬ人(見学者)たちが前に立っても、驚いたり騒いだりすることはない」[158]。
「ヤマギシ会では、農業において、家畜の糞も尿も貴重な生産物である、という考え方をもっている。そこで、稲作のワラと糞や尿でできる堆肥との交換が成立する。近隣の農家に堆肥を無料で配り、ワラと交換する。そのワラがエサの材料になる。循環農業である。別言すれば、「自然界の理」に適った農法を追究している。機械については、どう考えているのか。ヤマギシ会の農業では、機械の活用は否定されていない。どの実顕地でも最新の高価な農機具が導入されている。『手抜き作業はいけないが、省力栽培は大切である』としている。だから、農場には機械類が多い。ただ、『能率よりも仕事の質を第一義として』いる。農業をまともに営むためには、稲作などに特化するのではなく、同時に畜産もやることが必要で有効である。ワラと堆肥のような循環を実現できるからである。そのためには、両方展開できるだけの土地の面積が必要となる。各地に広い実顕地をもっているヤマギシ会の優位点がここでも活きる[159]。「この『循環農業』は、広大な一カ所での農地において有効であるばかりか、地域を異にする複数の農地の連携・協力としても威力を発揮する。例えば、現在では、大潟実顕地では米作、岡部実顕地では深谷ネギ、飯田実顕地ではリンゴ、六川実顕地ではミカン、穂別実顕地ではメロン、夕張実顕地ではジャガイモなどとそれぞれが土地に適した作物を育てている。それらがまさに有機的に連携・循環している。損得計算で、儲けが出るところに出荷するという、市場経済の論理を超えてつながっているからである。逆に台風などで実害がでれば、他の実顕地に修理に飛んでいく。(略)ヤマギシ会は、農業と子どもの教育と結合させた。(略)子どもたちは、鶏や豚や牛を育てる担い手になり、そのことを通じて、自然の摂理や人の心について学ぶ。農業と教育を結合できたところに、ヤマギシ会の類い希な独自性と優位性が秘められている」[160]。「ヤマギシ会の農業のもっとも深い特徴は、実は農業という次元を超えた領域に存在していると見たほうがよいようである。(略)大潟実顕地をスタートした直後の一九九二年に『米穀新聞』に掲載されたインタビューでの沖永和規さんの次の発言がうまく説明している。『農業は人を育ている。農の営みで人を育てるという要素が大きい。作物や動物の世話をすることは、思いやる心を育てる。農業における教育後からはずいぶんあると思う。そのために農業を取り入れており、農業そのものが目的ではない。人が育つことで農業も育つ』と語り、その一例として、『例えば、種をまくときには適期がある。自分の都合だけではダメだ。今日が種をまく一番いい時期だとすると、自分がいやでもやらなくてはならない』と話している。『ウチ(ヤマギシズム学園)の子どもたちは、雨が降ったらすぐ畑に飛び出す。(略)『母なる大地』という言葉があるが、そこにしっかりと根づいた人間の生き方を追究するところに、ヤマギシ会の最奥の真髄、あるいは強さが秘められているようである」[161]。

   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[4]:   骏骏 (2017-07-10 09:01:12)  
 
鶴見俊輔はこう指摘している。「山岸巳代蔵は所有権を主張していないんだね。かれはまた、一種の問答をつくったんです。『何が正しいのか』『これはだれのものか』。それが山岸会の研鑽になった。そういうことを通して、今は農産物、酪農の産物について良質ののをつくるようになって、外の社会との関係がいいんですね。この中に入ると、所有がないからお金なしで暮らせる」[111]
近藤衛は、自身が生活実顕地の中で生活を送った1999年(平成11年)2月から12月にかけての住人やその生活の実情について、以下のような分析・考察をしている。
非常に勤勉である[112]が、総じて個性がない[113]。
人間関係は表面的には淡白である[114][† 15]。「ヤマギシに友人はありません」という標語が存在し、「オトモダチ」という言葉が揶揄に用いられる[115]。
労働環境には厳しい面もある[† 16]が経済的な不安とは無縁でいられる[113]。
組織の意思決定のプロセスはもちろん、意思決定プロセスへの参加者も明かされない[117]。
あらゆる任務から半年に一度自動的に解かれる(自動解任)建前がとられているが、実際には「重任」が存在し、権力が固定されることもある[37]。
「ごく日常的な些事」を除いて情報が不足しており[118]、住人の関心事もまた些事に限定される[119]。誤解や迷妄が生じやすい環境にあり、「そこに『理想社会』のバラ色のイメージが重なり、実顕地生活を特別視する」[120]。
私有財産制の否定と共有は徹底しており、1980年(昭和55年)以降は衣類にまで至っている[121]。実顕地にパンツを持ち込んだ近藤は、「世話係」からどうして共用のパンツを履かないのか問い詰められたという[122]。
予定を自分で決めることができない場面が多い。「世話係」との「研鑽」において世話係が結論のみを伝え、それに「ハイ」と従うことが要求される(ハイでやります)[123]。実顕地内には「私意尊重公意行」というスローガンが存在し、これを遵守することが参画の条件となっている[124]。このスローガンは「みんなの考えでやろうとする私の意志」がまず存在し、みんなの考えにはかった結果(公意)を、私の意志として行動」することを意味する。具体的には「研鑽結果である係からの公意を、積極的に自分の意志として、その通りやろうとする」ことを公意行と呼ぶ[125]。幸福会ヤマギシ会は公意行こそが真の自由だと説き[126]、住人の側は「どんな指示でもわだかまりなく実行できる」という意味で「何でもやるのが本当の自由だ」と言い、理由説明のない指示に従うことで「真の自由」を感じる[127]。「事実」と「思い」とを分離する思考がとられ、思いは軽視される[128]。「〈思い〉を断ち切る」という意味で「-を思い切りやる」という言葉が用いられる[129]。ただし近藤は、1995年以来の組織の衰退を受け、1998年(平成10年)3月以降、「自分がやりたいことをやる自由」が認められる傾向が生まれたとも述べている[130]。
懐疑的な部分がある反面、生活実顕地内のルールや「世話係」にはきわめて従順である[131]。
実顕地内の事柄を善意に解釈する半面、一般社会に対し強い不信感[† 17][† 18]を抱いており、「善と悪の境界」、共同体を外部社会から隔てる心理的境界がうかがえる[134]。
住人同士の結婚を統括する機関(結婚調整機関)が存在する[135]。離婚においては、「世話係」が間に立つ[114]。
勤勉な男性には「結婚する〈資格〉」が与えられ、勤勉でないものはいつまでも結婚できずにいる[136]。離婚した男性には再婚の機会が少なからずあるが、中年以上の女性は孤独なままである[137]。
夫婦関係については夫唱婦随が説かれ[138]、夫は妻をファーストネームで、妻は夫を姓に「さん」をつけて呼ぶ[139]。
夫婦が水入らずの生活を送ることはない[140]。その他、集団の中で誰と誰が夫婦なのか判別しにくい[140]、子供は性別・年齢別に集団生活を送る[139]など、血縁・婚姻関係が希薄となる環境が揃っている[139][† 19]。さらにヤマギシズムに従えば一夫一婦制には必ずしも拘束されないことになり、「三位一体の愛情」を実践した者もいる[135]。
村岡到は、実顕地の生活について以下のように述べている[95]。
食事は1日2食である。「愛和館」という食堂が午前10時30分から21時まであいており、村人は愛和館がオープンしている間の好きな時間にやってきて、食事をする。自室に料理をもち帰って食べてもかまわない。
豊里実顕地には診療補所がある。診療所には医師がいるが、彼らはヤマギシ会参画者である。病気になれば近隣の病院に通うが、医療費はヤマギシ会が負担する。
住居は、夫婦一組で6畳1室か2室。家賃はいらないし、世間の常識では考えられないが、ドアにカギ(錠前)がない。
ヤマギシ会では高齢者のことを、「老いてますます蘇る」という意味を込め「'''老蘇'''」(おいそ)と呼んでいる。村岡到は、「ヤマギシ会は日本が迎えている高齢化社会時代における理想的な〈モデルケース〉とすらいえる」と述べている[141]。
米本和広は、一般公開された三重県豊里村の実顕地を訪れた際に受けた印象について、次のように述べている。
個人の嗜好を満たすものが見当たらない[142]。
参画者は、自身に関係しない事柄については「知らないというより関心すらない様子だった」[32]。
近藤衛は、住人に割り振られるID番号をもとに1999年(平成11年)までの離村者と離村率を計算している。近藤は発足以降延べ7800名が参画し、500名が参画中に実顕地で死亡したと概算し、1999年(平成11年)時点での参画者が約2150名であることから、離村者を5150名、離村率を約66%と推計した[143]。
老蘇の生活[編集]
「現在の日本では高齢者問題と少子化が深刻な問題になりつつある。65歳以上はいまや3000万人、24%となっている(2012年9月現在)。さらに、都会では核家族化が進み、一人暮らしの独居老人が増え、孤独死も社会問題化している。また、高齢者の医療費負担も馬鹿にならない。日本全国を見渡してみると、地方によっては過疎化が進み、限界集落といわれる過疎集落も増加の傾向にある。設備や条件の良い老人ホームは入居費や生活維持費が高額で、とてもふつうの暮らしを余儀なくされている庶民には手がでない」[144]
では、ヤマギシズム社会実顕地での高齢者たちの暮らしぶりはどうだろうか。「ちなみに、ヤマギシ会では高齢者のことを「老蘇」(おいそ)と呼んでいる。『老いてますます蘇る』という意味が込められているのだ」[145]。ヤマギシズム社会実顕地での老蘇の暮らしぶりや生き方を取材して、村岡到・著『ユートピアの模索』で、次のように述べている。「ヤマギシ会は日本が迎えている高齢化社会時代における理想的な〈モデルケース〉とすら言える。日本に存在する自主的な一定の社会集団のなかで、高齢者をこれだけ抱え込んでいる集団は他にはない」[146]
参画者の結婚および出産・中絶[編集]
近藤衛によると前述のように、実顕地内には住人同士の結婚を統括する機関(結婚調整機関)が存在する[135]。米本和広が元参画者に取材したところによると、参画者の側から結婚を「提案」したところで「研鑽」・「調正」の結果それが認められることはなく、実顕地内で成立する結婚はすべて担当者からの「提案」による「調正」結婚である[147]。元参画者によると強制ではないが拒絶すると執着があるというレッテルが貼られてしまうという[147]。米本によると担当者がカップルを決める根拠となるのは山岸巳代蔵の著書『世界革命実践の書』であり、同書において山岸は「人種改良」や「悪性遺伝は子孫に不幸を齎す」ことを訴えている。米本は、同書の思想を「優性思想に凝り固まったナチストの科学者が書いたような、障害者全面否定の思想」と批判している[148]。
米本の取材に対し担当者は、「提案」される夫婦の組み合わせに対し、「20代前半の女性と30、40歳代の男性というパターンが多い」、「若い女の子の方が優秀な子どもを産む」、「男は何歳でもいい」と回答した[149]。米本によると新規参画者には30、40代の主婦が多いため、結婚の「提案」の対象となる女性はヤマギシズム学園高等部を卒業して2、3年の女性である[150]。米本は、「彼女たちは『我』を主張することを長い間禁じられてきたため、『イヤ』と表現することができなくなっている。……脱走しない限り、女の子たちは中年男性の快楽と『優秀な子』を産む道具と化す」と批判している[150]。米本によると、娘が中年の参画者にあてがわれることを嫌い実顕地を去った参画者もいる[150]。結婚する男性について米本は担当者から、「やはりヤマギシできちんとやれている人がいい」というコメントを得ている[150]。近藤によると前述のように、勤勉な男性には「結婚する〈資格〉」が与えられ、勤勉でないものはいつまでも結婚できずにいる[136]。そして離婚した男性に再婚の機会が少なからずある反面、中年以上の女性は孤独なままである[137]。
米本によると担当者の「調正」は出産にも及び、出産の許可が下るとコンドームが支給されなくなる[151]。「研鑽」の結果、担当者が「今回は産まないことにしましょう」と中絶を促すこともあり[151]、高齢の女性については「まず間違いなく中絶ということになる」[151]。中絶手術は参画地外の病院で行われる[151]。
豊里ファーム[編集]

豊里ファームの店内
ヤマギシ会では、野菜や果物、加工品などを販売する「豊里ファーム」を三重県津市にオープンした。その様子を、「農業共済新聞」(2013年8月28日付)は次のように伝えている。その概略はこうだ。
「農場から食卓へ――野菜や果物、自家農場産の肉や卵、自家工場で加工したパン、牛乳、ヨーグルト、プリンなどを販売する豊里ファーム(ヤマギシズム生活豊里実顕地農事組合法人)が、先ごろ、津市にオープンした。野菜・果物は津市・伊賀市・四日市市の畑、約20ヘクタールで生産。商品のすべてを安価で、生産から加工、販売まで一貫して取り仕切っている。以前は、各地域でトラックでの移動販売や農場・農地近くでの月2回程度の販売だったが、津市高野尾町に約550平方メートルの建物を購入したのが始まりだった。その後、みんなで話し合い、「自分たちが育てた食品を消費者に直接提供し、喜んでもらえたら」と考えた。現在は、週間カレンダーがあり、「お値打ち品」の曜日が決められているので、消費者は目当ての食材をさらに安く買える(略)[152]。


   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[3]:   骏骏 (2017-07-10 09:00:39)  
 
精神科医の斎藤環は米本和広がとりまとめた特別講習研鑽会のレポートを分析し、米本を含む受講者が解離状態に陥って「ある時点から自分の感じ方、知覚、感情など体験のされ方が変わ」り、中には解離性同一性障害を発症したと考えられる者もいると指摘している[69]。斎藤は受講者を対象に行ったヒアリング調査に基づき、記憶の喪失、変性意識体験、多幸感、「景色が鮮明に見える」など、受講者が証言する神秘的体験と解離性症状との間に類似点が複数みられるという内容の報告を日本社会精神医学会において行っている[70]。斎藤の見解を聞き、さらにともに特別講習研鑽会に参加した者の中に解離状態が継続している者がいることを察知した米本が参加者に注意を促す手紙を送ったところ、手紙を会員に見せて「指示を仰ぐ」者が一人ならず現れたという[71]。米本は特別講習研鑽会の進行役を担当する会員を取材し、「特講によって人間が変わる素晴らしさを感じますよ。どんな人にも本来変わる力があり、それを種だとすれば、特講は水のようなもので、種に水をかけてやれば成長していく」というコメントを得た[72]。米本は特別講習研鑽会を「心の準備をする間もなく、『なんで腹が立つのか』を執拗に問われ続けるという困難な事態に対し、防御反応が働き、諸感覚の入力スイッチが切り替わって、感じ方が変わってしま」う[73]、「解離状態を招く危険な快感セミナー」と定義[74]した上で、「仕掛ける側にも仕掛けられる側にも特講が『洗脳』であるという意識がまるでな」い[† 10]と警告を発している[75]。さらに米本は、地域の会員は様々な形態の「研鑽会」を用意しており、特別講習研鑽会の受講者経験者がそれら研鑽会に参加することで解離状態が継続する可能性があると述べている[76]。幸福会ヤマギシ会は特別講習研鑽会の開催に際し、精神障害にかかったことのある者は受講できないという注意書きを受講者に対し提示する[77]。米本はこの事実と、自身が取材した古参会員の「昔は48時間睡眠なしのぶっ続けで<怒り研>をしていた。その頃はおかしくなる人が大勢いたわ」というコメントから、幸福会ヤマギシ会側は特別講習研鑽会に精神障害を引き起こす危険があることを認識していると指摘している[78]。
米本は、特別講習研鑽会の仕組みを以下のように解説している。
嫌いなものを問う研鑽で感情を揺さぶる[79]。
「怒り研鑽」で感情神経回路を断ち切る[79]。
上記のものをはじめ様々な研鑽を通し「解答なき問いを執拗に繰り返すことによって自我を揺さぶり」つつ、テキストの輪読を並行して行うことで「理想社会のイメージを注入する」[80][† 11]。
注入したイメージを絵やビデオの鑑賞によって強化する[83]。
さらにヤマギシズム社会実顕地の訪問によって、注入したイメージと現実を脳内で統合させる[83]。
近藤は特別講習研鑽会について、「打ち上げ花火のようなもの」で、「たったの1週間で消えてしまった夢幻花火が忘れられず、一部の人々は社会活動や研鑽学校に参加していく」のだと分析している[84]。近藤によると、ヤマギシズム生活実顕地への参画のために受講しなければならないセミナー(研鑽学校)で行った研鑽会では、特別講習研鑽会におけるような「忘我恍惚体験」をすることはなかった[84]。近藤と同じく特別講習研鑽会および研鑽学校に参加した武田修一も、研鑽学校について「期待に反してさほど楽しいものではなかった。それは『怒り研』のような劇的な体験をともなうものではなく、淡々とした研鑽の連続だった」と述べている[85]。鶴見俊輔は特別講習研鑽会の手法について、ソクラテスや老子といった思想家になぞらえると同時に、「中共の洗脳にも似て」いるとも述べている[86]。本多勝一は「特講」の手法について「山岸会は民衆のレベルでのソクラテスのようなものだ」と絶賛している[87]。一方、小田実は「特講」の手法について疑問を持ち、「どうしても納得しない村人が出た場合はどうするのか?」という質問をしている[引用 1]。小田が抱いた疑問について米本和広は、社会実顕地参画者が「しつこく食い下がれば、まだ『我執』が取れていない人だという烙印を押され」、「最後まで従わなければ、『振り出し寮』の異名を持つ無期研鑽学校に入ることを<提案>される。ここに入れば一人でいつ果てるともない作業と研鑽を繰り返し、無条件で研鑽の結果を<公意>として受けとめる人間になるまで出ることはできない」という証言をヤマギシズム社会実顕地元参画者から得ている[88]。
特講がマインドコントロールであり、洗脳であり、危険であるとする主張に対し、特講を受講した杉本厚夫京都教育大学教授(当時、現・関西大学人間健康学部教授)は、既存の固定化された常識から開放され、その常識自体を再考してみるという点において、近代の社会科学に立脚しているとした上で、「ヤマギシズム特別講習研鑽会は、人の観念を外発的に誘導し、固定するマインドコントロールではありません。逆に、マインドコントロールされている自分に気づき、そこから自分を解放する機能を持っているといったほうがいい」と述べている[89]。
米本がヤマギシズム社会実顕地の参画者の一人から聞いたところによると、特別講習研鑽会受講者の6%弱がヤマギシズム社会実顕地に参画するという[90]。幸福会ヤマギシ会やその構成員が特別講習研鑽会の内容を外部に明かすことはない[39]。しかし1995年(平成7年)以降、マスコミが特別講習研鑽会の内容について盛んに報道するようになった[91]。
ジャーナリストの斎藤貴男は特別講習研鑽会の本質は「どうとでも言える話題を強引に一つの方向に導き、あたかもそれが普遍の真理であるかのように教え込む」ことにあるとし、「緊張と弛緩を巧みに組み合わせた」その手法について自己啓発セミナーやマルチ商法、感受性訓練との共通性を指摘している [92]。
野本三吉は、こう述べている。「ぼくが、はじめてヤマギシズムに触れたのは、三重県春日山の本部で行われている『特講』(特別講習研鑽会)という一週間の合宿討論会だったが、その時の直観では、東洋思想に潜在している『無』の思想といったものが、クッキリとその中核をなしているように思えた。そして、その『無』の思想が、ぼくに有効に響いてきたのは、話し合いを唯一絶対にして教え込まれた『戦後民主主義』に対する不信感がぼくにあったからなのだが、話し合いを中心にした民主主義の原理というのは、結局は非常に表面的なものなのではないかという思いがあって、言葉によってわかりあえるなどというのは、ほんの一部のことであって、もっと本質的な部分は、沈黙の中にあって、それは、論理以前の世界なのではないか――そしてそこに焦点をあてなければ、真の対話はないと考えていたからではないかと思う」[93]
ヤマギシズム社会実顕地[編集]

ヤマギシズム社会 岡部実顕地(埼玉県深谷市)

実顕地内施設(愛和館)の食事風景

実顕地内施設(愛和館)の食事風景
幸福会ヤマギシ会は、「心も物も充ち満ちた真の幸福社会」をヤマギシズム社会と呼び[26]、ヤマギシズム社会を実践する場としてヤマギシズム社会実顕地(通称「ヤマギシの村」)を33箇所(うち26箇所は日本)運営している[10]。幸福会ヤマギシ会によると、ヤマギシズム社会実顕地の中では「一体生活」、「『財布ひとつ』の生活」と称する生活が営まれ、農業・畜産・林業等が行われている[10]。ヤマギシズム社会実顕地内の生活は原始共産制と評されることもある[6][94]。村岡到によると、「ヤマギシ会に参画する人は、『ボロと水でタダ働きする士は来たれ』という呼びかけに心うたれ、共鳴した人」である[95]。
作家の富田倫生によると、ヤマギシズムの考える理想社会の実現方法には2つあり、ひとつは既存の組織、既存の社会のなかでのヤマギシズムを浸透させる方法であるが、もう一つの方法、すなわち既存の社会での生活から離れ、ヤマギシズム社会のモデルをつくり、即座に一体生活を始めようとする方法を実現するための実験を行う場が実顕地であるとしている(富田によると、実顕地には他にヤマギシズムを実際に表すという意味もある)[96]。
実顕地へ参画するには、2週間のセミナー(研鑽学校)を受講しなければならず[97]、参画決定後は半年間を「予備寮」と呼ばれる施設で過ごす[98]。実際にヤマギシズム社会実顕地に参画した近藤衛によると予備寮で排除され、社会実顕地を去る参画者もいたという[99]。
生活のあり方[編集]
ヤマギシズム生活実顕地では貨幣が流通しておらず[100]、実顕地の中で暮らす者は私有財産のすべてを幸福会ヤマギシ会に「無条件委任」する[17]。近藤衛は参画に際し、ヤマギシズム生活調正機関本庁に宛て「物件、有形、無形財、及び権益の一切を、権利書、証書、添付の上、ヤマギシズム生活調整機関に無条件委任致します」と書かれた誓約書に署名捺印を求められ[101]、さらに脱退(参画取り消し)時にはヤマギシズム生活調正機関本庁に宛て、委任した財産について「今後一切返還請求や、金銭請求をしないことは勿論、何等の異議も申し立てません」と誓約する内容の脱退届に署名捺印したことを明かしている[102]。近藤によると、参画時の誓約書には「本財」として「身」と「命」[† 12]も含まれている[104]。実顕地の中での労働に対し賃金が支払われることもない[17][105][† 13]。しかしながら帳簿の上では賃金が支払われていることになるため、実顕地を去った者には財産が残されていないにもかかわらず、帳簿上の収入に基づき税金が請求されることになる[106]。近藤は、一切の私有財産の放棄が過去の自分と決別し、人生を再生させる解放感をもたらすケースがあると指摘している[107]。米山和広は元参画者から、「財産を多く持ち込んだ人は特別待遇されていた」という証言を得ている[108]。幸福会ヤマギシ会は参画者に私有財産をすべて放棄させる一方、相続人の地位は放棄しないよう通達を出している[109][† 14]。

   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[2]:   骏骏 (2017-07-10 08:59:53)  
 
ヤマギシズム特別講習研鑽会
ヤマギシズム特別講習研鑽会(特講)とは、幸福会ヤマギシ会管理下の施設で行われる、合宿形式の研鑽会をいう。幸福会ヤマギシ会の説明によると、ヤマギシズム特別講習研鑽会において参加者は、「自分の判断が正しいものと信じて疑わない」態度を科学的に見直し、研鑽態度と呼ばれる、「自分の考えも大いに言い、誰の言うこともよく聞いて、あくまでも『本当はどうだろうか』と主体的に検べていこうとする考え方を身につけることを目的とする[44][† 9]。1956年1月に京都府長岡京市の寺院で初めて開催され、後に国内だけでなく日本国外でも開催されるようになった[要出典]。ちなみに、特講は生涯、ただ一度しか受講できない[46]。
幸福会ヤマギシ会は、「決めつける観念、固定する観念」が人と人が仲良く愉快に暮らしていく上での弊害であり、愚行を生み出す原因であると主張し、ヤマギシズム特別講習研鑽会に参加することで人間の観念が固定しない状態(真に自由なる観念)へと「急速に大転換」し、「頑固が謙虚な態度に、決めつけの考え方が決めつけのない考え方に、囲いある狭い生き方が、みんなと共に繁栄せんとする広い心での豊かな生き方に転換」するとしている[44]。幸福会ヤマギシ会によると、人々が日常生活の中で身につけた常識や信念は「びっくりするほど根拠のない思い込み」であり、ヤマギシズム特別講習研鑽会に参加することでそのことが見えてくるという[44]。近藤衛は、こうした観念を固定しない思考法はヤマギシズム社会実顕地において、参画者の観念を組織の都合に応じて操作するために活用されると指摘している[47]。
宗教学者の島田裕巳は、特講について次のように記している。「『特別講習研鑽会』は普通、「特講」と略称されるが、これは、与えられたテーマを考えぬく中から、山岸の考え方・思想、つまりは『ヤマギシズム』を体験的に理解していくイニシエーションの機会であった。『特講』の参加者たちは、一週間のプログラムの中で、山岸が青年の時期から考え続けてきた様々な問題に取り組み、その問題に対する解決の方法を見出していく過程を再体験していくのである。また、『特講』が集団的告白の場として、一種の『集団的沸騰』の状態を呈したため、参加者たちに理想社会実現の運動への熱意をかきたてることともなった」[48]
作家の小沢信男は、2001年の朝日新聞夕刊の文化欄に、「一語一会 だれのものでもない」というタイトルで、特講に参加したときの様子と自分の特講に対する印象をこのように書いている。「たしか東京オリンピックのあった年だから、三十七年も昔のこと、山岸会の特別講習会に私は参加した。農業を基盤とする山間の共同体に、一週間泊り込んだのだった。洗面所の歯磨きチューブを置いた棚に、こんな小さな張り紙があった。『だれのものでもない』。なんだいこれは。いかに無所有社会とはいえ朝からお説教かい、反発をおぼえたが、そのうちこれが可笑しみになった。だれのものでもない歯磨きチューブから、朝ごとに必要量を消費して、口のまわりを白くしながらニヤニヤ笑えた。現にいまでもこうして思い出せば、愉快をおぼえる。あの小さな張り紙だけでも私はなつかしい里だ。一週間のうち、初めの三日は腹を立てていた。徹夜で討議したはてに、最初の答えと同じ結論になったりする。あいにく私は町場育ちで気が短い。が、根は愚鈍につき、ようやく気づいた。目から鼻へ抜けるのが理解ではないのだな。だれのものでもないとは、私有の否定だけではなくて、共有でもないのだな。たとえばの話、地球の皮、太初このかたこの地べたが、ほんらいだれかのものであるはずがない。と思えば胸がせいせいしませんか。その私有を忽ち正当化する理論があるならば、眉に唾をつけておこう。私有を廃して国有にしてみても、しょせん五十歩百歩だったという実験にも八十年はかかるのだものね。人間の命もまた、国家や組織や会社なんかに所有されるものではない。とは、こんにちだいぶ自明の理になってきた」[49]
また、哲学者の鶴見俊輔は、「見いだされた共同性」と題して、次のように特講について述べている。「けんさんを私が受けたのは、20年前のことで、それは今も私の考え方の底にのこっている。西洋渡来の学術語を使わなくとも、私たちの生きてゆくための重大な問題をこのようにして語り合う方法があるのか。そういう発見だった。そのようにしてくりひろげられる対話の中から、コロムブスの卵のように自然に、私たちのよりどころとしている共同性が、見いだされた。その共同性をどのように日常生活に生かすかは、むずかしい問題だが、一度見いだされた共同性から、私たちははなれるわけには行かない」[50]
さらに、元東京医科歯科大教授の渡辺一衛は、「他に類を見ないユニークさ」と題して、特講について次のように述べている。「山岸会の方々とはユートピアの会というサークルをとおして、60年代から交流があったが、私が特講に参加したのは1970年の夏であった。そのときはすぐ又訪れようと思ったのだが、早いもので、もう10年過ぎてしまった。議論は充分盡くせなかったような感じがあるが、なつかしい思い出である。誰でも自由に参加できて、しかもすぐ本質的な議論に入れるという点で、特講は他に類のあまりないユニークで、かつ民主的な形式だと思う。特講の討論のスタイルは、山岸会の中だけでなく、外の世界にももっと広げられて行っていいものと思うが、なかなかそうはゆかないようだ。ともかく貴重な山岸会の財産だと思うのである[51]。
近藤は1995年(平成7年)7月に、実際に特別講習研鑽会を受講している。近藤によると特別講習研鑽会では進行役が参加者に対し「嫌いなもの」を問い、回答があると「それは嫌いなものですか?」と尋ねる。それに対しいかなる反応があっても進行役はひたすら「それは嫌いなものですか?」と繰り返し、参加者が沈黙すると次第に語気を荒らげて反復する[52]。同様に個々の座布団について「これは同じものですか?」と繰り返し質問するパターン[53]や、「如何なる場合にも腹の立たない人になる」という目標を確認した後、腹が立った経験について語らせ、「で、なんで腹が立つんですか?」と次第に語気を強めつつ繰り返し質問し[54]、延々と、受講者が腹が立たなくなるまで続ける[55]パターン(怒り研鑽)もある。こうした反復は数時間[56]、一昼夜[57]に及ぶ。また斎藤貴男によると、参加者に対し研鑽会終了後も実顕地に留まるよう求め、「残れないのは我欲があるからだ」などと詰め寄る「解放研」と呼ばれるプログラムも存在する[58]。
近藤によると、「怒り研鑽」における数時間にわたる反復の中で、怒りを覚えた動機を全面的に否定し、むしろ自分のほうが謝罪したいと涙ながらに語る参加者が現れた。さらに会場内には連鎖反応的に恍惚の表情を浮かべ、「もう腹は立ちません」と語り出す者が現れた。そのような反応に対し、進行役は頷く素振りをみせたという[59]。近藤は「まるで集団催眠にかかったような光景だった」と述懐している[57]。近藤と同じく特別講習研鑽会を受講した経験のある米本和広も、同様に涙を流しながら「もう腹は立ちません。楽になりました」などと語る複数の受講者の姿を目撃したとしている[60]。米本はそうした様を、「神秘的体験、法悦感に通じるような快感に酔いしれているように見えた」と述べている[61]。米本が後に受講者を取材したところ、「怒り研鑽」の最中に観音の幻覚を見、他の受講生の心中が読めるような感覚に襲われたと証言する者、雷鳴が聞こえ、食器が躍る幻覚を見たという者もいた[62]。宗教学者の島田裕巳は「怒り研鑽」を「怒りをなくすための研鑽」であり、「特講の中で一番重要」と位置付けている。島田によると、ヤマギシ会では怒りをなくすことが重要視されており、研鑽を行う上で参加者が腹を立ててしまっては冷静な判断ができないという判断の下で行われている。研鑽の目的は『腹を立てない』ではなく『腹が立たない』心境を作り出すことにある[63]。
また、島田裕巳は「怒り研鑽―<私>の場合―」と題して、次のように述べている。「他の受講者についても同じだった。順番に世話係との問答が繰り返され、<私>と同じように問いつめられ、答えに窮していった。時間の経過とともに、受講者の発言も少なくなり、その分だけ、問いつめ方もきつくなってきた感じであった。問いと答えの繰りかえしは休憩を何回かはさんで数時間に及び、沈黙の続く時間が長くなるにつれて、会場の空気ははりつめた重苦しいものにかわっていった。<私>は途方に暮れていた。彼らは一体何を要求しているのか、皆皆目見当がつかなかった。時計はとっくに真夜中の十二時をまわり、長時間にわたる問答によって精神は消耗していた。 しかし、この状態は永遠に続いたわけではなかった。時刻がすでに午前二時をまわった頃であった。ある女性の受講者の発言が、脱出口を示してくれたのであった。彼女の発言はおおむね次のようだった。『今、自分が腹を立てたときのことを考えてみると、腹が立たないような気がする。今度、そういったことがあっても腹は立たない』。このひとことは<私>に強い印象を与えた。『ああなるほど、腹を立てることなどないのだ』と感じられた。何か暖かいものがこみあげてくるように思えた。それは一種の解放感であった。そして、そのときの<私>に起こった心理的な変化の中でももっとも明瞭なものは、世話係の繰り返してきた『何で腹が立つのか』といことばが、腹を立てた理由を聞いているのではなく、腹を立てることなどないではないかと訴えかけているように聞こえてきたことであった。世話係の言い方がかわったわけではなかった。<私>の側の受けとめ方がかわったのである」[64]
特別講習研鑽会を受講した近藤は自身について、問いに対する答えを考える中で「突然、後頭部で『パチン』と風船が割れたような音」がし、「自分の意識が消し飛ぶような」感覚に陥り、「身震いするような恐怖を覚え」、やがて心地よい浮遊感、昂揚感を覚えるようになったと懐している[65]。近藤はこの経験について、「頭の中が真っ白になる。別の世界に誘われて、とてつもない真理を知ったような気分になる」、進行役の「口にすることすべてが真実であるように聞こえてくる」、「脳裏が白くなってからは、どんな発言が出たのか、まわりの様子がどうったのか、まったく記憶に残っていない。すっぽりと記憶が抜け落ちていた」と分析し、「あの『浮遊感』を体感した受講生ならば、簡単に『ヤマギシズム=真実の世界』と刷り込まれてしまうだろう」と述べている[66]。近藤は、特別講習研鑽会への参加後しばらくは「これは同じものですか?」といった進行役の問いかけが頭から離れず、しばしば気が抜けた状態になったと告白し[14]、ナンセンスな質問の中に「奇妙な『浮遊感』を感じさせる魔法が仕掛けられているようだった」と述べている[67]。後に近藤が他の参加者の経験を調査すると、同様の感覚に襲われた者はごく一部であったが、かつてのヤマギシズム生活実顕地参画者でヤマギシ会に反対する立場をとる者の中にさえ「あの瞬間ほど身体全体が興奮したことは、今まで一度もなかった」と振り返る者がいた[68]。

   我要写回复!
 
  原文: 维基百科:幸福会ヤマギシ会 开卷有益 (2017-07-10 08:57:49)  
   回复[1]:   骏骏 (2017-07-10 08:58:56)  
 
活動[編集]
特別講習研鑽会(ヤマギシズムの理念や思想を体験的に知るために参加者全員が車座になってひとつのテーマを深く議論する「研鑽会」が主)と呼ばれる一週間の合宿形式の講座を受講すると会員となることができる[13][† 3]。会員は「研鑽学校」と呼ばれる2週間の講習を受講することでヤマギシズム社会実顕地に参画(入村[15])する資格を得ることができる[16]。実顕地における生活は私財をひとつ財布に入れ[† 4]共に研鑽生活を営むことが柱となっている。
実顕地の経済は、各実顕地で生産された農産物の販売[† 5]による利益が中心である。1988年(昭和63年)に設立したブラジル実顕地では1991年(平成3年)から開拓が始まった1000haに及ぶオレンジ園があり、秋田県大潟村では水稲栽培、80万羽規模の採卵養鶏など大規模農業にシフトしている。経営形態は、野菜や各種畜産から販売を組み合わせた複合農業であり、農事組合法人の形をとっている[2]。
ジャーナリストの斎藤貴男によると、幸福会ヤマギシ会の年商は豊里実顕地だけで、全盛期には約140億円を数えていた[19]。その実態を見ると、全商品の自家生産を謳いつつ、原料や加工を外部に頼っているケースもある[20]。
フリーライターの近藤衛[† 6][22]やジャーナリストの米本和広[23]によると、生産物の販売は、会員が運営する講座や農業体験、体験合宿、さらにヤマギシズム特別講習研鑽会へと人々を勧誘するきっかけともなっている[† 7]。
真木悠介(見田宗介)東京大学名誉教授は自著『気流の鳴る音―交響するコミューン』 (ちくま学芸文庫)のなかの「紫陽花と餅」という項のなかで、自身が特講に参加、ヤマギシ会についてこう述べている。
「学生のころ「ユートピアの会」という研究会で、山岸会という団体の人を招いて話をきいたことがある。私が興味をもったのは、この団体では労働が強制されないということであった。社会的な必要労働をどのように配分するかということは、未来を構想するときの基礎的なネックの一つだ。近代市民社会=資本制社会のように、「飢えの鞭」=生活の必要性をとおしてこれを特定の階級に強制するのか、中国の社会主義のように『自民への奉仕』といった道義的規範意識をテコとするのか、あるいはソ連の社会主義のように、利潤動機と名誉心、権力による強制とイデオロギー的規範意識等々を組合わせて動員するのか。しかし労働が自発的になされる他は強制されないという世界は、マルクスの終局的なユートピアとしてイメージはもっていたものの、具体的なかたちとしては当時の私の想像をこえるものであった。山岸会は労働を強制しないという神話を打破するために、絶対に働かないという決心を固めて山岸会にいった男が、五十七日ほど釣りばかりしてすごしていたが、つまらなくなってニワトリの世話なぞしはじめという話もきいた。少し出来すぎた話のような気もするが、たとえ事実でなく寓話であるにせよ、そのようなことを、少なくとも原理としタテマエとする集団が実在することを、私は心強く思った。しかし一方その人の話の中には、その当時の私にとってうけいれがたい所説も多かった。たとえば山岸会は、ニワトリの独自の飼い方で有名なのだが、それは一般の鶏舎のように一羽一羽ケージにとじこめる飼い方ではなく、平飼い社会式といって自然に近い飼い方をする。一般の鶏舎でそのまねをすると、強いニワトリが弱い仲間をつついて傷つけたりエサを独占したりして決してうまくいかないのだが、山岸会のニワトリは仲がいいのは、飼っている人間どうしが仲がいいからだ、などといわれる。人間の共同性とニワトリの共同性とのこの因果づけの仕方は、ばかばかしいこじつけとしか思われなかった。結局すぐに行ってみる気にはならずに十年ほどもすぎて、ふとしたことから、一週間の「研鑽」に参加する機会をもった。「強制なき労働」のシステムが存在するのかどうか、はそのときもわからなかった。しつこく調査すれば答えをだすことはできただろうが、そういう関わり方をしたいとは思わなかった。むしろこのとき私が中で体感したことは、私がばかばかしい反面だと思っていた、人間と自然との連動性のようなものの方にこそ、事の本質があるだということだった。人間の共同性とニワトリの共同性とを、それぞれ抽象してとりだしてきて、二変数の関数関係のようにげんみつな因果連関があるわけではない。しかし人間の自然にたいする感触が、他の人間への対応の中に反映し、このような人と人との関係が逆に自然を取扱う仕方にあらわれ、それが植物の育ち方とか動物の相互の関係のうちに反映し、それがふたたび人と人との関係を形成している、そのような連動関係が幾重にも存在すること。「人間がなごやかだからニワトリもなごやかだ」という言い方は、げんみつな因果連関の表現ではなく、自然と人間のこのような連動の総体性の寓話的な表現として納得することができる。殺風景な社会はかならず自己の周囲に殺風景な自然を生み出す。草や木や動物たちとの交歓を享受する能力は、同時に人間の関係性への味覚をしなやかに発達させる。労働が強制されない社会が実在するか否か、私は今でもしらない。しかしもしそのような社会が存在しうるとすれば、すなわち労働がそれ自体よろこびとして、マルクスが書いているように、人間生命の発現としてありうるとすれば、そこでは必ず、人間と人間との関係のみでなく、人間と自然との関係が根本から変わらねばならないだろう。あるいは人間の存在感覚のようなものが、市民社会の人間とは異った次元を獲得しなければならないだろう」[25]
目的[編集]
幸福会ヤマギシ会は自らの活動目的を「すべての人が幸福である社会」[5]、「全人幸福社会の実顕」とし[26]、そのための行動原理として「無所有・共用・共活」を内容とする理念ヤマギシズムを掲げる[26]。
ジャーナリストの米本和広によると、幸福会ヤマギシ会は世界を「<無所有一体>の理想社会に塗り替え、世界中の人を幸福にしたい」という目的を有している[27]。近藤衛によると、幸福会ヤマギシ会は「あと200年後には世界中が地上の楽園〈ヤマギシズム社会〉に革命される」と主張している[28]。幸福会ヤマギシ会は、自分たちが起こす世界革命を「急進Z革命」(Zは、人類最後の革命であることを意味する)と称し、その内容を「ヤマギシズムによる……人間の観念に変革をもたらす頭脳革命であり、全人に真の幸福をもたらす」であるとしている[29]。
組織[編集]
幸福会ヤマギシ会は自らの組織の性質について、「会員それぞれの自発的自由意志により活動している団体」とし、全体を統率する特定の個人あるいは集団の存在を否定している[30]。会内部の組織も会員が自発的に作ったものであり、本部でさえも意志決定機関ではなく連絡機関、補助的な実務機関であるとしている[30]。
ジャーナリストの斎藤貴男は、平等の建前をとり「理念だけが前面に出るヤマギシの組織は、きわめて不透明」としつつ、同会が開催する「ヤマギシズム社会博覧会」において掲示されたポスターをもとに、「ヤマギシズム社会実顕地(ヤマギシズム社会文化生活)」、「ヤマギシズム世界実顕試験場」、「ヤマギシズム研鑽学校」が一体となって展開するヤマギシズム社会を世に広めるべく活動するのが「幸福会ヤマギシ会」であり、四者の間には上下関係がなく円のように結ばれていると説明している[31]。
米本和広は三重県豊里村の社会実顕地を訪れた際、ヤマギシズム社会に命令、服従の関係はなく、「研鑽」と呼ばれる話し合い[† 8]によって組織が運営されるという説明を受けた[33]。米本によると、実顕地内には研鑽を行うための様々な組織(研鑽会)が存在する[32]。しかしながら同時に研鑽会には研鑽会の進行について研鑽する「準備研鑽会」が存在し、さらに準備研鑽会の進行について研鑽する研鑽会も存在する。このように研鑽には階層構造があり、それに伴って会員間にも階層・序列が存在する[34]。また、テーマが予め「○○するにはどうすればいいでしょうか」と設定され、「○○できない」と発言すると「あなたの発言は○○するというテーマから外れている」と返されるといった具合に、「テーマそのものが結論」、「命令ではないが実質的には命令と同じ」研鑽が開かれることもある[35]。
米本和広によると、各実顕地には役場としての機能を持つ「調正機関」が存在し、それらを統括する「『ヤマギシズム国家』の中央官庁」として「ヤマギシズム生活実顕地調正機関本庁」が豊里村実顕地に置かれている[32]。そして、豊里村実顕地の決定に他の実顕地が従う「中央集権体制」が敷かれている[36]。近藤衛は、ヤマギシズム社会実顕地の元参画者の証言として、「イズム生活推進研」という意思決定機関が存在すると述べている[37]。米本は元実顕地参画者で医師の松本繁世から、「イズム推進研鑽会がすべてのテーマを出している」という内容の告白を、参画していた当時所属していた幸福会ヤマギシ会医療部の責任者から受けたことがあるという証言を得ている[38]。
近藤によると、幸福会ヤマギシ会やその構成員が組織の実情を外部に明かすことはない[39]。さらに会員歴の長いものであっても生活実顕地の組織についてほとんど把握していない[40]。近藤は、幸福会ヤマギシ会の問題は「会の組織自体を検討する機会を与えず、客観的な情報を公開せず、実顕地は常にバラ色の理想社会だと喧伝すること」にあると指摘している[41]。
研鑽会[編集]
ヤマギシ会では、何らかの意思決定が必要になったとき、みんなが意見を出し合いながら、話し合いを行うが、それを「研鑽会」と呼んでいる。ヤマギシ会では、ものごとのすべてを決めるのは「研鑽」によってである。研鑽とは簡単にいえば、話し合いのことだ。しかし、ヤマギシ会の研鑽には、ヤマギシ会独自の考え方が反映され、研鑽はものごとを決める基本となっている。
宗教学者の島田裕巳は著書『無欲のすすめ』のなかで次のように記述している。 「(ヤマギシ会の)研鑽がただの話し合いと違うのは、真理の存在が前提とされ、研鑽の場に集まった人間たちが個々人の利害を超えて真剣に話し合えば、必ずその真理に行き着くとされている点だった」[42]
富田倫生・著『パソコン創世記』には、研鑽会について次のような記述がある。少し長いが、引用する。
「ヤマギシでは、意見が異なったときは、全員の意見が一致するまで徹底して話し合いが続けられる。だが、もしも、研鑽会が単なる話し合いの会であるなら、どこまで議論を続けたところで全員の意思の一致などそうたやすく得られるものではあるまい。会議とも打ち合わせとも呼ばずに研鑽会と呼ぶ――そこには、はなすに「放」の字を当てたと同じ、意思をまとめていく作業に対する検証が込められている。研鑽会では、自分の意見を主張しながら、同時にその意見をも相対化する機能が働いている。ヤマギシの人は、そうした機能を実現するための個人の態度を「零位に立つ」と表現する。自らの意見に無意識にさまざまな偏見や固定観念が入り込んでくる可能性を自覚し、あらゆる前提をいったん棚上げにして自らも調べなおす。そうした、主張しながらそれ自体をも相対化していく「零位に立つ」とう態度を取り込むことで、研鑽会は全員の意見の一致の実現をしようとする。行動の規範なり基準を固定化してしまうのではなく、絶えることのない研鑽によって、その時点時点での最良の道を探し求めていこうとする意思を、ヤマギシでは、「無固定・前進」という言葉で表す」[43]

   我要写回复!
 

 
Copyright ◎ 2017 东洋镜工作室 All Rights Reserved